ブックマーク / www.lifehacker.jp (6)

  • スマホのバッテリーを長持ちさせる技のウソ・ホント。5つの定説を検証 | ライフハッカー・ジャパン

    このわずか数年の間に、スマートフォンのバッテリーは大きな進化を遂げました。そのため、これまでバッテリーの寿命を延ばすのに役立つとされてきたテクニックの中には、以前ほど有効でないものもあります。それでも、まるで金科玉条のように古い情報が出回っているのが現状です。BluetoothやWi-Fiをオフにしろといった時代遅れの知識を披露する前に、こうした以前からの定説を検証してみましょう。 定説その1:充電はバッテリーの残量をゼロにしてから 確かに、以前のバッテリーはあまり賢くありませんでした。古いモデルのバッテリーは、自分の満容量を「忘れて」しまうので、フル充電ができなくなってしまうのが常でしたから、バッテリー容量が0%になるまで完全に放電してから再充電するのが良いとされていました。しかしこれは今では、というかかなり以前から、当てはまらなくなっています。 最近のスマートフォンに搭載されているリチ

    スマホのバッテリーを長持ちさせる技のウソ・ホント。5つの定説を検証 | ライフハッカー・ジャパン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2018/08/03
    "バッテリーを食うのは、液晶画面""本当にバッテリーの残量が気になるなら、本当に使わないといけなくなるまで、画面をオフにしてスマートフォンをポケットに入れておくのが1番なのです" →みもふたもない(こなみ
  • 週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:あなたは週に40時間以上働いていますか?もし起業家や小さな会社の経営者であれば、週の労働時間を40時間未満にするのは難しいでしょう。しかし、職場での労働時間が増えるということは、必ずしも良いことではありません。労働時間が一定のレベルを超えてしまうと、生産性が低下したり、健康状態に悪影響を及ぼしたりすることすらあるのです。ですので、労働時間が何時間以上になったら、それ以上働くのをやめるべきかを是非知っておくべきでしょう。 研究結果から以下のことが指摘されています。 さまざまな組織に所属する研究者や個々の研究者らが、週の労働時間が40時間を超えた場合の身体的、精神的、感情的、社会的影響の調査を行いました。そして、以下のような注目すべき結果が得られました: ・1日の労働時間が10時間を超えた場合、心血管系の疾患にかかるリスクが60%も増大する。 ・週の労働時間が50時間以上~60時間未

    週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/06/21
    "製造業界では、残業が10%増えると、2.4%の生産性の低下が認められた""ホワイトカラーの職業では、労働時間が週に60時間を超えた場合に生産性は25%も低下" →次は労働短縮の場合の生産性を調べて欲(ry
  • 外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:私たち日人にとってはよくある光景でも、外国から来た人には奇特な光景に見える、居眠り。電車の中でうとうとしたり、授業中や会議中に居眠りなんてのは日で生活する身からすればさして珍しくもありませんが、外国人の眼には不思議な習慣にうつるんだとか。1980年代後半に来日して以来、居眠りを研究しているブリギッテ・シテーガ教授がその考察をBBCに寄せていますよ。 ネタ元によるとシテーガ教授が居眠りに興味を持ったのは、睡眠時間を削って勤勉に働く日人の誇りと、通勤中だろうが会議中だろうが眠ってしまう習慣とに矛盾を感じたことが始まりなんだとか。 そして、ベッドや布団で寝るのが怠惰のサインとしてみられるなら、仕事中に寝るのが何故ひどい怠惰の表現とみなされないのか、なんで居眠りに対してある程度寛容なのか疑問に思ったそうです。 人前で眠ること自体が驚かれますが、その点については子

    外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/06/14
    "外国から来た人には奇特な光景に見える、居眠り。電車の中でうとうとしたり、授業中や会議中に居眠りなんてのは日本で生活する身からすればさして珍しくもありませんが、外国人の眼には" →昼寝は至福。
  • 伝統を背負いながら革新に挑む。独占情報も飛び出した!吉田兄弟の進化と挑戦 | ライフハッカー・ジャパン

    吉田良一郎(1977年生まれ) 吉田健一(1979年生まれ) 北海道登別市出身。津軽三味線の兄弟奏者。 ともに5歳より三味線を習い始め、1990年より津軽三味線奏者の初代・佐々木孝に師事。津軽三味線の全国大会で頭角を現し、1999年にアルバム『いぶき』でメジャーデビュー。邦楽界では異例の10万枚を超すヒットを記録し、現在まで12枚のアルバム他を発表。伴奏楽器の三味線とは異なる器楽としての津軽三味線独特の魅力を強調し、オリジナル曲を多数作曲。2003年の全米デビュー以降、世界各国での演奏活動や、国内外問わず様々なアーティストとのコラボレーション(MONKEY MAJIK/DAISHI DANCE/ももいろクローバーZ/EXILE/大沢たかお他)も積極的に行っている。また近年、良一郎さんは代表的な和楽器(三味線・尺八・箏・太鼓)による学校公演を中心とした新・純邦楽ユニット『WASABI』を始動

    伝統を背負いながら革新に挑む。独占情報も飛び出した!吉田兄弟の進化と挑戦 | ライフハッカー・ジャパン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/09/02
    "じょんがら節に頼らないライブをいかにやるか""津軽三味線は150年ぐらいの伝統が""「なんでお前ら着物を着るんだ?」と。「ジーンズとTシャツでいいじゃないか」と言うような師匠" →LHには勿体ない良記事(マテヤコラ
  • 優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:シリコンバレーで成功を収めている人は、スタンフォード、MIT、ハーバード出身の天才ばかりだと思っていませんか? 冴えわたる技術力を武器に、ビジョンに突き動かされ、急場をしのぐ。そんな典型像を持っている人は多いでしょう。Googleに就職するには、スタンフォードまたはMITを出ていなければならないと言われていた時期もありました。2012年ごろまでは、大学を出て10年以上たっていても、大学時代や高校時代の成績を聞かれるのが常だったのです。 しかしGoogleは、仕事での成功と学歴はまったく無関係であることを発見しました。従業員がリーダーとして成功を収める条件を知るためにデータを分析したところ、驚くべき結果が出たのです。 結論から言うと、典型的なイメージはまったくの間違いでした。 リーダーとしてもっとも重要な資質は、卒業した学校でもIQでもありません。むしろ、もっと退屈な人物を連想する

    優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見 | ライフハッカー・ジャパン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/05/11
    "優れたリーダーシップとは…天才として見られるのではなく、むしろ、退屈で予測可能と見られることで、チームへのサポートを提供することなのです" →となると、大阪機長はリーダーシップがないことになるな!w
  • ニセモノだとわかっていても効果あり? プラシーボ効果に関する研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ニセモノだとわかっていても効果あり? プラシーボ効果に関する研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/01/02
    "何の治療も受けていない患者のうち、症状が改善したのは35%でしたが、偽薬を与えられた患者では、その59%に改善がみられ" →こういう場合、両方に偽薬を処方して片方にだけ説明、にするべきだったんじゃない?
  • 1