2007年5月22日のブックマーク (26件)

  • 404 Blog Not Found:nowa = Web 2.0 Site Suite

    2007年05月14日18:00 カテゴリSite Review nowa = Web 2.0 Site Suite 招待状をいただいたので早速浸かってみた。 半年間で50万件の開設見込む、ライブドアの新ブログ「nowa」が5月末に正式スタート - CNET Japan ライブドアは5月8日、すでにクローズドベータ版として運用している新たなブログサービス「nowa」を、5月末より一般ユーザーに提供開始すると発表した。 nowa [ノワ] : 人とつながるブログサービス 404 Trackbacks Not Found よくできてるわ、これ。 ITmedia News:“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り” Vox+mixi+コトノハ+α? 友人とリンクできる機能は、mixiの「マイミクシィ」のように相互で登録する「フレンド」と、一方的にお気に入り登録する「フ

    404 Blog Not Found:nowa = Web 2.0 Site Suite
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • VoxでJavaScript! : 404 Blog Not Found

    2007年05月14日19:30 カテゴリBlogosphereLightweight Languages VoxでJavaScript! コメントに気がつくのがえらい遅れましたが、VOXでいつの魔にJavaScriptを含め、任意のtagを使えるようになっていました。 VOX now allows you to post arbitrary HTML -- including JavaScript! - 404 Web 2.0 Not Found やり方はリンク先を参照してもらうとして、そこだけ別ファイルにした上で、iframeの中に生HTMLを閉じ込めるというのはなるほどです。ただ、今のところは一端「メディア」として貼ったHTMLを再編集できないようなのですが、これはさほど大きな問題ではないでしょう。 今後はVOXの利用が少し増えるかも。$MIYAGAWA++; $_++ for @S

    VoxでJavaScript! : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found

    2007年05月16日22:45 カテゴリLightweight Languages そろそろerlangについて一言いっとくか 実は最近結構erlangを使っているので。 萎え - whatever erlang sucks 一貫性無さ過ぎな文法 変数束縛が Variable = Value. なのに、関数定義が function(Aargument) -> blah, blah, blah. てのはどうよ?しかも変数は大文字ではじめて関数は小文字ってわけわかめ。 しかも、 ->は関数だけではなく、 receive Message -> blah blah blah. という風にも使う。確かにMessageをArgumentとして見れば、関数定義と似てはいるのだけど。 しかしそれなら、JavaScriptのaddEventLister()じゃないけど、receiveするという関数/メソッ

    そろそろerlangについて一言いっとくか : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 書評 - 食い逃げされてもバイトは雇うな : 404 Blog Not Found

    2007年05月16日08:45 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - い逃げされてもバイトは雇うな こちらはかなり楽しめた。 い逃げされてもバイトは雇うな 山田真哉 はっきり言ってさおだけ屋よりよっぽど面白い。 書「い逃げされてもバイトは雇うな」は、ごぞんじさおだけ屋の山田真哉が、数字について考察した。数ではない。数量ではない。ましてや数学ではない。数字、である。英語ならfigure. そう。実は副題の「禁じられた数字」こそが、書の題で、「い逃げされてもバイトは雇うな」という題は実は玩のお菓子と同じ。 目次 イントロダクション 「Web2.0」『ゲド戦記』がすごい当の理由 -- 数字のルールはたったの4つ 第1章 今日は渋谷で6時53分 -- 数字がうまくなるための技法 第2章 タウリン1000ミリグラムは1グラム -- ビジネスの数字がうまくなる 第3章 い逃げさ

    書評 - 食い逃げされてもバイトは雇うな : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 円周率を延々と表示しつづけるだけの javascript : 404 Blog Not Found

    2007年05月15日16:30 カテゴリLightweight LanguagesMath 円周率を延々と表示しつづけるだけの javascript 件のサイトに接続できないので自分で書いてみた。 円周率を延々と表示し続けるだけのサイト - GIGAZINE 円周率といえば小学生がどこまで暗記できるかで勝負してみたり、スーパーコンピュータの能力を自慢するときに使われたりする数字ですが、それを延々と表示し続けるサイトがあるというタレコミがありました。 四桁ごとにπを延々と表示します。厳密には延々ではなく(デフォルトで)1000桁までなのですが。 最高桁数: π = 3.141 当初は10000桁がデフォルトだったのですが、それだとOperaがむちゃ重なので1000にしときました。Firefoxとかだと10000桁でもそこそこの速度で動きます。 実装はソースを参照のこと。アルゴリズムはこちら

    円周率を延々と表示しつづけるだけの javascript : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 勝手に添削 - アサマトリックス : 404 Blog Not Found

    2007年05月14日22:30 カテゴリBlogosphere 勝手に添削 - アサマトリックス Tsk, tsk, tsk. アサマシ度が不足しています。 [を] アサマトリックス という話をしていたら某氏からこんなマトリックスが送られてきた。 さくっと じっくり金になる 個人で開発会社で開発金にならないやらない 大学で開発 添削結果は、こちら。 さくっと じっくり金になる 個人で開発会社で開発金にならないBlogに書き捨てる大学で開発 Dan the Asamasist 「Blogosphere」カテゴリの最新記事

    勝手に添削 - アサマトリックス : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • ソフトウェアの競争力は誰に宿るか : 404 Blog Not Found

    2007年05月14日15:15 カテゴリCulture ソフトウェアの競争力は誰に宿るか 1人で50人分の働きなんて、ソフトウェアの世界じゃ実は当たり前。 インド人がやった方が儲かることは、インド人にやらせればいいじゃん。 | bewaad institute@kasumigaseki わかりやすい目安を挙げるなら、日の一人当たりGDPは、インドの50倍を超えます。もちろんインドで情報サービス産業に携わる者は、平均よりは高い賃金を稼いではいるでしょうけれども、乱暴に言えば日人ひとりでインド人50人以上の働きができるようにならなければ、絶対優位にすら立てません。現に比較優位にある産業においては、それ以上の差をつけているわけですから、実際に日でそれを比較優位にしようとするならば、さらに上を目指す必要があります。おそらくは、自動プログラミングソフトでも開発しないことには、達成できないとw

    ソフトウェアの競争力は誰に宿るか : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • λ萌え - たらいを後回し : 404 Blog Not Found

    2007年05月13日06:30 カテゴリLightweight Languages λ萌え - たらいを後回し Gauche Nightではしゃぎすぎたところにもってきて、昨日はEncodeをメンテしながらホームパーティーなんぞをしていたらどうやら風邪を引いてしまったみたい。 風邪で頭が痛いときには、λと戯れるに限る、ということでこの話題。 前回までのあらすじ 404 Blog Not Found:たらいを回すならHaskell 404 Blog Not Found:javascriptでもたらいを回してみた 404 Blog Not Found:gaucheでもたらいを回してみた 404 Blog Not Found:C - Judyでたらい回し ここまでのあらすじでわかった事は、遅延評価(lazy evaluation)するHaskellがむちゃくちゃ優秀なこと、遅延評価がない言語で

    λ萌え - たらいを後回し : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • perl - telnetコマンドを自作する : 404 Blog Not Found

    2007年05月11日12:00 カテゴリLightweight Languages perl - telnetコマンドを自作する Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] ないものは自作してみるということで。 Vista は telnet コマンドが無効化されている ところが Cygwin から telnet コマンドが使えなくて焦った。 Cygwin の setup を確認したり PATH を確認したり。 コマンドプロンプトからも駄目。ざっとこんなところか。 ptelnet.pl #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use IO::Socket::INET; my $addr = shift || die "$0 host [port]

    perl - telnetコマンドを自作する : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第4回(3)

    図7 明示的な型チェックを実行した例<BR>Stringクラス以外を受け取った場合,例外を発生させている。 動的型のメリット では,もう一方の動的型についてはどうでしょう。動的型を採用したプログラミング言語の最大の利点は,ソース・コードが簡潔になることです。プログラミング言語はより簡潔により多くのことをコンピュータに伝えるために進化してきました。きちんと動き,エラーも検出できるのであれば,プログラムの動きの質とは関係のない型指定などない方が良い,というのも一つの考え方です。 プログラムが簡潔に記述できれば,プログラムを書くときに,型のような処理の質に関係ない部分のことを考えなくても済みます。質に集中した簡潔な記述ができれば,生産性も向上することでしょう。 一方,いくら簡潔に記述できてプログラムが書きやすくなっても,型情報がなければ,プログラムを読解しにくくなるのではないか,という懸念

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第4回(3)
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 404 Blog Not Found:あなたのページを最速にする14の掟

    2007年05月11日18:45 カテゴリiTech あなたのページを最速にする14の掟 人気Webサイトの管理人、必読。 紹介ページ: 14 rules for fast web pages (Skrentablog) PPTのスライド: http://www.web2expo.com/presentations/webex2007/souders_steve.ppt 実は、これらはYahoo!の"Chief Performance Yahoo!"(当にそういう役職名)であるSteve Soudersによる以下のblog entriesをまとめたもの。 Performance Research, Part 1: What the 80/20 Rule Tells Us about Reducing HTTP Requests Performance Research, Part 2:

    404 Blog Not Found:あなたのページを最速にする14の掟
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • perl - utf8なファイル名 : 404 Blog Not Found

    2007年05月11日12:45 カテゴリLightweight Languages perl - utf8なファイル名 そういうからには、きちんと実験してその結果を添えて言っていただきたい。 ひとりでもグループ - 浅倉卓司@blog風味? - PerlではUTF8文字列でマルチバイトなファイル名をちゃんと扱えないという話も書いておいてくださいな PerlでのUTF8の扱いについて宣伝するのなら、それでファイル名を扱えないことについてちゃんとフォローしておいてくださいね。 以下は、Perl 5.8.8でMac OS XのHFS+上ではうまく動く。 % /bin/ls -lvR total 4 -rw-r--r-- 1 dankogai dankogai 240 May 11 12:21 utf8fs.pl drwxr-xr-x 3 dankogai dankogai 102 May 11

    perl - utf8なファイル名 : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 書評 - 図録「王立科学博物館」 : 404 Blog Not Found

    2007年05月11日09:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 図録「王立科学博物館」 思わぬ出版社より思わぬ献。 図録「王立科学博物館」 岡田斗司夫総監督 いや、+玩なので、「献」というより「献品」なのだけど。 とはいえ、「品」にはISBNも割り振られているので、以下「品」は「書」として扱わせていただくことにする。べ物もついていないことだし。 書、「図録「王立科学博物館」」は、玩シリーズ「王立科学博物館」を改めて一冊のに収録したもの。とはいえ、玩たちは実物ではなく写真に収められている。ただし、初版に関してはスペースシャトル・コロンビアの玩が付属する。 造形集団 海洋堂の発想 宮脇修一 宇宙開発好きには堪えられない「一冊」だろう。だけでも税込み2,940円は安い。しかしさらに信じ難いのは、これが玩だった時には「一品」300円だったこと。その

    書評 - 図録「王立科学博物館」 : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • perl - use utf8; : 404 Blog Not Found

    2007年05月10日19:00 カテゴリLightweight Languages perl - use utf8; 添削というより、ちょうどutf8 pragmaを説明するのにいい例題なので。 はこべにっき# - Web::Scraper便利! my $left = decode_utf8('『'); my $right = decode_utf8('』'); スクリプトがUTF-8で書かれている場合は、わざわざdecode_utf8('リテラル');とするより、最初にuse utf8;としておくのが吉。 この点を明らかにするために、以下のcode snippetを示す。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Encode (); use Devel::Peek; { use utf8; my $name = '小飼弾'

    perl - use utf8; : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • perl - 勝手に拡張 - tie my %hash, 'FizzBuzz' : 404 Blog Not Found

    2007年05月09日04:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に拡張 - tie my %hash, 'FizzBuzz' ここまで来れば、さらに一押ししたいのがHackerとしての人情。 PERL HACKS(日語版) [英語版] Unknown::Programming - Fizz-Buzz問題 tie my %fizzbuzz , 'FizzBuzz'; こういうことをしたいとする。 tie my %fizzbuzz, 'Tie::Code' => sub { $_[0] % 15 ? $_[0] % 5 ? $_[0] % 3 ? $_[0] : 'Fizz' : 'Buzz' : 'FizzBuzz'; }; print "$fizzbuzz{$_}\n" for (1..100); 答えは感嘆せざるをえないほど簡単だ。 packag

    perl - 勝手に拡張 - tie my %hash, 'FizzBuzz' : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 404 Blog Not Found:勝手に添削 - 技術の盗み方

    2007年05月08日14:15 カテゴリArtBlogosphere 勝手に添削 - 技術の盗み方 盗まれることが年々増えてきた立場から。 Geekなぺーじ:技術の盗み方 やる気を見せる 礼儀正しく 先輩と一緒に飯をべる 不思議に思う 「それ知ってます」は禁句 技術を持たない人を軽視しない 必ずしも技術が全てではない これ、見事に 小野和俊のブログ:「アドバイス」について考える 自慢 注意する側にまわる喜び 負けていないことのアピール 俺流の押し売り への対策になっている。 はっきり言おう。この程度で盗める技術なら、先輩から盗むよりぐぐれ、と。この程度で盗める技術しか持たぬ先輩は、先輩の名に値しないと。 以下、添削結果。 やった結果を見せる やる気は添削できない。やった結果なら添削できる。 敬意を払う 礼儀はマニュアルに書ける。嘘だと思うならファーストフード屋でバイトしてみるといい。し

    404 Blog Not Found:勝手に添削 - 技術の盗み方
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • javascript - 関数をtraceする : 404 Blog Not Found

    2007年05月18日14:15 カテゴリLightweight Languages javascript - 関数をtraceする amachangのコメントを受けて追記 JavaScript: 関数の追跡 - 文系大学的IT系の悲哀からのTBを受けて追記 書き換えめんどいー。 IT戦記 - JavaScript の関数を「引数そのまま返す化」 alertだけ alert(hoge); hoge.method(); 改行めんどいー。 alert + そのまま返す化 alert.s(hoge).method(); // 1 ステートのまま Functionオブジェクトを拡張 というわけで、関数をtraceするmethodをFunction Objectに追加してみる。 まずは実例。 function add(x,y){ return x + y } add = add.trace('add

    javascript - 関数をtraceする : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • Hatena::Diary - スーパpre記法で実行可能なJavaScriptを : 404 Blog Not Found

    2007年05月06日18:45 カテゴリLightweight LanguagesBlogosphere Hatena::Diary - スーパpre記法で実行可能なJavaScriptを そのはてなダイアリーで、こうすれば比較的安全に実行可能なJavaScriptを記述できるのではないかという提案。 404 Blog Not Found:javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個 こういう技の紹介って、JSがあればもっとわかりやすいんだけどはてダはJS禁なので。 はてなアイデア - スーパpre記法で実行可能なJavaScriptを投稿できるようにしてほしい cf. http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50824976.html レシピ まずは、スーパーpre記法を以下のように拡張。 はてなダイアリーのヘルプ

    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか

    2007年05月21日04:00 カテゴリLightweight Languages そろそろPHPに関して一言いっとくか こんな記事まで出ていることだし。 [ThinkIT] 第1回:今だからこその「PHPのすすめ」 (1/3) プログラムをたしなまない方にご注意: こちらのPHPとはちょっと違います:-p finalventの日記 - そろそろPHPに関してもう一言いっとくか 各論 使うは天国、インストールは地獄 PHPが一旦インストールされたら、それを使うのは確かに簡単だ。普通にHTMLを書く感覚で <p>以下の環境変数が設定されています:</p> <pre> <?php while(list($k, $v) = each($_SERVER)){ echo "$k=$v\n"; } ?> </pre> とか書けばいい。しかし、PHPでいろいろやるためには、実際にはさまざまなライブラリ

    404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 今でも*NIXは初心者のような気がする : 404 Blog Not Found

    2007年05月21日23:30 カテゴリCulture 今でも*NIXは初心者のような気がする なぜか召還タグがついていたので naoyaのはてなダイアリー - *NIX初心者だったあの頃 学生時代 はじめて触ったUnixはVAX上のうにとりっくすだったと思う。100個以上ttyをぶらさげていたような気が... それも、英作文用。viとroffのマニュアルを渡された記憶が。 Computer Scienceの演習で使っていたのがDiskless BootなSun 3. NFS Serverの全容量が300MBぐらいだったっけ。10Base-5のケーブル、ぶっとかったなあ。 X11をこっそりインストールしてしかられたり、elispのマニュアル(500ページ以上)をレーザープリンターで刷って大目玉くらったり。 twmはX11、すなわち「富豪環境」の象徴 Apolloってワークステーションのこ

    今でも*NIXは初心者のような気がする : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • DBという中間搾取 : 404 Blog Not Found

    2007年05月22日16:15 カテゴリiTech DBという中間搾取 これは事実の半分に過ぎない。 naoyaのはてなダイアリー - Linux のページキャッシュ ということでデータサイズを見てページキャッシュに任せられそうなサイズなら OS に任せておくのが良いんじゃないかなと思います。まず、Disk Cacheはreadには強くても、writeにはそれほど強くないということ。以下をご覧いただきたい。これは、/usr/shre/dict/wordsをBerkeley DBに変換するというトリビアルな例で(ソースは後ろ)、./が普通のdisk,/mdがmemory disk(md)。読み込みに関しては差が全く出ていないのに、書き込みに関しては有意に遅い。 # write /usr/share/dict/words => ./words.db: 10.1032350063324 sec

    DBという中間搾取 : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
    LLの多くがnativeなobject serializerを持つようになった現在、Object DBという考えも視野に入れた方がいいのではないか。
  • [filmo] CM、つくってみない? - 動画コンテスト

    主人公は実在の人物がモデルになっている 実話に基づく映画『カジノ』の主人公であるサム・ロススティーン(通称「エース」)のモデルになったのは、フランク・ローゼンタールです。この映画を観て、マフィア組織についての理解を深めましょう。 ローゼンタールは実際にライセンスを持っていなかった フランク・ローゼンタールはカジノを経営するためのライセンスを持っていませんでした。物語はこの事実を基に展開していきます。 ローゼンタールはクルマを爆破された 車を爆破されたローゼンタールが命を落とさなかったシーンは劇的です。彼を守ったのは車に取り付けていた頑丈な金属プレートでした。映画史に残る、時代を超えた名作です。

    [filmo] CM、つくってみない? - 動画コンテスト
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • aruko.net - このウェブサイトは販売用です! - aruko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
  • 質問・疑問に答えるQ&AサイトOKWAVE

    OKWAVE JOINとは日常生活で起きる悩みをシーンや課題ごとにQ&Aはもちろん、便利で役立つ記事からみなさんに参加いただけるアンケートまでをまとめたコミュニティです。

    質問・疑問に答えるQ&AサイトOKWAVE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
    誰かに質問するように、話し言葉で文章を入力して検索結果を得る
  • Hunchz - Explore tags and images

    Hunchz は、クリエイティブ・コモンズのライセンスの付与された Flickr 内の写真を探索するためのサービスです。写真とタグ(日語タグ翻訳機能付き)を辿りながら連想的な画像検索をすることが可能です。Hunchz は、クリエイティブ・コモンズのライセンスのもとで利用可能な Flickr 内の写真を探索するためのサービスです。あるときはスライドショーを楽しむようにして、あるときは言葉と写真を連想的にたどりながら、素敵な写真にめぐりあえるよう支援します。好きなべ物、行ってみたい国、今のあなたの気分など、ぱっと頭に浮かんだ単語(日語タグ翻訳機能つき)を入力して、画像の世界を探検してみてください。このサービス内の検索機能は Flickr API を、サービス内で表示されるテキストと写真画像は Flickr のコンテントを利用させて頂いております。また、検索時の和英翻訳辞書として、 Jim

    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22
    クリエイティブ・コモンズのライセンスのもとで利用可能な Flickr 内の写真を探索するためのサービスです。
  • 聊斎志異 - Wikipedia

    『聊齋志異』(りょうさいしい、聊斎志異)は、中国の清代前期の短編小説集。作者は蒲松齢(1640年(崇禎13年) - 1715年(康熙54年))。 藤田(1954)によれば「中國古来の筆記小説の系統を引く數多い文語體の小説の中に在って、短編小説として最も傑出しているということは、既に定評となって」おり、今井(2010)によれば、怪異文学の最高峰と言われている。 概要[編集] 聊齋は蒲松齢の書斎の名による号であり、『聊齋志異』とは「聊齋が異を志す[注 1]」の意味。内容は神仙、幽霊、妖狐等にまつわる怪異譚で、当時世間に口伝されていたものを収集して文言小説[注 2]の形にまとめたものであるが、作者の没後約半世紀を経て刻として上梓された。版によって異同があるが、およそ500篇の作品を収録している。 阿部泰記[注 3]によれば、『聊斎誌異』は肯て常識を無視し、浮薄な世情に堪え得る強靱な精神を礼讃

    harupiyo
    harupiyo 2007/05/22