タグ

2014年8月5日のブックマーク (6件)

  • グレンデール慰安婦像撤去訴訟 原告側提訴を棄却 米カリフォルニア州連邦地裁 - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=中村将】米カリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦」像をめぐり、在米日人の団体が市に撤去を求めた訴訟で、州の連邦地裁が原告側の訴えを棄却する判断を下したことが4日、分かった。原告側関係者が明らかにした。原告側はさらなる訴訟も含め対応を検討するとしている。 連邦地裁は「原告が感じているとする痛みと、市が連邦政府の権限を侵していることの関連性が薄い」などとして、提訴を棄却したという。 原告側は、市は連邦政府が持つ外交権限を越権して像を設置しており、近くの碑文にある「日軍が強制連行」「性奴隷にした20万人」などの文言は市議会で承認されていないとして今年2月、市を相手取り、像の撤去を求めて提訴した。これに対し市側は「この問題は外交問題ではなく、人権問題」とし、「像は市民の表現行為で、これを撤去することは表現の自由への挑戦」として、提訴取り下げを求めていた。 訴訟をめぐ

    グレンデール慰安婦像撤去訴訟 原告側提訴を棄却 米カリフォルニア州連邦地裁 - MSN産経ニュース
    haruten
    haruten 2014/08/05
    着々と外堀が埋められ、今回の件でいっそう固められた感じがして、怖い。こうやって形ある物が世界各地に広められて行くことで、朝日新聞が虚偽を認めようとも、日本が望まない世界共通認識ができてしまうのでは
  • 「うなぎ」はこのまま超高級品になってしまうのか

    江戸時代のうな重は「寿司3人前」の値段 ここ数年、ウナギに関するメディア報道をよく目にします。昨年は、「シラスウナギが空前の不漁で、価格が高騰」という報道が主でした。今年に入ると、「シラスウナギが豊漁で、安くなる」という楽観的な記事(1月31日「中日新聞」ほか ※1)が増えたのですが、6月からは「絶滅危惧種に指定されたので、規制をされたら高くなる」という論調に一変しました。ウナギに関して、現在得られている情報を整理して、うなぎの未来について考えてみましょう。 まずは、価格の推移をみてみましょう。ウナギ蒲焼き100グラムの実勢価格の推移を白線で、貨幣価値の変化を考慮するために消費者物価指数(CPI)で補正をした時系列を黄線で示しました(図参照)。CPIで補正した価値をみると、空前の高騰と言われていた昨年よりも、1972年の方がウナギの価格は高かったことがわかります。 総務省の統計でさかのぼれ

    「うなぎ」はこのまま超高級品になってしまうのか
    haruten
    haruten 2014/08/05
    「日本人の多くは「高くなるから」「食べられなくなるから」と漁獲規制に消極的ですが、」←これだよね。食べられなくなるからと駆け込みで食べるとか、レッドリストに文句を言うとか。余計食べられなくなるのに。
  • 詐欺にひっかからないように、詭弁を見抜ける力を身につけたい - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

    2014-08-05 詐欺にひっかからないように、詭弁を見抜ける力を身につけたい きょータソから聞いた話 夫婦の会話 夫婦仲を良くする方法 きょータソと会話をしていると、途中で「どうしてそう思うの?」「理由は?」と聞かれることがある。他にも「それは論理の飛躍だなあ」「もう1回言って」「それは詭弁だ(笑)」と言われたりする。そこで私はこんがらがって「わからない」「なんとなく」「もういいよ」となってしまう。きょータソは「えー!なんで!?」と驚く。会話終了(笑)。 例(実際にはこんな会話はしていないけれど、思い出せないからとある記事から内容を拝借。下に載せています。) モコ:「牛乳を飲むのは人間にとって不自然な行為だから、飲まないほうがいいんだってよ」 きょ:「どうして飲まないほうがいいの?」 モコ:「だって牛乳は牛の乳でしょ。人間が飲むのは不自然なんだって。」 きょ:「なぜ不自然な行為をしては

    詐欺にひっかからないように、詭弁を見抜ける力を身につけたい - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜
    haruten
    haruten 2014/08/05
    「充填された語」っていうのか、あの何でもないような振りして、明確な意志がこめられているやつ
  • 朝日新聞:慰安婦報道を検証 「強制連行」証言取り消す - 毎日新聞

    haruten
    haruten 2014/08/05
    「慰安婦の石碑がアメリカ各地に建てられ始めてるし、我々が手を引いても後は勝手に広がってくれるさ」とか思っていたら嫌だ
  • 「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に

    「アプリ盗まれた」――App Storeで公開されていた対戦型カードゲームアプリ「-PLOELIUM-」(プロエリウム、無料)の権利が不正に別人に移され、別人の名前で配信されていることを開発者のakira nagaokaさんが8月4日、明らかにした。開発者用アカウントが不正ログインを受け、アプリが別人のアカウントに無断転送されたという。nagaokaさんはAppleに対しアプリを元に戻すよう要望している。 プロエリウムはユーザー同士で対戦できる戦略的カードゲーム。公式サイトによると、高校生のnagaokaさんが独学で「半年かけて初めて作った」アプリという。 nagaokaさんが異変に気づいたのは8月4日午前。iPhoneに「アプリの転送が完了した」というメールが届いたため、開発者サイト「iTunes Connect」にログインしたところ、不正にログインした第三者によって同アプリが他人のアカ

    「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に
    haruten
    haruten 2014/08/05
    「nagaokaさんのツイートによると、iTunes Connectのパスワードをほかのアカウントと同じにしていたことが不正ログインの原因になったようだという」ここか。
  • 「児童虐待7万件超 過去最悪」のウソ――減少する虐待死、煽られる危機感(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    繰り返される壮大なウソ今夏もまた、壮大なウソが報じられた。「虐待増加」「過去最悪」の報道である。 4日、厚生労働省は2013年度に全国の児童相談所に寄せられた虐待相談の対応件数(以下、相談件数)を発表した。件数は2012年度よりも約7,000件増の73,365件(速報値)に達し、1990年度に調査が開始されて以来、24年連続の増加となった。 この発表を受けて、マスコミ各社の報道には、「過去最悪」「虐待増加」などの危機感を煽る言葉が並んだ。ここで読者の方々に、冷静になって考えてほしいことがある。はたしてこの世の中、子どもと養育者との関係はそれほど劣悪になってきているだろうか。 虐待、体罰、いじめ… 子どもに降りかかる暴力や危害に対して、これほどまでに敏感な時代はない。子どもの人権を尊重しようと、不断の努力を怠らない社会の到来である。虐待防止活動がこの20年余りの間に驚く勢いで拡大し、悲願の児

    「児童虐待7万件超 過去最悪」のウソ――減少する虐待死、煽られる危機感(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    haruten
    haruten 2014/08/05
    件数だけを見れば、そりゃあ、大阪府警みたいなことになるだけだよ