タグ

2009年11月12日のブックマーク (6件)

  • さまざまなアーキテクチャで動作するバイナリ仕様「FatELF」、頓挫 | スラド オープンソース

    マイコミジャーナルで紹介されているが、LinuxやFreeBSD、Solarisなど複数のアーキテクチャで動作するバイナリ仕様「FatELF」の開発が頓挫したようだ。 FatELFは複数の異なるアーキテクチャ向けのバイナリを1つのファイルに収納するフォーマット。Mac OS XではPowerPC向けバイナリとIntel向けバイナリを同一のファイルに収納できるが、これと似たようなものを想定していたようだ。 開発者のRyan Gordon氏は、中止の理由としてFatELFの利点がなかなか理解されなかったことを挙げている。 しかし、実際のところ例えば「WindowsLinuxMac OS Xで動く実行ファイル」というものがあったとしても、それが便利か、また必要か、と問われると微妙ではないだろうか。x86とx64のように、単一のファイルで複数のアーキテクチャに対応するメリットがある場合も考えら

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/11/12
    id:TAKESAKOの出番。
  • inforno :: 個人的Go雑感&メモ

    GoogleGoという新しいプログラミング言語 を出したようで。早速、インストールして軽くドキュメントを流し読みしてみました。 英語なんて読みたくないよ、という人もいるかもしれないし、誰かの役に立つかもしれないので自分用メモおいときます。完全に自分用なんである程度他の言語の知識がある人向けな上、ざっくり流し読みなんで間違ってるかも。 どんな言語? ネイティブコードを吐く、コンパイル型。 速度はCレベル。 GC搭載。ポインタはあるけど、ポインタ演算はできません。 各種アーキに最適化された、それぞれのコンパイラセットを持ちます。例: 6g, 6l : amd64 8g, 8l : i386 linux, mac, naclに対応。 動的型言語と静的型言語のおいしいとこどり。 concurrent処理が組み込まれてます。 個人的雑感 こんな言語設計思想かなあと感じたり とにかく、シンプルな言

  • I have already used the name for *MY* programming language · Issue #9 · golang/go

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    I have already used the name for *MY* programming language · Issue #9 · golang/go
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/11/12
    コメント418で吹いたw
  • プログラミング言語「go」の名前が変わるかも? | Happy My Life

    昨日、Googleから発表された新しい言語「go」 だが、この名前について10年前から「Go!」という言語を作成しており、まで出版している作者(Francis McCabe)から「私が開発したプログラミング言語の名称として既に使われている」と要望があげている。 Go! とは Go!は、Wikipedia(英語版)に載っている。 2003年から開発されたマルチパラダイム言語で、コードはこんな感じ(99 Bottles of Beer | Language Go! から引用)。Erlangに近い? -- -- 99 Bottles of Beer in Go! -- John Knottenbelt -- -- Go! is a multi-paradigm programming language that is oriented -- to the needs of programm

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/11/12
    go-bangs とかにすれb
  • C MAGAZINE - プログラミングの禁じ手Web版 C++編

    プログラミングの禁じ手Web版 C++編 /Top/今週のソースコード/プログラミングの禁じ手Web版 C++編/ [←前] [次→]  [C言語版一覧] [C++版一覧] 誌2000年7月号に掲載された「特集1 プログラミングの禁じ手 C++言語編」よりWebサイト用に抜粋したものです。ソースコードとともに公開いたします。作者の真紀俊男様に感謝します。 プログラミングで,これをやってはいけない,これをするとドツボにハマるという「禁じ手」を紹介します。C++はC言語の改良版として開発され,すでにC言語から乗り換えてうまく運営できていると喜んでいるところが多いはずなのですが,調べてみると,そうでもない,かえってトラブルが増えた,どうしてなんだ,という声も少なくありません。 果たして何がいけなかったのでしょうか? なぜうまくいかないのか,どうすればうまくいくのかを考察したいと思います。 また

  • Big Sky :: コマンドプロンプトをgyazoするGyazoCmd作った。

    Gyazoアプリがgithubにあがってるのを知った。 gyazo's Profile - GitHub Gyazo is Open Source! http://github.com/gyazo GyazoWinならびにGyazoのLinux版にもお世話になっているので結構嬉しい。今日見たらESCキーで中断出来る様になってた。嬉しい。 よし!私もGyazoアプリ作るぞ!と思って、考えたけど結局思いついたのがこれしか無かった。 コマンドプロンプトから実行すると、コマンドプロンプトをキャプチャしてgyazoするアプリ、GyazoCmd! mattn's GyazoCmd at master - GitHub gyazo interface to windows command prompt http://github.com/mattn/GyazoCmd 実行するとこんな風になります! だっ

    Big Sky :: コマンドプロンプトをgyazoするGyazoCmd作った。
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/11/12
    誰得www