タグ

2016年8月22日のブックマーク (8件)

  • 「Socket.IO は必要か?」または「WebSocket は通るのか?」問題について 2016 年版 | blog.jxck.io

    Intro 「Socket.IO 使ったほうがいいですか?」 という主旨の質問をもらった。 これは、 WebSocket が繋がらない環境に向けて、フォールバック機能を有する Socket.IO にしておいた方が良いのかという意味である。 WebSocket が出てきた当初と比べて、 Web を取り巻く状況は変わったが、変わってないところもある。 念のためと Socket.IO を使うのもよいが、「当に必要なのか」を問うのは重要である。 Rails も ActionCable で WebSocket に対応し、ユーザも増えるかもしれないことも踏まえ、 ここで、もう一度現状について、把握している範囲で解説しておく。 "繋がらない" とは 最初に、なぜ 繋がらない ことがあるのかを、きちんと把握したい。 まず WebSocket の有史全体をみれば、繋がらないとして語られていた現象は、大きく

    「Socket.IO は必要か?」または「WebSocket は通るのか?」問題について 2016 年版 | blog.jxck.io
  • いざという時に助かるWordPressカスタマイズ小技集

    作成:2016/08/22 更新:2016/08/22 WordPress > WordPressで構築されたサイトをリニューアルした時に気づいたこと、障害に対する解決策などを備忘録として書いておきます。もし今後以下のような不具合がでたらすぐに解決できるかもしれません。ちょっとしたことですけど知っておくと便利です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 WordPress カスタマイズ CSSを変更したら自動で最新のCSSを参照させる これはケースバイケースですが、キャッシュの設定をしていると、ブラウザがCSSキャッシュを保持するので修正前のファイルを参照してしまうことがあります。 CSSの変更を先方のPCで確実に反映させたい、公開中であればユーザーのローカルにキャッシュを残させたくない時は、ファイルの最終更新時刻を取得するfiletimeというのがあります

    いざという時に助かるWordPressカスタマイズ小技集
  • エンジニアが会社を選ぶ時代へ | AbemaTV

    ※ヘッダー画像は「iOSDC Japan 2016」のジョブボードに掲載したポスター 先週末開催されたiOS関連の技術カンファレンス「iOSDC Japan 2016」の懇親会にてLTを実施してきました。 このLTの内容を掘り下げてまとめてみたいと思います。 大手なのに自由?エンジニアの裁量権この数ヶ月採用活動をしている中で、たくさんの優秀なエンジニアと話をする機会がありました。 そんな彼らと話をする中で、企業選びで大事にしているポイントが自分なりに整理することができました。 「挑戦」  : エンジニアの成長に不可欠な技術的な挑戦ができるか? 「仲間」  : 優れたエンジニアと切磋琢磨できるか? 「評価」  : 納得できる評価と報酬が提供されているか? 「やりがい」: 仕事にやりがいを感じられるか? 「環境」  : 最高のパフォーマンスを発揮できる環境が整っているか? この中でも「挑戦」を

    エンジニアが会社を選ぶ時代へ | AbemaTV
  • 2015〜2016年で開発組織を作るためにやってみたこと - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは、杉谷と申します。 GANMA!を開発しつつ、社内環境を整えたりとかしています。 この会社に入社してから3年(+1ヶ月)経ちました。あっという間! いろいろやってきた結果、組織がますます良い感じになってきたので、会社ぐるみで試みてきたことをご紹介します。 2013〜2014でやってみたこと 入社1〜2年目は以下のことを行いました Chatwork / Stash(現BitBucket) / Confluence / JIRAの導入 開発ポリシーの制定 TDD研修・スクラム研修 システムリーダー定例 裁量労働制の導入 評価制度の改善 会社標準PCMacBookPro 15インチ(松)に ゲーム部を立ち上げてみた 詳しくは前回のエントリ 2014年。開発組織を作るためにやってみた事 をご参照ください。 Slackの導入 2013〜2014の段階ではChatworkを利用していました

    2015〜2016年で開発組織を作るためにやってみたこと - FLINTERS Engineer's Blog
  • 新習慣を定着させるための3つの行動ルール | ライフハッカー・ジャパン

    日々を過ごす中で、何かしらの課題を抱えている人は多いでしょう。私の場合、自分の記事をもっと多くの人に読んでもらいたい、ジムでもっと重いウエイトを持ち上げたい、マインドフルネス瞑想をもっと定期的にやるようにしたい、といったことです。 でも問題は、目標に向かってがんばろうと決意しても、ある時点でもとの習慣に戻ってしまう自然な傾向があることです。生活習慣を完全に変えるのは当に難しいのです。 最近、私は、この難しい生活習慣の変更を少し容易にしてくれる(かもしれない)2、3の研究報告を目にしました。読んでいただくとわかるとおり、生活の多くの部分を制覇するには、やや直観とは相入れないアプローチが必要なのです。 多すぎる目標 複数の習慣を身につけ、それらをずっと続けたいなら、定着させる方法を考えなければなりません。どうしたらよいのでしょう? 目標の行動を遂行する方法についての心理学研究の結果のなかから

    新習慣を定着させるための3つの行動ルール | ライフハッカー・ジャパン
    harumaki_net
    harumaki_net 2016/08/22
    "新習慣が自動的な行動になるまでに少なくとも2カ月かかる" 定着するまでの目安。
  • 中国の道路をまたぐ巨大バス 不法投資資金を集めるための詐欺だったことが発覚 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国の道路をまたぐ巨大バス 不法投資資金を集めるための詐欺だったことが発覚 1 名前: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 13:40:45.28 ID:U7o9Ioc60●.net 中国が開発した道路をまたぐバス。このバスは1階部分がぽっかり空いており、車の渋滞を解消するという画期的なものだった。 昨年ミニチュアが作られ、つい今月2日には300メートルのテスト走行を行った。1台300人を輸送できるという夢のようなこのバス。このバスの規格にあった道路の整備などインフラを整える必要もあるが、渋滞が30%も緩和され、総工費は地下鉄の5分の1だという。 バスの名前は『トランジット・エレベーテッド・バス(TEB)』で、中国のマスコミが大々的に報道し世界中が取り上げた。 しかしこのバスが不法投資資金を集めるための詐欺だったことが発覚。中国メディアの取材の結果、退職高齢

    中国の道路をまたぐ巨大バス 不法投資資金を集めるための詐欺だったことが発覚 : 痛いニュース(ノ∀`)
    harumaki_net
    harumaki_net 2016/08/22
    モックの作り込みといい、手の込んだ詐欺だなぁ。
  • Linuxファイルシステム技術解説

    XFSは、巨大ストレージでの利用を視野に入れた64bitファイルシステムである。膨大な領域を効率的に利用するため、XFSにはさまざまな仕組みが組み込まれている。(編集局)

    Linuxファイルシステム技術解説
  • Linuxでも動くようになったPowerShellを試しに使ってみた(Docker/Debian) -- ぺけみさお

    インストールDockerGitHubにはDockerで動かせる記載がありますが、このエントリ執筆時点では、DockerHubにpowershellイメージが登録されていないようで、記載どおりdocker run -it powershellしても動きません。 GitHubのソースコードにDockerfileが含まれていますので、自分でPowerShellの入ったDockerイメージをビルドします。