2016年12月27日のブックマーク (9件)

  • 『正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "「『ボクはお金持ちです』って言うとイヤミだから、一旦『グルメ』を経由することで間接的に金のニオイをちらつかせるという、スケベのマネーロンダリングが行われている」" →2016年最後の名言(12/27日現在)
  • 徳永 恂, 小岸 昭 『インド・ユダヤ人の光と闇―ザビエルと異端審問・離散とカースト』

    徳永 恂, 小岸 昭 『インド・ユダヤ人の光と闇―ザビエルと異端審問・離散とカースト』
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "「殉教者」というイメージでのみ語られてきたザビエルが実は、アジア(インド西岸のゴア)に異端審問を持ち込み、多数の改宗キリスト教徒(元ユダヤ教徒=マラーノ)を火炙りの刑に追いやった張本人" →良書
  • 宗教講演会報告|キリスト教教育について|中部学院大学・中部学院大学短期大学部

    講師 桃山学院大学名誉教授 沖浦 和光(おきうら かずてる)氏 日時 2010年6月28日(月) 第2限 (11:00~12:30) 場所 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 関キャンパス 11301教室 講師の紹介 (笠井 惠二 岐阜済美学院宗教総主事) それでは、年度の宗教講演会を始めます。今日は沖浦和光先生にお願いをします。沖浦先生は1927年にお生まれになりまして、東京大学を卒業され、それから長いあいだ桃山学院大学で教えられまして、ある時は学長もなさいました。現在は桃山学院大学の名誉教授で、83歳ですけど大変お元気です。先生は最初英文学を勉強なさったのですが、段々と幅が広くなりまして、人権の問題、被差別部落の問題、それからインドやインドネシアなどを研究され、フランシスコ・ザビエルについても詳しい研究をなさっています。世界中行かれて非常に幅の広い研究をなさっておられ、四十冊以上も

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "(四人の)漁師。それから税金取立人いわゆる「徴税士」―これは向こうでも被差別民がやる""そういう被差別民や貧しい人ばっかり。そしてハンセン病患者の救済を始めた。" →基督教について。
  • オリバー・ストーン監督ら公開質問状を報じているのは朝日新聞くらいか - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍首相の真珠湾訪問パフォーマンスに対して、こういう公開質問状が出されました。 真珠湾訪問にあたっての安倍首相への公開質問状(2016年12月25日) 安倍首相へオリバー・ストーン監督ら公開質問状「日が攻撃したのは真珠湾だけではない」【全文】(The Huffington Post | 執筆者: ハフィントンポスト編集部)(投稿日: 2016年12月26日 10時48分 JST 更新: 1時間前 ) これをまともに報じているのは朝日新聞くらいです。 首相の真珠湾訪問、歴史認識問う質問状 ストーン監督ら ワシントン=佐藤武嗣 2016年12月25日21時28分 安倍晋三首相の米ハワイ・真珠湾訪問に関し、日米の学者ら約50人が25日、首相あてに歴史認識を問いただす公開質問状を出した。「侵略の定義は定まっていない」とした首相の国会答弁の真意や、真珠湾のみならず、中国や朝鮮半島、アジア諸国の犠牲

    オリバー・ストーン監督ら公開質問状を報じているのは朝日新聞くらいか - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "岸信介も参画した対米戦争という政策決定について、首相はどう認識しているか、ぜひ明らかにしてもらいたい。""岸の認識を首相も受け継いでいるなら、真珠湾訪問は途方もない偽善" →首相の二枚舌に期待!(マテ
  • 『「沖縄デモ集団の正体は中国」というnetgeek記事は本当か ソースの「公安調査庁レポート」を読んでみた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「沖縄デモ集団の正体は中国」というnetgeek記事は本当か ソースの「公安調査庁レポート」を読んでみた』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "中国や「琉球独立派」との関連はやはり、明記されていない。netgeekが主張するように、それぞれの反対運動を「主体が中国」とする情報もなかった。" →ご覧ください、日本の"ポスト真実"です(こなみ
  • 沖縄・高江の現場にいたカメラマンは、ある日突然逮捕された。狙われた「報道の役割」

    12月8日、不当逮捕を「取材・報道行為に対する侵害」として訴えていたカメラマンの島崎ろでぃーが、沖縄での勾留期限を終えて東京に戻って来た。いったい、彼はなぜ逮捕されたのか。取調べでは何があったのか。不可視にされていたジャーナリストの拘束事件を改めて検証する。 11月16日朝6時45分。アルバイトに行こうとアパートから外に出ると、声をかけられた。「もう、出て来たのか。早いな」。神奈川県警の警官だった。家宅捜査の令状を見せられた。驚きながらも部屋にいるを心配した。「連れ合いが家にいます。何でも出しますから、手荒なガサ入れは辞めて下さい」。乱暴に荒らされるようなことはなかったが、沖縄で撮影した画像の入ったメモリーカードとハードデイスクがすべて押収された。 「逮捕のフダ(令状)もあるけど、それは車の中で見せる」。容疑は約3ヶ月前の8月25日に高江で起きたとされる「公務執行妨害」と「傷害」。防衛局

    沖縄・高江の現場にいたカメラマンは、ある日突然逮捕された。狙われた「報道の役割」
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "市民運動の場で権力の監視というのはカメラマンの仕事の一つではないか""権力を前にした非対称の弱者を避けて撮影することが中立な報道とでも言うのであろうか。" →日本の良心である(こなみかん/力の非対称性。
  • 文化大革命の「新常識」 - 梶ピエールのブログ

    今年は文革50周年ということもあって、文革をテーマにしたシンポジウムや雑誌の特集、書籍など、地味ではあるが様々な再検証の試みが行われてきた。その中でも、12月23日にNHKBSで放送されたドキュメンタリー「文化大革命50年 知られざる“負の連鎖”〜語り始めた在米中国人」は画期的な内容だった。番組のベースになっているのは、徐友漁らアメリカ在住の「文革世代」のリベラル派知識人の証言と、スタンフォード大のアンドリュー・ウォルダー教授による、中国の地方誌に記された情報を丹念にデータベース化する中で得られた研究成果である。近年の文革研究は、明らかにアメリカを中心に進められてきた。彼ら在米の研究者たちによって、従来の常識を覆す新事実が次々に明らかにされてきたからである。日でも、ウォルダー教授の研究チームに加わっていた神戸大学の谷川真一氏らが近年精力的に研究成果を発表しており、その内容は研究者の間では

    文化大革命の「新常識」 - 梶ピエールのブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "「文革の暴力」には、底辺に位置する者の造反=反逆という…図式で描かれる側面だけでなく、明らかに権力による白色テロという側面も存在しており、しかも後者の規模の方が遥かに大きかった" →文化大"反動"な件。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「パラオの人々の親日発言」も真に受けるのだろうね

    沖縄人は当に「基地反対よりも鉄道」なのだろうか? 「沖縄の人は知事にあきれている『基地反対ばかりで電車を引っ張ってこない』」といった紹介がある。EARL@プロの独身さんの発言がそれだ。 EARL@プロの独身‏@DrMagicianEARL 先月沖縄の学会の後、夜に行ったバーで「沖縄、モノレールはできたけど電車ないよな」って話になってそこの20代の女の子(沖縄出身)が言ってたのが「どの知事もみんな基地のことばっかりでそういう電車を作るとかJR呼んでくるとかのことはまったくやってくれない」 https://twitter.com/DrMagicianEARL/status/812117775975989248 EARL@プロの独身 ‏@DrMagicianEARL 実際のところどうなんやろね?翁長知事って、基地問題以外のことをちゃんと仕事して政策進められてんのやろか? https://twi

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "その結果は相手に合わせる""日本人による聞き取り調査では…歓心を買うように話を合わせ、日本支配を賞賛し後の米国支配を悪く言う。また米国人による調査では…" →自分を情強だと驕る世間知らずもおるんやな(小波
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/12/27
    "「反日包囲網!」と「世界中から愛される日本!」みたいな、普通に考えると矛盾しているとしか思えない世界観が共存しているという現象" →いいとこどりをしようとして、自爆しているのにも気付かないニッポソ(小波