タグ

ブックマーク / masudak.hatenablog.jp (3)

  • #infrapp2012 の資料を誰でも編集できるようにしました - カイワレの大冒険 Third

    先日行われた #infrapp2012 。前回の記事でも書いたように、うちのチームがお題にしたのは「PHPの一般的なアプリケーションのチューニングチュートリアル」でした。 題材としてWordpressを使ってはいますが、極力Wordpressに特化したアプローチはよりも、どんなアプリであってもやっておいたほうがよさそうなことに注力したつもりです。 これからがこの記事見てくれた人への可能なかぎりのお願い。 資料として作ったとは言え、やはり荒削りなのは否めないし、間違いなんて探せばいくらでも出てくると思います。また、あくまで自分たちがよく打つコマンドやアプローチであって、他の人がやった場合は違うふうになることも充分考えられるというか、そうなると思います。 なので、 https://docs.google.com/present/edit?id=0Afz3zu2C9EPXZGZqMjd6Mm5f

    #infrapp2012 の資料を誰でも編集できるようにしました - カイワレの大冒険 Third
    haseharu
    haseharu 2012/02/19
    「このURLから誰でも編集できるようにしました。そして、できれば、自分だったらこういうこと調べるとか、こういう方法もあるよみたいなのを1ページでも、1行でもいいから書いて欲しいなと。」
  • エンジニアとして記録を残すということ - カイワレの大冒険 Third

    「意識的に記録を残す」。会社に入ってから特に意識しているテーマであったりする。果てして、それが一体どういう意味をもたらしているのか考えてみた。 今思い出して、自分が残していると思われるのは以下のようなもの。 インストールや設定ファイルの作業手順 設定を修正をした場合にどういう修正を加えたかという一連の流れ。それに対する意見。 あるタスクが現時点でどこまで進んだかという進捗 一週間や月次など、特定の区切りで、振り返った報告 何か問題があった場合のその対策やその対策が意味すること このような記録をする際は、自分が「何をし」、その作業が「どういう結果」となったか、そして、それに対して自分が「どう思っている」かを意識的にせよ無意識的にせよ思うままに書いている。 また、このBlogや勉強会のLTのように、不定期ではあるものの、社内・外に関係なく、そのとき書こう・やろうと思ったものをアウトプットしてい

    エンジニアとして記録を残すということ - カイワレの大冒険 Third
  • テキストデータに親しみたいエンジニアがよく使いそうなコマンド:「zgrep」コマンドへの道 - カイワレの大冒険 Third

    ふとたまたま、 「圧縮されたアーカイブログにもgrepがかけられる「zgrep」が便利!」という記事を読んで、こんなコマンドあるんだと思い、どうせならテキストデータ生成から色々コマンド使ってみようじゃないかと思い立ったのが、今回の発端。少しでも黒い画面が好きになる人が増えたら幸いです。 ということで、ちょっと試してみた。 まず検証用データを作ってみる。 まぁ、業務に携わってればログとか色々あるだろうけど、せっかくだしコマンドを色々使って、データ作ってみましょう。 まずある程度固まってるデータとして、郵政のページから郵便番号のCSVを取ってくる。wgetとかはテキストデータと関係ないので除外(優しくなくてごめんなさい。書いてて疲れたw)。あと、このCSVDBサーバに流したりもできるので、便利ですよと。とりあえず解凍。 lzhを解凍するには、lhaというコマンドを使います。こういうとこから持

    テキストデータに親しみたいエンジニアがよく使いそうなコマンド:「zgrep」コマンドへの道 - カイワレの大冒険 Third
    haseharu
    haseharu 2011/07/30
    zgrep
  • 1