ブックマーク / www.moongift.jp (229)

  • MOONGIFT: » 必見!Thunderbirdをベースにした情報統合管理ツール「Spicebird」:オープンソースを毎日紹介

    Thunderbirdはアドオンを使って機能を拡張することができる。様々なアドオンで便利にしている人もいるだろう。だが、どうしてもアドオンとあって、後から付け足した感、ごてごて感が拭えなかった。 よく使われるもの、そしてThunderbirdをメーラーからOutlookのような情報管理ツールへと飛翔(飛躍ではなく)させたソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSpicebird、Outlook対抗馬となり得るソフトウェアだ。 Spicebirdはメール、コンタクト、カレンダー、IM(インスタントメッセージ)、RSS、Todoそして時計が組み合わされたソフトウェアで、まさにOutlookの対抗馬になりえるソフトウェアだ。 アドオンで後から付け足すのに比べてデザインも全体的に整っており、使い勝手も良い。GMailアカウントを取り込むことで、コンタクトリストからメッセー

    MOONGIFT: » 必見!Thunderbirdをベースにした情報統合管理ツール「Spicebird」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/16
  • プレゼンファイルのサイズを縮小·Sun Presentation Minimizer MOONGIFT

    プレゼンテーションのファイルは画像が多く埋め込まれたり、他のオフィスソフトウェアのデータを貼付けたりしてサイズが肥大化しやすい。 サイズが肥大化すると開くのが重たくなったり、編集も大変になる。人に配布するのも面倒だ。そこでサイズを劇的に軽減できるソフトウェアを使おう。 今回紹介するフリーウェアはSun Presentation Minimizer、StarOffice/OpenOffice向けのプレゼンサイズ縮小ソフトウェアだ。 Sun Presentation MinimizerはStarOffice 8やOpenOffice 2.3系で使えるソフトウェアで、機能拡張としてインストールする。そして、プレゼンファイルを開いた上で実行する。なお、この開くファイルにはPowerPointのファイルも利用できる。 例えば画像をJPEGに置き換えたり、OLEを解除したりする。またノートなどの不要な

    プレゼンファイルのサイズを縮小·Sun Presentation Minimizer MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/11
  • MOONGIFT: » Facebookのようなダイアログ「Facebox」:オープンソースを毎日紹介

    WebサイトではJavaScriptを使ったダイアログがよく使われる。が、ありきたりになっており、あまり注視せずにクリックされてしまうことが多い。 はっと目を引くようなダイアログを使おう。他にも利用できるこちらがお勧めだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFacebox、Facebook風のダイアログを作成するjQueryプラグインだ。 Faceboxは画像や文字列、そしてリモートのページまで表示できるダイアログライブラリだ。角丸で表示され、インパクトが強い割に優しい作りだ。Facebookでも同様のダイアログが利用されており、Faceboxはそれを再現している。 jQueryプラグインとして提供されているので、Facebox自体は軽量だ。Highslide JSをはじめとする画像拡大表示の代替えとしても使え、さらに利用規約を表示したり、問い合わせフォームに使うなど多彩なアレンジ

    MOONGIFT: » Facebookのようなダイアログ「Facebox」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/11
  • Ruby on Railsでシフト管理·Rosters MOONGIFT

    アルバイトを管理するというと、とかく面倒なイメージになりがちだ。小さなお店やカフェでは、紙を使ったり、エクセルで管理していることも多い。 そんな後ろ向きな管理はやめよう。今こそ、シフト管理2.0(?)への移行を目指すのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRosters、Ruby on Railsで作られたシフト管理ソフトウェアだ。 Rostersは、ユーザが従業員と管理者に分かれ、管理者がシフト作成の権限がある。そしてすべき作業(キッチン、ウェイター、管理など)ごとにユーザを割り当てていく。 シフトを作成する場面は圧巻だ。ユーザが縦軸、日付が横軸になって、テキストボックスとドロップダウンが並べられている。後は900で9時、1600で午後4時と言った具合に埋めていくだけだ。 従業員は自分のシフトを確認し、印刷することもできる。シフト管理でありながらロゴが鏡面的に仕上がっていたりA

    Ruby on Railsでシフト管理·Rosters MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/07
    たしかに、シフト表を作るのってめんどくさそう!!
  • MOONGIFT: シンプル&高機能な分散リポジトリ「Mercurial」:オープンソースを毎日紹介

    2007年は各プロジェクトにおいてSubversionを利用してきた。便利ではあったが、サーバを立てる必要があるのが面倒には感じていた。 サーバを立てる必要なく、しかしバージョン管理は行いたい。そんなわがままをすっきり解決してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMercurial、分散型バージョン管理システムだ。 MercurialはMac OSXWindowsLinuxとそれぞれ提供されているクロスプラットフォームなソフトウェアで、サーバ集約型ではないバージョン管理を行う。 はじめにいずれかのPCでリポジトリを作成し、その後は各クライアントがcloneという形でリポジトリをコピーする。そしてそれぞれコミットをし、完了したらpushする。別なクライアントではそれをアップデートすれば反映される。 ごくシンプルな仕組みではあるが、タグ、ブランチ、Dif

    MOONGIFT: シンプル&高機能な分散リポジトリ「Mercurial」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/07
    いいね!
  • 右クリックからアクション·JSAction MOONGIFT

    最近はGreasemonkeyを外している。Firebugが一番重たくなる原因と言われているが、どうしても外せないために次に重たいと言われるGreasemonkeyを外すことになってしまっている。 そんなGreasemonkeyに匹敵しそうな便利なFirefoxアドオンを見つけた。こちらの動作は軽いのだろうか、試しみたい。 今回紹介するフリーウェアはJSAction、Firefoxのコンテクストメニューを拡張するFirefoxアドオンだ。 JSActionをインストールし、標準スクリプトをダウンロードして設定すると、右クリックにメニューが追加される。ここから様々なアクションが実行できるようになる。 例えば、表示しているページをExcite翻訳に飛ばしたり、スタイルシートを無効化すると言った操作が右クリックからできるようになる。独自のスクリプトも豊富に存在しているので、自分の好みに合わせて自

    右クリックからアクション·JSAction MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/04
  • Ruby on JavaScript·HotRuby MOONGIFT

    ついに登場したRuby 1.9。VMを搭載することで、これまでになく高速化されるとのこと。試してみた方も多いのではないだろうか。 そんなRuby 1.9系の魅力をさらに輝かしてくれそうなソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはHotRubyJavaScriptによるRuby実装だ。 HotRubyRuby1.9にてコンパイルを行い、その結果をJSONで受け取ってJavaScript上のRubyVMで行うという形を取っている。基的な文法のみで、例外など実装されていない機能もあるが、それでもかなり高速に動作すると言う魅力がある。 ブロックや定数、ハッシュ、スーパーなどサポートされており、かなり楽しむことができる。ソースコードも含めて、楽しめるだろう。 JavaScriptRuby、というのが素晴らしい。もしこれが実用レベルになったとしたら、ブラウザ上にJa

    Ruby on JavaScript·HotRuby MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2008/01/04
  • これがブラウザ上?なグループウェア·SOGo MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトデモより ブラウザ上で画像編集やメーラーが動作する、いわゆるWebアプリケーションが流行だ。いつでもどこでも、ネットとブラウザさえあればOSさえ選ばない手軽さが売りだ。 WebアプリケーションはHTMLベースなのでどうしてもローカルアプリケーションに比べると表現力が低いとされがちだ。だが、ついにここまでというアプリケーションがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSOGo、もはやGUIを再現したとさえ言えそうなグループウェアだ。 SOGoはOpenGroupware.orgによって開発されたWebアプリケーションで、Scalable OpenGroupware.orgの略だ。RESTfulなインタフェースを実装し、ブラウザのみならずThunderbirdやOutlookのサポートも視野に入れている。 カレンダーとタスクの機能がベースになるが、その操作性はG

    これがブラウザ上?なグループウェア·SOGo MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/29
    これはすごそう&べんりそう 要ウォッチ
  • Seam CarvingをWindowsで·Resizor MOONGIFT

    Seam Carvingは非常に面白い技術だ。自分でも試してみたいと思う人も多いだろう。だが、seam-carverではCUIベース、画像をPPMに変換する、サイズ指定ができないなどと多少面倒に感じる制約が多い。 WindowsであればGUIでできた方が手軽だ。そこでこれを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはResizor、GUIベースのリサイズソフトウェアだ。 Resizorは画像のリサイズソフトウェアで、多彩なフィルタを指定できる。それぞれアルゴリズムが異なるので、ものによってはぼやけたり、際立ったりする。自分の好み、画像の種類によって試してみるといいだろう。 そしてSeam Carvingだ。Retargetを選択すると実行できる。なお、Seam Carvingは横幅の変更に対して有効なので(またはいずれかのみ?)、両方一気に変更しない方が良いようだ。 人物の写真などは背景が歪む

    Seam CarvingをWindowsで·Resizor MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/29
    シームカービングが手軽に!
  • MOONGIFT: » インラインで使えるWYSIWYGエディタ「NicEdit」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトより。 テキストエリアを置き換えて使うWYSIWYGなHTMLエディタは数多い。ブラウザ上で様々な装飾が施せるとあって、Webサービスを作る際に良く利用しているが、ごてごてしている感があった。 また、いかにもと言う表示になってしまうのも気になっていた。見た目をそのままに編集できるWYSIWYGエディタがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNicEdit、表示しながら編集できるWYSIWYGエディタだ。 NicEditJavaScriptを使ってテキストエリアはもちろん、Div/Span/Pタグであっても編集可能にしてくれる。表示されたそのまま編集できるというのは面白い。 複数のテキストエリアを変更することや、Ajaxを使って保存することもできる。表示するツールの指定もできるので、簡易的な場合や画像やリンクまで埋め込める豪華な場合と使い分けられる。 見た

    MOONGIFT: » インラインで使えるWYSIWYGエディタ「NicEdit」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/28
  • Googleドキュメントとローカルをつなぐ·GDataCopier MOONGIFT

    Googleドキュメントを活用しているだろうか。一度使うとその便利さで手放せなくなる。これまでのローカルでの作成とメール送信とは全く違うフローが生まれる。 だが、インターネット上にあるということで使い勝手が悪いと感じていた人も多いだろう。そのGoogleドキュメントをさらに使いやすくしてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGDataCopier、CUIベースのGoogleドキュメント操作ソフトウェアだ。 GDataCopierはPython製のソフトウェアで、コマンドラインベースでGoogleドキュメントの操作ができる。例えばGoogleドキュメント上にある自分のファイルを全てローカルにダウンロードすることもできる。形式はPDFやOpenOfficeのものなどが指定できる。 逆にローカルのファイルをGoogleドキュメント上にアップロードすることもでき

    Googleドキュメントとローカルをつなぐ·GDataCopier MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/28
  • メールとタスクの見事な連携·Remember the Milk for Gmail MOONGIFT

    メールとスケジュールとタスクの関係は密接だ。メールでスケジュールが決まったり、すべきことが決まったりする。スケジュールは言わば期限のようなものだし、スケジュールに合わせてタスクが決まっていく。 そうしたことを踏まえると、このソフトウェアは目の付けどころが良い。 今回紹介するフリーウェアはRemember the Milk for Gmail、Remember the MilkとGMailを連携させるソフトウェアだ。 Remember the Milk for GmailはRemember the Milkより公式に提供されているFirefoxアドオンで、GMailにタスクのペインを追加してくれる。 このタスクはもちろん、Remember the Milkのもので、GMailから編集、追加、削除ができる。また、メールに指定したラベルやスターを付けるとタスクとして登録したり、タスクからメールの

    メールとタスクの見事な連携·Remember the Milk for Gmail MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/28
  • 画像の印象をそのままにリサイズ·seam-carver MOONGIFT

    今年の前半に発表された画像をリサイズするためのアルゴリズム「Seam Carving」。画像の横幅を変えても、メインになり得る部分を自動で認識し、そこを維持してくれる。 Youtubeの動画にもアップされているので、見たことがある人も多いのではないだろうか。リアルタイムで縮小されていく様は相当なインパクトだ。アルゴリズム自体はそれ程複雑でもないらしく、実装している人も多くいる。その一つを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはseam-carver、CUIベースで動作するSeam Carvingだ。 seam-carverはPPMファイルを読み込んで、解析と新しいファイルの生成を行う。デフォルトでは元の横幅から20ピクセル減らした所まで1ピクセルずつ生成していく。そこを適当に変更すれば、自分好みの画像も生成できる。 できあがった画像を見れば分かるが、非常に良く出来ている。き

    画像の印象をそのままにリサイズ·seam-carver MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/28
    シームカービングがオープンソースで利用可能!!ブラボー
  • Railsで開発するためのディストリビューション·Rails Live CD MOONGIFT

    年をとると、新しいチャレンジをする心がだんだんと萎えてくるそうだ。インターネットは日進月歩、そんなことでは駄目だ。常に新しい情報をキャッチしていかなければ。 Railsをはじめてみよう、と思いつつも何となくできないでいるあなた。今こそPCをこれに入れ替えてしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRails Live CD、Rails開発のためのディストリビューションだ。 Rails Live CDはその名の通り、Live CDの形式で提供されている。が、気に入ったらInstall Rails Liveからインストールもできるようだ。ベースはMandrakeを使ったLive CDディストリビューションのPCLinuxOSになっている。 各種Gemは予めインストールされている。Rails、OpenID、mongrelなどだ。足りないものは自分で追加しよう。MySQLもあるし、Ra

    Railsで開発するためのディストリビューション·Rails Live CD MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/13
  • MOONGIFT: » ついに!MovableTypeオープンソース化「MTOS」:オープンソースを毎日紹介

    まずはSix Apartの英断とその功績、そして素晴らしい努力の賜物に感謝したい。 MOONGIFTの前身であるOpen Alexandriaがごく初期の段階においてMovableTypeであったことを知っている人はいるだろうか(まずいないだろう)。ごく短い期間ではあったが、それが最初のMovableTypeとのコンタクトだった。 時は流れ、数年の間にMovableTypeはもの凄い進化を遂げた。そしてついにこの時を迎えた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMTOS、MovableTypeのオープンソース版だ。 時代の流れだろうか、ついにオープンソースとして公開された。使い勝手はMovableType 4と変わらない。これまで有料だったあのブログシステムがオープンソースとして手に入るのだ。 もちろん、有料のサポートも継続されるし、MovableTypeを使ったソフトウェアを開発、

    MOONGIFT: » ついに!MovableTypeオープンソース化「MTOS」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/13
  • MOONGIFT: » コンパクトなCSSフレームワーク「Boilerplate」:オープンソースを毎日紹介

    ここ最近、次々と目にするようになってきたCSSフレームワーク。TomcatやRailsをはじめとするサーバサイド、prototype.jsやjQueryといったクライアントサイド、そしてデザイン領域のCSSへとフレームワークの裾野は広がっている。 こうしたフレームワークを覚えれば、サイトの構築は手軽になる。CSSによる三段組やブラウザ間での互換性などのTipsが盛り込まれたフレームワークを使って、サイトデザインに役立てよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBoilerplate、シンプルなCSSフレームワークだ。 Boilerplateは他のCSSフレームワーク同様に初期プロパティの消去からはじまって、各タグに対する設定を行っている。印刷時のCSS設定や、IEハックも盛り込まれている。 一つのファイルでの構成ではなく、目的に応じて複数のファイルに分かれているのが特徴だ。例えばフ

    MOONGIFT: » コンパクトなCSSフレームワーク「Boilerplate」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/10
  • MOONGIFT: » コーデックを簡単にインストール「CodecInstaller」:オープンソースを毎日紹介

    有名なものから、そうでないものまでコーデックというのは様々に存在する。全てを知っている人はそう多くないと思う。恐らく自分が見ようと思った際にコーデックがなければ情報を収集と言った具合だろう。 しかし、その探す作業が面倒だ。面倒さを解消し、手軽に動画を見られるようにしよう。 今回紹介するフリーウェアはCodecInstaller、コーデックインストーラーだ。 CodecInstallerは現在インストールされているコーデックの一覧、更新情報を収集してくれるソフトウェアだ。インストールされていないものはダウンロードできるサイトに誘導してくれる。 DivX、XdiD、FFDShow、Matroska、Intel Indeo 5、ac3 filter、Ogg Vorbis、MPEG Layer-3、Windows Media、OptimFROG、3ivx Filter Suite、Musepack

    MOONGIFT: » コーデックを簡単にインストール「CodecInstaller」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/10
  • MOONGIFT: » JavaScriptを使ってインタラクティブなグラフ「Flot」:オープンソースを毎日紹介

    データをグラフで表示したいと思った時、どういった手段が考えられるだろうか。画像を生成するライブラリを使う、HTMLで擬似的なものを作る、または表計算ソフトウェアを使うと言った方法もある。 だが、どれも面倒に移るかもしれない。サーバ側の問題で利用できない場合もある。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlot、JavaScriptを使ったグラフ生成ソフトウェアだ。 FlotはjQueryを使って開発されたライブラリで、インタラクティブなグラフを作成できるのが特徴だ。プロットするだけもでき、複数のデータを一つのグラフ上に並べられる。 そしてJavaScriptならではの機能として、選択した範囲をハイライトしたり、その部分だけにフォーカスして表示することもできる。データを表示する、しないといった選択もダイナミックに変更できる。 JavaScriptを使うメリットは、サーバサ

    MOONGIFT: » JavaScriptを使ってインタラクティブなグラフ「Flot」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/08
  • MOONGIFT: » ついに出た!MS OfficeとGoogleドキュメントの同期ツール「DocSyncer」:オープンソースを毎日紹介

    OpenOfficeとGoogleドキュメントを相互にやり取りできるOOO2GD、これは素晴らしいソフトウェアだ。一般ユーザであればぜひ使ってみて欲しい。が、ビジネスとなると(特に日では)OpenOfficeではなくMS Officeが一般的だ。 MS OfficeとGoogleドキュメントが同期できたとすればどれだけ便利になるだろうか。そんな夢を叶えてくれるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはDocSyncer、ローカルのオフィスドキュメントとGoogleドキュメントを同期してくれるソフトウェアだ。 まさに必要としていたソフトウェアだ。DocSyncerをインストールすると、ローカル(恐らくローカルプロファイル以下のみ対象)にあるオフィスドキュメントをDocSyncerのサービスサイト上にアップロードする。常駐型で、指定ファイルを同期するという方法ではないようだ。 そして

    MOONGIFT: » ついに出た!MS OfficeとGoogleドキュメントの同期ツール「DocSyncer」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/08
  • MOONGIFT: » 共有してテキストを作り上げる「Gobby」:オープンソースを毎日紹介

    ペア・プログラミングというやり方がある。一人がプログラマ、一人がビューワーとして、開発していく手法だ。作業に集中できたり(RSSリーダーやメールを見たりせず)、他の人のやり方を学ぶという点など、利点は数多い。 一つの作業を、それに関わっている複数の人でこなせば、作業は一気に完了するかもしれない。そのためのエディタがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGobby、ネットワーク共有するテキストエディタだ。 Gobbyは一人がホスト、他はクライアントとして動作する。そしてホスト側でドキュメントを作成し、そのドキュメントを皆で編集する。 ドキュメントはPHPRubyCSSなどのハイライト表示に対応している。また、パスワードでロックすることもできる。チャット機能もあるので、話し合いながら作業を進めていくことも可能だ。 各ユーザは自分の背景色を設定する。それにより、誰かが作業した範

    MOONGIFT: » 共有してテキストを作り上げる「Gobby」:オープンソースを毎日紹介
    harupiyo
    harupiyo 2007/12/06