2009年7月22日のブックマーク (10件)

  • 『Acme大全2009』 - どんぞこ日誌(2009-07-22)

    * [今月のAcme][近況] 『Acme大全2009』 何年か前に時々使っていた「今月のAcme」タグも、たぶんこれで最後。というのも、まことに驚くべきことに『Acme大全2009』を夏コミに出すから。 最終的に7月上旬の時点でCPANにあがってた"Acme"と名のつく全315ディストリビューションを網羅しました(ACMEは除く)。総ページ数は160頁。もう、一生分、今月のAcmeった気がするので、十分です。Acmeお腹いっぱい。 表紙の生物は「ダラク」。 8/16(日)東N45bにて。なお、当日は特典としてJapan Perl Acme検定2級の過去問が付いてきます。

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • 8/1(土)第1回東北情報セキュリティ勉強会@仙台 | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    8/1(土)に仙台で開催される「第1回東北情報セキュリティ勉強会」でメイン講師を務めさせていただくことになりました。まっちゃだいふくさんをはじめとする関係者の皆様に感謝いたします。 ■ 第1回東北情報セキュリティ勉強会(仙台) テーマ 開発者のためのセキュリティ勉強会 講師   サイボウズ・ラボ株式会社 竹迫 良範さん(調整中) 日時   2009年08月01日 (土曜日) 13時00分~17時30分(12時半受付開始) 場所 仙台市青葉区北目町4-7 HSG(田精機グループ)ビル 会議室 参加費用 一般1000円、学生・未成年:無料 今回、東北地方での勉強会には初めて参加するのですが、東北Developers Community(TDC)のサイトや仙台Ruby会議01(sendairubykaigi01)のレポートを見ながらコミュニティの雰囲気などを事前予習しています。いつもと比べて難

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    MySQL のチューニング、と言った場合には、サーバーパラメータの調整や EXPLAIN コマンドを利用したクエリ実行計画の最適化が話題に上ることが多いです。しかし、発行する全ての SQL について、いちいち EXPLAIN コマンドを使って確認していては、いくら時間があってもたりません。チューニングを効率的に進めるには、まず、ボトルネックとなっている SQL クエリを特定し、次にその最適化を行うべきです。 ではどのようにして、ボトルネックを特定するのか。MySQL Conference & Expo 2009 のキーノートにおいて Mark Callaghan 氏は、Google では SHOW PROCESSLIST コマンドを使った統計的アプローチを使っていると述べていらっしゃいます (参照: MySQLConf 09: Mark Callaghan, "This is Not a

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • Tumblr用デスクトップ投稿ソフトウェア·OpenTumblr MOONGIFT

    Twitterと並んで日からの利用者も多いTumblr。画像を収集していたり、メモとして使っている人が多く、フォロー/フォロワーの仕組みも手伝って大量のデータが投稿されている。初期のころはReblogに対する話題もあがったが、最近ではあまり関係なく(?)なっているようだ。 手早くTumblrにアップロードしたい方へ! そんなTumblrに常時アップロードしている人に使ってみて欲しいのがこのOpenTumblrだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenTumblr、マルチプラットフォーム対応のTumblr投稿ソフトウェアだ。 OpenTumblrはWindowsMac OSXLinuxで動作する。起動するとTumblrへのログインが表示される。そしてログインすると見慣れた各コンテンツごとの投稿ボタンが表示される。ウィンドウは大きく見やすい。 かなり大きな画面 各投稿ウィン

    Tumblr用デスクトップ投稿ソフトウェア·OpenTumblr MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • CNN.co.jp:「夜型人間」は夜間のピーク活用を カナダの研究チーム

    (CNN) 一般より遅い時間まで起きられず、夕方以降になると元気が出てくる「夜型人間」には、夜間に「朝型人間」にはみられないような活力のピークがあることが、カナダ・アルバータ大のチームによる研究で分かった。チームは夜型の人々に、このピークを意識的に活用するよう勧めている。 チームでは、自己申告に基づいて朝型、夜型と判定された人それぞれ9人を対象に、脚の筋肉の力を測った。測定は1日のうちに何度か繰り返し、時間帯によって数値が変化するかどうかを調べた。 その結果、朝型のグループでは1日中、筋力にほとんど変化がみられなかった。一方、夜型グループについては、午後9時前後に最大の数値が出ることが明らかになったという。 チームによると、大脳皮質の運動をつかさどる部分(運動野)と脊椎(せきつい)、それぞれの「興奮性」は時間帯によって高くなったり、低くなったりする。夜型の人は、運動野が最も興奮しやすい時と

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • キャズムを超えそうなTwitterについて色々:Geekなぺーじ

    最近、Twitterがキャズムを超え始めてる気がしてなりません。 新聞やテレビでチラホラ「ツイッター」という単語が出現し始めていますし、今年5月ぐらいから急激に新規アカウントが増えている気がします。 私の周りでもフォロワーが5月ぐらいから急激に増加した人が多い気がします。 1. 政治家、芸能人が利用開始 アメリカのオバマ大統領が使っていたと解説されることが多いTwitterですが、日でも政治家による利用が増えて来ています。 個人的な感想では、日政治家がTwitterを利用し始めたというニュースと供に急激にユーザが増えて行ったような感じさえあります。 「wikipedia : Twitter議員」 有名人や芸能人の参加も徐々に増えて行っています。 先日も歌手の広瀬香美氏がTwitterを開始していました。 芸能人コミュニティ内で「Twitterイイよ!」という話題が広がれば、さらに参加

    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由

    先日職場で FriendFeed がブロックされることがありまして、一瞬背筋が冷たくなりました。というのも私は著名なブログはもちろん、業で利用している学術雑誌の最新情報なども、リアルタイムでみたいものはすべて FriendFeed に仕掛けて読んでいたからです。 そのブロックはエラーだったようでほっと胸をなでおろしたのでしたが、このできごともあって、なぜ私がこのサービスにそれだけ執着しているか一度まとめておこうと思いました。まだまだ日では認知度が低いといわざるを得ない FriendFeed がもっともりあがりますように! 情報収集と発信をその活動の中心に据えているブロガーを主に主眼として、なぜ FriendFeed を使うことにメリットがあるのか、思いつく限り7つの理由です。 ブロガーとしての全活動を集約できる あなたがいつも念入りに動向をウォッチしているブログの著者が別のブログでコメ

    ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22
  • *[Ruby][Curl] CodeZineに「Ruby on Rails + Curl Curl用Scaffoldを自作する」を書きました - yuumi3のお仕事日記

    CodeZineの Ruby on Rails + Curl シリーズ第3回、Ruby on Rails + Curl用Scaffoldを自作する を書きました。 今回は Curlを使う予定のない Ruby on Railsプログラマーにも役立つ内容です ^^) 以前に書いたオレオレscaffold generator を作るは、コードジェネレータは Scaffoldのままでテンプレートのみ変更するという例でした。したがって現在のScaffoldにないアクションやファイルを使ったコードは生成できません。 今回の CodeZineの記事はコードジェネレータも変更し、Scaffoldとは異なる自分の作りたいコードを自由に作る方法を解説してます。この方法を習得すると、プロジェクト毎のScaffoldをより自由に作成できるようになるので、効率アップまちがいなしです ^^)/

    *[Ruby][Curl] CodeZineに「Ruby on Rails + Curl Curl用Scaffoldを自作する」を書きました - yuumi3のお仕事日記
    harupiyo
    harupiyo 2009/07/22