タグ

2013年12月18日のブックマーク (5件)

  • [PDF] 今から始めるHTML5セキュリティ

  • モダン C++ プログラミング - 日本語公開記事 - Confluence

    このドキュメントはサイボウズ社内のトレーニング用に作成したものです。 作成時点では C++11 はまだあまり利用できない状況でしたので、C++98 ベースの記述になっています。 いずれ更新を予定しています。 モダンの定義モダンとはテンプレートメタプログラミング(TMP)を駆使することです。嘘です。 宗教論争に意味はないので、ここでは 「最近の C++ の仕様・機能を理解し、C より実装効率が良く不具合の少ない」 プログラミング技法を「モダン C++ プログラミング」と定義します。 つまり、不具合が少なく、かつ C にはもう戻れなくなるような効率の良さを達成するものです。 学習効率(ROI)が極めて良くないような技法(例えば TMP)は、この定義では除外されます。 勉強方法お勧めの順序は以下。決して全部を読もうとしないこと。 C++ Language Tutorial のような、あっさりした

  • Androidの脆弱性(まとめ版)

    JVN#53768697 Android OS において任意の Java のメソッドが実行される脆弱性 について見つけたいきさつを記事にしました。 こちらは長いので、ざっくりバッサリ、なるべく簡潔に、何ができちゃうのか・何がヤバいのかをまとめます。 【原因】 WebViewの addJavascriptInterface()の危険性(参考)が、Android 3.x/4.0/4.1 ではWebViewそのものに存在する。 このためWebViewをそのまま使っているアプリや、WebViewのラッパにすぎない標準ブラウザに同様の脆弱性がある。(AndroidChromeはWebViewを使っていないので問題ないです) 【何ができてしまうか】 JVNに書かれている通り Android 標準ブラウザや WebView クラスを利用しているアプリで、細工されたウェブページを閲覧した際に、ユーザの意

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2013/12/18
    実際、もっと影響でかい。ブラウザ/アプリの権限でできること全部何でもできる。4.2も条件次第でNG。 https://twitter.com/hasegawayosuke/status/413121911669800960 https://twitter.com/bulkneets/status/413176949343670274
  • Androidの脆弱性を見つけちゃった話

    JVN#53768697 Android OS において任意の Java のメソッドが実行される脆弱性 が公表されました。 不肖私が昨年9月にIPAに届け出たものです。 これまでは情報非開示依頼があったので多くを語ることができませんでした。 ヤバい内容なのでみんなに注意喚起したかったけれどそれができない苦しさ。 周りでICS端末を使ってる人を見かけたら「事情は言えないけどブラウザにはChromeを使って。標準ブラウザ使わないで」と言うくらいしかできなくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m 当時のいきさつを日記から掘り起こして記録に残しておきたいと思います。 2012年9月15日(土) WebViewを使ったビジネスアプリのフレームワークを作りたいという構想があって(PhoneGapにはないビジネス用の固有の機能を入れようと思って。バーコードリーダーとか印刷機能とか)、そういえば addJ

  • NaCl について - 2013-12-18 - 兼雑記

    カーネル/VM Advent Calendar 2013 にさっき登録しました。需要の無さそうな NaCl について語ります。 https://qiita.com/advent-calendar/2013/kernelvm NaCl はグーグルが作ったものの中で一番好きくらいに好きなものです。理由は低レイヤコンポーネント集だから。概要としては安全に実行できる(ここでいう安全はブラウザが動いてる OS 上での任意コード実行ができない、という意味) Active X というか、 C/C++ でコードが書ける Java Applet というか、まぁそういう感じの。 NaCl はおおざっぱに言って、 検証可能なバイナリを出力するコンパイラツールチェイン (gcc, binutils, etc.) ユーザプログラムを検証して起動する service runtime service runtime と

    NaCl について - 2013-12-18 - 兼雑記