2007年5月28日のブックマーク (29件)

  • ソニック・ザ・ヘッジホッグのモチーフになったハリネズミのムービー

    セガの人気ゲームキャラクターの1つに、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」というキャラクターがいますが、このソニックはもともとハリネズミをモチーフにしたキャラクターだそうです。 ソニックはゲームの画面を縦横無尽に素早く走り回っていますが、では実際のハリネズミはどうなのでしょうか。 ハリネズミが動き回っているムービーは以下から。 YouTube - Uni the Hedgehog! ちっとも機敏な様子は見えませんが、トイレットペーパーの芯に頭を突っ込んでいたりする様子がとてもかわいらしいですね。 おまけ これまでのソニックの歴史を振り返ったムービーです。見ているとどんどんグラフィックが進化していったのが分かります。 YouTube - Blue History (Sonic The Hedgehog)

    ソニック・ザ・ヘッジホッグのモチーフになったハリネズミのムービー
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 映画に登場するひどい死に方 - GIGAZINE

    映画の中の登場人物は様々な事件に巻き込まれたりして、いろんな死に方を迎えることがあります。その中でも特にひどい死に方です。この中にはホラー映画SFなどで、絶対に死を迎えるようなものは含んでいません。 詳細は以下の通り。映画とはいえ、ちょっときつい画像もありますので注意してください。 Filmwad - Movie news, trailers, galleries and box office! FEATURED: Dead Meat (The Best Worst Death Scenes) 「ラストサムライ」:勝元と戦い、負けた武士が首をはねられる。日人は時代劇などである程度見慣れているのですが、海外の人にはかなりショッキングだったようです。 「プライベート・ライアン」:冒頭のオマハ・ビーチで、兵士の体が吹き飛んだりする描写もありますが、選ばれたのはナイフでの刺殺。ドイツ兵がメリッ

    映画に登場するひどい死に方 - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 2ヶ月で600万回以上アクセスされた、手をつないで泳ぐラッコのムービー

    カナダの「バンクーバー水族館」で飼われているラッコが手をつないで泳いでいるという内容のムービーが、2ヶ月で600万回以上のアクセスを記録したそうです。 とても仲むつまじい様子で流れに身を任せて水面を漂うラッコたちに、誰もが癒されているということでしょうか。 ムービーの再生は以下から。 YouTube - Otters holding hands 途中で離れたかと思うと、また手をつなぎ直す様子がとてもかわいくて癒されます。なお以下のリンクによると、この手をつないでいるラッコたちは17歳のメスの「ニアク」と7歳のオスの「ミロ」。ニアクは1989年にアラスカで起きたタンカーの原油流出事故に巻き込まれたところを保護されたそうです。 asahi.com:「手つなぎラッコ」の動画、2ヶ月で604万アクセス - 社会

    2ヶ月で600万回以上アクセスされた、手をつないで泳ぐラッコのムービー
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • むちゃくちゃスリムなファッションモデル、ケイト・モスの彫刻いろいろ

    身長167cmと小柄で、体型もスリムなファッションモデル、ケイト・モスの彫刻の写真を集めてみました。全部で7つあり、200万ドル(約2億4000万円)で売られたそうです。 写真は以下から。 Kate Moss in knots? That’ll be £1million | the Daily Mail 彫刻はマーク・クイン(Marc Quinn)が作成。このヨガのポーズはモデルがとったわけではなく、後からヨガの専門家にポーズをとってもらって作ったそうです。 こちらは金属製。ケイト・モスはやせすぎていると批判を受けることもあるモデルですが、これは細すぎる…。こんな仏像、どこかにありそうですね。 これらの像は2007年5月3日から6月30日まで、ニューヨークのMary Boone Galleryに展示されるようです。 Mary Boone Gallery ちなみに、ケイト・モスのヌード肖像画

    むちゃくちゃスリムなファッションモデル、ケイト・モスの彫刻いろいろ
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • ロンドンの地下にあるカタコンベの写真

    場所はロンドンの南、West Norwoodの共同墓地です。教会の地下にこんな空間が広がっているとは思いませんでした。ローマやパリには観光名所として一般開放されているカタコンベがあるのですが、ここはちょっと近づきがたい雰囲気があります。 詳細は以下の通り。 Subterranea Britannica: Sites:West Norwood Cemetery Catacombs 油圧式の手動ポンプで棺を乗せた台を昇降させる。 教会から棺を降ろすための開口部。今は石でフタがされているようだ。 通路に沿って、棺を置くための棚が両側にある。 棺の種類はさまざま。 それほど古くない棺に見える。 こちらはかなり古そう。木がかなり傷んでいる。 立ち入り禁止の看板を、未使用の区画で発見。この共同墓地は1876年7月にThe South Metropolitan Cemetary Companyによって作

    ロンドンの地下にあるカタコンベの写真
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 人間工学デザインのマウスを使うと肩こりや腕の疲れがマシになる - GIGAZINE

    慶應義塾大学 SFC 研究所 (湘南藤沢キャンパス) の福田研究室が、マイクロソフトのエルゴノミクス デザインのマウス製品に注目して研究を行った結果、初回の実験では評価者から、「2週間ないし、それ以上の時間をかけると使いやすさが実感できる製品」「使用しているうちに肩こり、腕の疲れが感じられなくなった」という肉体的な感覚に関する考察が得られたとのこと。 この結果からさらに限定的な実証実験をした結果、「使い込むほど良さがわかるマウス」だということがわかったそうです。 正しいマウスの持ち方などの詳細は以下の通り。 慶應義塾大学 SFC 研究所 (湘南藤沢キャンパス) の福田研究室が、マイクロソフトのエルゴノミクス デザインのマウス製品に注目 今回使用した製品は「Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 ( マイクロソフト ナチュラル ワイヤレス レー

    人間工学デザインのマウスを使うと肩こりや腕の疲れがマシになる - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 今の自分に足りないものは「お金」「やる気」「時間」

    インターワイヤードが3546名を対象に行った「今の自分に足りないもの」に関するアンケート調査の結果、今の自分に足りないものは「お金」「やる気」「時間」などといった回答が得られたそうです。 なんだか寂しい回答ばかりな気もしますが、残りの結果を見ていると、現代人は何を足りないと思っているのかがよく分かります。 詳細は以下の通り。 第115回アンケート結果/ランキング調査による詳細結果報告【DIMSDRIVE】 このページによると、「今の自分に足りないもの」を自由回答で3つまで回答してもらった結果と得票数は以下の通り。 1位:お金…720票 2位:やる気・気力…356票 3位:時間…306票 4位:余裕・ゆとり…200票 5位:体力…170票 6位:睡眠…143票 7位:忍耐力…133票 8位:努力…132票 9位:経済力…119票 10位:知識・知力…116票 1位の「お金」が2位の「やる気・

    今の自分に足りないものは「お金」「やる気」「時間」
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 装甲を強化したブルドーザーで街を破壊しまくった「キルドーザー事件」 - GIGAZINE

    アメリカのコロラド州グランビーで2004年に発生した、大規模な破壊活動「キルドーザー事件」の様子のムービーです。 市当局との摩擦から犯行に至った犯人は、ブルドーザーを厚さ1cm以上の鉄板とコンクリートによって強化し、内部から溶接。さらにビデオカメラとモニターを6台搭載して、内部から外部の様子が分かるようにした「キルドーザー」で街中を破壊して回ったそうです。 なお、強化されたブルドーザーの装甲の前では拳銃も手りゅう弾も歯が立たなかったそうですが、死傷者は最終的に自殺した犯人を除いて一人も出なかったとのこと。 詳細は以下の通り。 事件の様子をヘリコプターから実況中継している様子。 YouTube - Killdozer Helicopter News Footage 事件の映像に編集を加えて見やすくしたもの。 YouTube - KillDozer 実際にキルドーザーに向かって発砲していますが

    装甲を強化したブルドーザーで街を破壊しまくった「キルドーザー事件」 - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 全世界のいろいろなデータを可視化して図示すると真実が見える - GIGAZINE

    全世界で使われている乗り物を可視化して図にすると、最も利用されている乗り物は自転車で約14億台、対して自動車は全世界で4億台。しかもその自転車を使っている割合で言うと1位は中国でなんと5億台。全世界の自動車を足したよりも中国だけで使っている自転車の方が数が多いとは……。 もちろんそれだけ多いと事故も多発、毎年3万5000人以上の自転車乗りが中国では自転車事故で亡くなっているそうです。可視化するといろいろなことが実によくわかります。 ほかにもこの図を作ったJonathan Harris氏によってタバコとか水、兵器、映画アメリカ政府、ファーストフードチェーンについて可視化した図も公開されています。どれもこれもなかなかおもしろい。 閲覧は以下から。 The Work of Jonathan Harris http://www.number27.org/work/maps/ タバコの流通経路を可

    全世界のいろいろなデータを可視化して図示すると真実が見える - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 地上213メートル、世界で最も高いところにあるブランコ

    中国のハルビンにある世界で2番目に高いテレビ塔に設置された、世界で一番高いところにあるブランコだそうです。 全高1100フィート(約335メートル)のテレビ塔の、700フィート(約213メートル)の展望台に設置されたそのブランコは、現地の新聞によって「勇敢な人々のためのゲーム」と評されているそうです。高所恐怖症の人は見ない方がいいかもしれません。 寒気がするようなブランコの写真は以下の通り。 Ananova - World's highest swing こんなの乗れません。 ・おまけ こちらはブランコとは異なりますが、109メートルの高さから飛び降りるバンジージャンプ。飛び降りるまでの時間が心臓に悪いです。 YouTube - The highest swing in the world!

    地上213メートル、世界で最も高いところにあるブランコ
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 世界のいろんな風景やイベントを360度パノラマ写真で見られるサイト

    ロンドンやパリ、ニューヨークといった都市の風景やリオのカーニバルなどのイベントを、360度パノラマで楽しむことができるサイトを2つ紹介します。QuickTimeVRを使って見る風景は何度見てもすごいの一言ですね。 詳細は以下の通り。 大きめの画像が多く、題材も様々な「Panoramas.dk」。「THE FULL SCREEN ARCHIVE」の下のプルダウンメニューから選択。 Panoramas.dk - Travel to Rome-New York-Paris-China ...from your computer. View the world in 360degrees ニューヨークのタイムズスクエア。 世界遺産のマチュ・ピチュ。 山の上まで遺跡は広がっている。 スイスの山。 3 リオのカーニバルの様子。 イスタンブールのモスク内部。 「URBAN75」では大きなカテゴリ13の中

    世界のいろんな風景やイベントを360度パノラマ写真で見られるサイト
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • サイレントヒルのモデルになった、45年間続くセントラリアの坑内火災

    GIGAZINE読者からのタレコミで、アメリカのペンシルバニア州で、45年間も続いている火災があることを知りました。それが「セントラリアの坑内火災」と呼ばれるもので、1962年の5月にゴミ処理場のゴミを焼却して処分を終えたつもりだったのに、その火が実は地下の鉱脈に燃え移っていて、気付いたときには手がつけられない状況だったというもの。 消火が難しいため住民が退去したセントラリアはゴーストタウン化し、それがゲーム映画になった「サイレントヒル」の町のモデルになったと言われています。 詳細は以下の通り。 Centralia Pennsylvania Underground Mine Fire burning since 1962 in Centralia PA. 1960年代の町。かなり栄えているように見える。 1963年ごろの鉱山。 1985年ごろの風景。 今は廃屋が取り壊されてかなりスッキリ

    サイレントヒルのモデルになった、45年間続くセントラリアの坑内火災
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 無人惑星探査機ボイジャーに搭載された宇宙人向けの音や画像 - GIGAZINE

    1977年に打ち上げられた2機の無人惑星探査機ボイジャー。そこにはボイジャーが太陽系を離れて地球外の知的生命体に発見されたときに備えて、地球に関する様々な情報が記録されたレコードが乗っています。そのレコードに収録されている写真や音の一部がNASAのサイトから閲覧できるようになっています。宇宙人が見る前に1度見ておくのもいいのではないでしょうか。 詳細は以下から。 情報が記録されているレコードはこんなの。 ボイジャーに乗っている地球紹介画像。 Voyager - Spacecraft - Golden Record - Scenes From Earth 画像が再生されたことを確認するための円。 太陽の位置とアンドロメダ銀河。 数の表し方。 単位の表し方。 火星。 地球。 DNA構造。 男性、女性、胎児。 地球の生き物。 スプリンター。 子供と地球儀。 学校。 スーパーマーケット。 飲の様

    無人惑星探査機ボイジャーに搭載された宇宙人向けの音や画像 - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • カラスはやはり賢いことが脳地図作成で判明

    体重に対する脳の重さの指標として「脳化指数」というのがあり、これがヒトは10.0、チンパンジーは4.3、サルは2.0、ネズミは0.6、ハトは0.4、ニワトリは0.3となっているそうですが、なんとカラスは2.1だそうで。サルよりも上ですね……。大体、10グラムから13グラム程度だそうです。 しかし、どの部分が発達しているか不明だったそうなのですが、慶應義塾大学人文COEの渡辺茂教授・伊澤栄一准教授のグループが世界で初めてカラスの脳地図を作成することに成功。5月14日よりウェブサイト上で公開されるそうです。 その脳地図の一部画像など、詳細は以下の通り。 [PDFファイル]やはりカラスは賢い 世界で初めてカラスの脳地図作成に成功 5月14日より公開予定のアドレスはココ。 http://www.cirm.keio.ac.jp/db/bird_brain/ で、これがカラスの脳地図の一部。標写真の

    カラスはやはり賢いことが脳地図作成で判明
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • いろんな星の大きさを比較した画像

    以前、いろいろなものの大きさを比較できる「Universcale」を紹介しましたが、今度は星の大きさをわかりやすく比較している画像です。地球なんて太陽に比べれば小さなものということは知っていましたが、その太陽がゴマ粒に感じられるぐらい大きな星が宇宙にはあるそうです。 詳細は以下の通り。 The Size Of Our World 冥王星からアンタレスまでの大きさを比べています。 以下ではアンタレスより大きな星も登場。 YTMND - The New Size of Our World 映画ではかなり大きく見えるデス・スターですが、星と比べるとさすがに小さい。 太陽系の惑星としては最大の木星も、太陽にはかなわない。 その太陽よりもはるかに大きいアルクトゥルス。 さらに大きなベテルギウスとアンタレス。 観測された銀河系の恒星のうち、最も明るい超巨星がピストル星。 VV Cepheiはガーネット

    いろんな星の大きさを比較した画像
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 頭蓋骨を経由するとリモコンの有効範囲が伸びるらしい

    遠くからでも自動車のドアを開けることができるリモコンタイプのキーは便利ですが、急な大雨などで急いでいる時に限って、信号が届かなくて困ったことはないでしょうか。 そんな時に有効な方法が「自分の頭蓋(ずがい)骨を使う」ということらしいのですが、実際に試してみたところ、驚きの結果が出たそうです。 衝撃のムービーは以下から。 Boost Car Remote With Skull Video 当に距離が伸びていることに驚きです。この調子でテレビのリモコンやWiiリモコン、携帯電話、ワンセグ放送、無線LANの電波などの有効範囲を広げることはできないのでしょうか…。 それにしても、これはいったいどういう原理なのでしょうか?あるいは何かのトリック?

    頭蓋骨を経由するとリモコンの有効範囲が伸びるらしい
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 体の曲線をうまく生かしたボディペインティングアート

    体の曲線をうまく生かしているボディペインティングのアートです。中にはボディペインティングをしているところのイラストなのではないかと思えるものもあるのですが、すべてCGを使わずにちゃんと体に描かれているそうです。 詳細は以下の通り。 ヒョウの顔。盛り上がった鼻梁の表現が見事。 海底近くを泳ぐシュモクザメ。イラストにしか見えない。 ゾウ。 体のどこに描いてあるのか、ぱっと見たときにわからなかった。 駆けていくチーター。 アップだとこんな感じ。 ヒマワリ。 冬の景色。 イラストをよく見ると人が隠れていた。 その他の作品は以下から。 Painted Alive - GALLERY また、どのように描かれたかの過程が見られる。どこに描かれているのかわからなかった作品もこれで理解できます。 Painted Alive - PROCESS サイトのトップはこちら。 Painted Alive - The

    体の曲線をうまく生かしたボディペインティングアート
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 紫外線画像で見る太陽の真の姿

    太陽というと高熱のかたまりというイメージですが、実際には熱だけでなくもっといろいろなものを発しているわけです。通常は視認することができないこれらの現象を紫外線で見てみたのが上の画像。何かガスのようなものがたくさん見えますが、これらは磁界に沿って高温の水素ガスが渦巻いているわけです。色づけすると非常にわかりやすい。 というわけで、普段は見ることのできない太陽の真の姿を見てみましょう。 APOD: 2006 July 10 - Dark Sun Sizzling かなりすごいのが以下の太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)が観測した巨大フレアなどのムービーと画像。 Gallary 太陽のコロナや黒点なども実際にはこんな感じになっているというのがムービーで見ることができます。動きがすごい。 理科 地球と宇宙-太陽 プロミネンスの様子などの画像とムービーが以下にあります。 TRACE衛星の太陽観

    紫外線画像で見る太陽の真の姿
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 中国のカラフルな棚田や農村風景の写真いろいろ

    中国の農村で撮影されたカラフルな棚田や住民の生活風景の写真です。いろんな表情を見せる風景や、伝統的な装束に身を包んだ人々がとても美しい。 詳細は以下の通り。 CHINA: ENGINEERING NATURE / LA CHINE: MANIGANCER LA NATURE / 元 梯田 田んぼを見下ろす。 伝統的な帽子をかぶった少女。 物を売る女性。 休憩中。 青い服の女性たち。 先祖の墓の前での宴会。そういう祭礼のようです。 霧が立ちこめる朝。 カラフルな田んぼ。 天まで続くような棚田。 色んな形の田んぼがある。 まるで階段のようです。 霧に包まれた村。 キノコのような家がずらずら。

    中国のカラフルな棚田や農村風景の写真いろいろ
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 自動的にデザインを変化させる棚

    棚の表面のパネルが回転して、刻一刻とデザインを変えていきます。広告パネルではよく見かけますが、それを取り入れた家具というのは斬新ですね。 詳細は以下から。 油断すると手を挟みそうですが、この棚は実際に使えるのでしょうか。 Video CHANGING CUPBOARD これは女性4名で構成されたスウェーデンを拠点に活動するデザイン・ユニット「FRONT」が国際家具見市ミラノサレーネで展示したもの。棚だけでなく様々な物に応用できそうです。 front - CHANGING CUPBOARD デザインを正面から見ると以下のような感じ。

    自動的にデザインを変化させる棚
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 超絶アクロバット飛行をするヘリコプターのムービー

    乗り物の中でも最も操縦が難しいと言われることもあるヘリコプターを、自在に操ってアクロバット飛行をしています。こういった技は失敗したら命に関わるのであまり練習もできないと思うのですが、シミュレータなどで習得するのでしょうか。 詳細は以下から。 物理法則を無視してるかのような不思議な動き。 Helicopter Aerobatics 3 ヘリで空中一回転。 Helicopter Aerobatics 自由落下しているかのようなアクロバット。 Helicopter Aerobatics 2 低空飛行からプロペラが地面に着きそうな旋回。 YouTube - Can you fly like this?

    超絶アクロバット飛行をするヘリコプターのムービー
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • CGのような炎を出すメタンエンジンの実験ムービー

    モハーベ砂漠にて行われた、液体メタンと液体酸素を推進剤に使ったロケットエンジンの燃焼実験ムービー。ゲームに出てくる光学兵器のような光の帯が砂漠の砂を吹き飛ばす様子が見られます。 詳細は以下から。 YouTube - Methane Rocket より高画質のムービーは以下のNASAのページからダウンロードできます。 NASA - Methane Blast 液体メタンは液体水素に比べて扱いが容易で、地球外での補給ができる可能性もあるそうです。しかし開発は初期段階で燃焼実験は成功ですが、宇宙での実用にはまだ至っていないとのこと。 燃焼実験についてのリリースは以下。このメタンエンジンはXCOR Aerospace社がATK社と330万ドル(約3.9億円)の契約をして開発されたもので、名前は「5M15」。2007年内に再生冷却型メタンエンジンの開発及びテストも予定しているらしいです。 XCOR

    CGのような炎を出すメタンエンジンの実験ムービー
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 航空ショーでの迫力ある赤外線フレア射出シーンの写真 - GIGAZINE

    兵器は何かを傷つけるために作られますが、破壊することを目的としない航空ショーにおいては、その光や噴煙は花火のように私たちを楽しませてくれます。 詳細は以下から ??刺激的?斗机?行表演 美しい放物線を描いています。 天使の羽のような煙。 雲のようになるほどの煙。 オマケ 航空ショーでものすごいアクロバット飛行を見せるムービー。 YouTube - Ethanol stunt plane, outragous stunts! Prairie air show 2006 追記 写真に写っているのは赤外線フレアなので「射撃シーン」では正しくない、と読者から指摘を頂いたのでタイトルを修正しました。

    航空ショーでの迫力ある赤外線フレア射出シーンの写真 - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 犯罪者たちの巣窟にもなったオデッサの地下通路 - GIGAZINE

    密輸業者や犯罪者、盗賊にホームレスなどが隠れ住むことがあったオデッサの地下通路の写真。1000kmにもおよぶという広大な地下網を利用して、追跡から逃れたりしていたそうです。第二次世界大戦の時には、ドイツの侵入に対する反対行動を行うパルチザンの基地としても使われたことがあるという歴史のある地下道です。 詳細は以下から。 いつモンスターが出てきてもおかしくない。 地下を通る極太パイプ。 映画に出てきそうな雰囲気。 壁が整備されているところもあります。 この通路はどうなっているんでしょうか。 もう開閉できない扉。 ちなみにオデッサの地上には映画「戦艦ポチョムキン」で登場したポチョムキンの階段があります。 YouTube - Potemkin Steps Odessa, Ukraine 2006

    犯罪者たちの巣窟にもなったオデッサの地下通路 - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • ITmedia Biz.ID:第2回 会議が終わったときに議事録は完成してますか?

    前回の記事では、「会議が迷走する」「会議が決まらない」「会議で決まったことが実行されない」「会議が長い」の四重苦のスパイラルが、多くの会議が共通に抱えている問題だと分析しました。 なぜ会議の生産性を上げたいのでしょうか。もう一度、胸に手をあてて考え直してください。それは、あなたのプロジェクトが何か素晴らしいことを達成したいからに違いありません。もしそうした気持ちをあなたや、あなたのプロジェクトのメンバーが持っていないのであれば、会議の生産性を上げて短時間で会議が終わっても、結局ほかのところで無駄が発生するだけのことでしょう。経営者や管理者は会議時間が長いことを嘆きますが、問題は当に会議の時間が長いことなのでしょうか。会議の時間を短くしたくなるほど、社員がその仕事に熱心に取り組んでいないことがより問題なのかもしれません。 会議術によって改善できるのは、何かを達成したいと信じている人たちの気

    ITmedia Biz.ID:第2回 会議が終わったときに議事録は完成してますか?
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • perl - Tie::Array::Lazy : 404 Blog Not Found

    2007年05月26日18:30 カテゴリLightweight Languages perl - Tie::Array::Lazy この点で妥協する、ということであれば、実装はそれほど難しくないはず。 Matzにっき 「長さが決まってないArrayがありえるのか」というツッコミもあるだろう。 が、queueやらstackやらとしての機能までも備える「大クラス主義」のRubyのArrayである。 ある時点でサイズが決まっていないなど些細なことではないだろうか。 アクセスがO(1)である点も、「値が確定している範囲内ではO(1)」で十分だと考える。 と、思って作ったら、簡単にできちゃいました。 demo.pl use 'Tie::Array::Lazy'; use Data::Dumper; local $Data::Dumper::Terse = 1; local $Data::Dumpe

    perl - Tie::Array::Lazy : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • 書評 - Programming Pearls : 404 Blog Not Found

    2007年05月26日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Code 書評 - Programming Pearls これを見たら、むしょうに紹介したくなってきたので。 Programming Pearls Jon Bentley [邦訳:珠玉のプログラミング] アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「問題 VS. 私たち」で考える人たちソフトウエア技術者は、コンピュータを相手にするのだから、0か1か、YesかNoか、はっきり答が出る問題を扱っているのではないあと思われがちである。しかし、実はぜんぜんそうではない。書"Programming Pearls"は、文字通り真珠のようなプログラムたちをそのまま集めた。厳密には、私が読んだのは1st Ed.なのでこれとは微妙に異なる可能性がある(More Programming Pearlsと異なる点があることをまずお断りして

    書評 - Programming Pearls : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28
  • サービス終了のお知らせ - gooヘルスケア

    ■ サービス終了のお知らせ いつもご利用ありがとうございます。gooヘルスケアはこの度、2019年3月28日(木)をもちまして、サービスを終了することとなりました。 これまでご利用ありがとうございました。 サービスをご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 今後ともgooをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。 ※このページは3秒後にgooトップページに移動します。

    harupiyo
    harupiyo 2007/05/28