タグ

2021年8月30日のブックマーク (5件)

  • 「コロナ患者の母親を搬送したら子の面倒を誰が見るのか調整」救急車が現場で2時間42分待つ  | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県内で新型コロナウイルス「デルタ株」がまん延し医療体制が逼迫(ひっぱく)する中、各消防部の救急搬送業務にも大きな支障が出ている。県内18消防部で5月の連休以降、救急要請出動後に現場で30分以上待たされた事案が684件、医療機関への搬送問い合わせが4回以上を数えたのは95件に上る。コロナ患者の入院調整などを行う県医療コーディネーターの医師は「病床数が絶対的に不足しており、一般傷病者の搬送も困難を極める状況だ」と訴える。 ■救急車が30分以上待たされた事案684件 紙が各消防部に5月10日~8月25日の搬送状況を聞き取ったところ、那覇市消防局では現場待機が209件。浦添市消防部も133件に上っており、全体の半数を占めた。那覇市消防は搬送先の問い合わせ4回以上も38件と特に多かった。 現場待機で最も長かったのは沖縄市消防部の162分。理由は「コロナ患者の母親を搬送する際、家に残さ

    「コロナ患者の母親を搬送したら子の面倒を誰が見るのか調整」救急車が現場で2時間42分待つ  | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス
    haru-k
    haru-k 2021/08/30
    病児保育もコロナ濃厚接触者の幼児は受け付けないと思う。児相になるのだろうか。すぐ隣りにある危機の谷が深くて日々緊張が絶えない。
  • 新型コロナ感染で自宅療養の女性死亡 3日後に発見か 柏|NHK 千葉県のニュース

    千葉県柏市で、新型コロナウイルスへの感染が確認され、自宅で療養していた柏市内の60代の女性が死亡しました。 女性は自宅で遺体で見つかり、死後およそ3日が経っていたと見られます。 死亡したのは柏市に住む60代の女性です。 柏市保健所によりますと、女性は発熱などがあったことから医療機関を受診し、今月10日に陽性と判明し軽症と診断されたことから、夫と同居する自宅で療養していたということです。 その後保健所は、女性の携帯電話に電話しましたがつながらなかったということで、17日になって夫の勤務先から「夫と連絡が取れない」と連絡があり、自宅を訪問したところ、女性が自宅で1人で亡くなっているのを見つけたということです。 女性は死後3日ほどが経過していて、今月14日ごろに亡くなったと見られるということです。 その後の保健所や警察などの調査で、女性の夫は14日夕方に屋外でケガをして倒れているのが見つかり、救

    新型コロナ感染で自宅療養の女性死亡 3日後に発見か 柏|NHK 千葉県のニュース
    haru-k
    haru-k 2021/08/30
    両親だったらと思うと胸がつぶれそう
  • 三重「VISON」、人口減6町で挑む「スーパーシティ構想」

    ゴミ箱が動き回り、ドローンが上空から巡回警備する。血液1滴、尿1滴で住民の健康状態を測定し、オンライン診療では海外の医療機関とも連携する。デジタル地域通貨を発行し、決済は顔パス(顔認証)で完了。民間、行政のあらゆるサービスは、手のひらのアプリからアクセスできる──。 「スーパーシティ」という名の“未来都市”を目指し、こんな青写真を描いたのは、三重県内の6つの町。2021年7月20日、日最大級の商業リゾート施設として全面開業した「VISON(ヴィソン)」(三重県多気町)を核に、多気町、大台町、明和町、度会町、大紀町、紀北町が手を組んだ(関連記事「コンビニも自販機もない 反常識商業リゾート『VISON』の挑戦」)。 スーパーシティとは、データ連携と大胆な規制改革によって新しいサービスを生み出し、2030年ごろの未来の暮らしを先取りして実現しようとする都市のこと。「スーパーシティ型国家戦略特別

    三重「VISON」、人口減6町で挑む「スーパーシティ構想」
    haru-k
    haru-k 2021/08/30
    めっちゃ素敵と聞いている。行きたい。
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    haru-k
    haru-k 2021/08/30
    酸っぱい果物好きはまだマイナー、好きな人は酸っぱい品種作っている差別化農家と通販しちゃうし、産地全体からしたら辛い話。加工品多い種目は量〉質だからなお痛手だ。
  • 効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は… | NHKニュース

    寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」。新型コロナウイルスの患者にも有効な可能性があるとする情報が東京都医師会の会長や一部の医師などから出されています。 しかし各国の保健当局やWHO=世界保健機関、メーカーなどは、これまでのところ臨床試験で有効性は明確に示されていないとしています。「イベルメクチン」をめぐる最新の情報をまとめました。 イベルメクチンとは? イベルメクチンは、ノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授の研究をもとに開発された飲み薬で、寄生虫によって失明やリンパ管の腫れが引き起こされる病気の特効薬として、アフリカ諸国を中心に世界中で使われています。 日国内では皮膚に激しいかゆみが出る「疥癬(かいせん)」などの治療薬として承認されていて、細胞を使った実験で去年、新型コロナウイルスの増殖を抑える効果があるとする結果が出されたことか

    効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は… | NHKニュース