タグ

2017年5月11日のブックマーク (5件)

  • 小泉進次郎氏らが激論!高齢者優遇は行き過ぎだ

    小泉進次郎氏ら自民党の若手議員が、子育て支援に使う「こども保険」など大胆な社会保障改革を打ち出している。その狙いを、中心メンバーの3人が座談会で激論を交わした。 日経ビジネスでは、「さらば『老害』ニッポン」と題してオンラインで連載を始めます。 連載第1回の小泉進次郎氏ら自民党若手議員による座談会は、日経ビジネス誌特集「さらば『老害』ニッポン 10の提言」(5月1日号)に掲載した内容に加筆したものです。 (構成:庄司容子) 「高齢者優遇」と批判されている社会保障制度の改革を大胆に主張しています。「こども保険」など新たな枠組みを提言するのは、なぜでしょうか。 小泉進次郎氏:2015年末に高齢者に3万円の臨時給付金を配る議論が持ち上がりました。予算総額で4000億円もの規模です。一方で、少子化対策には財源がないと言う。これからどんな国、どんな社会を作るかという議論をしなければならないのに、高齢

    小泉進次郎氏らが激論!高齢者優遇は行き過ぎだ
    harumomo2006
    harumomo2006 2017/05/11
    こども保険でお金だけ取られて年金も貰えるかどうか怪しい状況の私がアホみたいじゃないですか。せめて私が老後に豪遊できるだけの年金を払ってからにしてくださいよ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    harumomo2006
    harumomo2006 2017/05/11
    お前が言うか
  • 迷惑なFaceBookの使い方をしている人がほんと多い。 – クラリネット奏者 吉田佐和子オフィシャルブログ

    FaceBookには毎日ログインしてるし、よく使ってるんですが使い方間違ってるんじゃない?って人が結構いますよね。 多分その人はこの投稿も見てないと思うし、その行為を誰からも指摘されてないと思うんですけど。 あなたの使い方、誰かに迷惑かけてませんか?? 1.誰でもリクエストを送る FadceBookをやっている人には2種類の人がいます。 ・誰からの友達リクエストでも受け付ける人 ・実際に会った人とだけ繋がる人 最近はプロフィールの欄にその事を掲載している人も多いので、友達リクエストを送る時は、相手がFaceBookをどんな使い方をしてるかくらいは確かめましょう。 ちなみに私のプロフィールにはこんな感じで書いてます。 わたしのFBアカウントはこちら https://www.facebook.com/yoshida.sawako.3 『お会いしたことがない方からの友達申請はお断りすることもあり

    迷惑なFaceBookの使い方をしている人がほんと多い。 – クラリネット奏者 吉田佐和子オフィシャルブログ
  • 【シェア禁止】会議室で誰よりも賢そうに振る舞うためのすごいトリック

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【シェア禁止】会議室で誰よりも賢そうに振る舞うためのすごいトリック
    harumomo2006
    harumomo2006 2017/05/11
    「自分は何年も前から同じアイデアを温めていた」は本当に賢い人にだけ許される。聞かれるとすぐバレるのでおすすめしない
  • 日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?

    「Hulu」日版がのURLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。 動画配信サイト「Hulu」の日版が5月17日にリニューアルし、URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。Hulu日版を運営するHJホールディングス(日テレビ放送網子会社)に理由を聞いた。 日のHuluは、米Hulu日法人が2011年にスタート。14年に日テレビ放送網が事業を譲り受け、日テレ子会社のHJホールディングスが運営している。 これまで米国のシステムを使用していたが、5月17日にリニューアルし、日のシステムに全面移行する。新システムでは、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでもリアルタイム視聴ができるようになるほか、検索機能を強化するなどさまざまな改善を加える

    日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?