タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとgccに関するharu-sのブックマーク (1)

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド gcc のフロントエンド作る日記 (12) Programming Language BL

    ■ コンパイラの中身を知らない子ども達 あまりも当たり前過ぎて21世紀に入ってから言葉にだしたことはあまりないのですが,当然のことながら,プログラムというのは,ソースコードと抽象構文木の対応を理解して初めて「書ける」と言うのです。 プログラムが書ける,という状態は「構文木が作れる」という状態の延長線上にあるべきで,構文木を理解していないということはソースコードという文字列が表現している構造を理解していない,つまりプログラムを理解していないのとほぼ同じだと思います. 最近はLLと呼ばれる,いわゆる軽量スクリプト言語がメインになってきていますし,僕も普段はPHPでプログラムを書くことが増えてきましたが,それでも依然として,言語処理系というのは,インタプリタにせよコンパイラにせよ構文木の操作で動くもので,プログラムというものは全て構文木の延長上にあると思っています. 最近は素晴らしい時代になった

    haru-s
    haru-s 2008/11/24
    そんな無茶な!
  • 1