タグ

2011年3月24日のブックマーク (3件)

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2011/03/24
    0-Day song
  • 『プルトニウムの意識、これまでの無償の愛に感謝、原ちゃんにハグ☆』

    笑いの天使・啓子さま がメルマガで、 「福島原発がとても寂しがっていますので、皆で一緒に愛と感謝を たくさん、花束のイメージとともに贈りましょう!」 とおっしゃっていて、はっとしました。 私自身、今地球が経験していることが、私の中でこのところ感じていたこととシンクしていると思わずにいられないのですが、この言葉を聞いて、またはっとしました。少し前に「ああそっか、寂しいことを認めてなかったなぁ」と気づいたことがありました。 「プルトニウムにも意識があります。今まで無償の愛で私たちの 快適な生活のためにエネルギーを電力に供給してくれました。 「今まで当にありがとう!深く感謝しています」と抱きしめるイメージで 愛と感謝と花束を贈りたいと思います。」 当にそうだなぁと思います。怒りととらえて静めるというアプローチもあるかもしれませんが、それより 原子力発電所の原子炉さんに深く感謝して、同時に自分

    『プルトニウムの意識、これまでの無償の愛に感謝、原ちゃんにハグ☆』
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2011/03/24
    このひと、幸せそう…。
  • 勉強会の美味しさの裏に — KaoriYa

    前に書いた「勉強会」についてのエントリーに対して @hanazukin さんからお返事をいただいた。 当該エントリはコチラ ≫ http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20110323/1300845536 そこからもう少し考えてみる。 新たな疑問 当該エントリを読んでみると勉強会について別の疑問が首をもたげてくる。 勉強会の開催自体が目的化してないか? そもそもの目的は勉強会以外で(より高効率に)達成できないのか? このエントリに出てくる勉強会には筆者自身の勉強会以外の 「子供をもつ親に対して有害サイトへの対策を啓蒙する」 という非常に立派な目的がある。 この目的には勉強会の開催という手段は 非常にマッチしていて効率が良いと思われる。 # 筆者はそのようには書いていないが、そのように読み取れる また勉強会で得た副次的なスキルを評価してくれる環境(社長)に恵まれ 筆

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2011/03/24
    勉強会に参加するコストとか意義とかデメリットとかを無視して、「勉強会は素晴らしい!みんな参加しよう!」みたいに無条件に賛美してる人がいるのも問題なんじゃないかな。