タグ

2015年10月15日のブックマーク (7件)

  • USBポートに挿すと数秒でPCを起動不能にしてしまう「USB Killer」が実際にPCを破壊するムービーが公開

    一般的なUSBメモリのような見た目で、PCのUSBポートに差し込むだけでPCを破壊してしまうデバイス「USB Killer」を実際に作動させて、わずか数秒でPCが起動不可能な状態に陥る恐るべきムービーが公開されています。 USB killer v2.0 / Хабрахабр http://habrahabr.ru/post/268421/ USB Killer http://kukuruku.co/hub/diy/usb-killer Dark Purple creates 'killer USB' to destroy laptops | Daily Mail Online http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2997401/The-killer-USB-FRIES-laptops-Malicious-drive-uses-hi

    USBポートに挿すと数秒でPCを起動不能にしてしまう「USB Killer」が実際にPCを破壊するムービーが公開
  • アメリカ人は「How are you?」にどう答える?LAに住む12人対象に実験してみた

    今日は現地に住んでいるアメリカ人にちょっとした実験を行ってみました。 『How are you?』の質問に対し、どのように返事をするのかです。 ちなみに実験をしたのはロサンゼルスの英会話スクールBYB English Center校長のJunです。 『How are you?』にネイティブはどう答えるか 昔、中学校の英語の授業では、『How are you?』と聞かれたら『I'm fine thank you and you?』と返事をするように教わってきたと思います。 ネイティブはそんな返事の仕方しないよ!って最近は言われていますが、当にそうなんでしょうか? だったら、ネイティブはどのように返事をするのか? 『I'm good』『I'm great』『I'm OK』? ロスに住んでいる12人のアメリカ人に『How are you?』の質問をしてみました。 質問された人には聞かれる言葉・

    アメリカ人は「How are you?」にどう答える?LAに住む12人対象に実験してみた
    harumomo2006
    harumomo2006 2015/10/15
    外国のブラゲでHow are you?にI'm fine thank you, and you?って返事する人がときどきいるんだけどあれもしかして日本人?
  • コスプレSNS「Cure」サービス終了 「WorldCosplay」と統合し「世界で愛されるコスプレサイト」に

    ピクシブの100%子会社キュアは10月15日、コスプレSNS「Cure」を来年3月末で終了し、世界展開する姉妹サービス「WorldCosplay」と統合すると発表した。新サイトは「Cure - WorldCosplay」に名称変更する。 Cureは2001年、コスプレ写真の投稿やユーザー間での交流ができるコミュニティーサイトとしてオープンした。国内最大規模のサービスとして100万人超のユーザーを抱える。 WorldCosplayはCureの姉妹版として2012年にスタートし、現在のユーザー数は45万人程度。海外からは中国を中心としたアジア圏が多く、米国や中南米、ヨーロッパでも伸びているという。 担当者は統合の理由として、「オープン当初は同じ趣味を持つ限られた人と交流できる場としてニーズがあったが、社会の変化やSNSの広がりでよりオープンに写真を投稿し、作品として不特定多数に見せる人も多くな

    コスプレSNS「Cure」サービス終了 「WorldCosplay」と統合し「世界で愛されるコスプレサイト」に
    harumomo2006
    harumomo2006 2015/10/15
    データ移行できない画像がことごとく消えるパターン
  • 日本だけ、ずっと日本。この事の凄さを、学校では教えないんですよね・・・

    だけ、ずっと日。 この事の凄さを、学校では教えないんですよね・・・。 pic.twitter.com/EiUA88f8oV — マック (@uglykid_joe) 2015, 10月 10 この投稿に対しては、歴史に詳しい方から様々な批判があります。 それでも、侵略を長年免れてきたことは凄いと思います。 逆にいうとこの図の基準で日の場合だけ、古代律令制と、中世の武家政権、江戸幕府、近代日、戦後に日をひとつながりにするのもおかしいことにもなりますが https://t.co/aWvnxJH0lU @uglykid_joe — ut_ken (@ut_ken) 2015年10月15日 現在ある国で元の政体がそのまま連続して長く存続してるのは「アメリカ合衆国」というのこの手のネタでよく言われている話ですね https://t.co/aWvnxJH0lU @uglykid_joe —

    日本だけ、ずっと日本。この事の凄さを、学校では教えないんですよね・・・
    harumomo2006
    harumomo2006 2015/10/15
    天皇によって維持されている国という基準なら近代日本とか大日本帝国とかの区別はないので正しい
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • ファンからまたフルボッコされると疲れるし謝罪要求されたあげく意見を翻..

    ファンからまたフルボッコされると疲れるし謝罪要求されたあげく意見を翻すように求められるのが苦痛なので消す。 ながら作業で聴いているときに楽しくなれないから、俺の中では存在価値がない。 そう思うし感じるんだからしょうがない。 好きな人は好きはでいいし、嫌いな私も嫌いでかまわない。 10月晦日更新 昨日の夜放送の、『サブカルDIG #5「ヘタウマって何だ?」』を観て完全に合点がいく。 彼女の歌は、アニソン界を代表するウマヘタ作品。 いわゆるヘタウマとは存在価値が間逆のそれだ。 これから彼女の歌を紹介するときに、一言でカタがつけられる幸せを与えてくれたNHKに感謝。

    ファンからまたフルボッコされると疲れるし謝罪要求されたあげく意見を翻..
    harumomo2006
    harumomo2006 2015/10/15
    「うおおおお」みたいなドスのきいた声とキャピキャピした声を使い分け、息継ぎを隠さずひーひーはーはー言いながら歌う姿は一般人から見たら異様に見える。そしてこれがアニオタ受けするアニメ声優の最終形態である
  • 渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ

    当になんなのコイツら。他人に迷惑がかけたくて苗字を分裂させたまま放置してるんでしょ? 各苗字から1人代表者を選んで相撲でもとらせて勝った苗字に統一しろよ。 それと斉藤、斎藤、齋藤。おまえらもだぞ。

    渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ