タグ

alisに関するhaseharuのブックマーク (9)

  • ALISの活動記録 【11/17 申込期限追記】ALIS x SLiiiC JOINT EVENT 2011 -ALIS meets School Library-

    07 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 09 こんにちは。ariyosiです。 12月3日(土)に、学校図書館支援を目的とした任意団体SLiiiC(http://www.sliiic.org/)との合同イベントを開催いたします! 皆さんにとって,学校図書館とはどんな場所ですか? を読む場所,昼休みにくつろぐ場所,調べ物をする場所,いろいろなイメージが思い浮かぶと思います。誰しもが一度は目にしたことのある場所,学校図書館。でもそこは,いったん学校を卒業したらなかなか触れることのできない場所でもあります。 今回は,図書館情報学若手の会ALISと学校図書館団体SLiiiCの合同企画として,学校図書館を舞台に,「ブックトーク」の作成・発表を行うイベントを企

    haseharu
    haseharu 2011/10/02
    コラボでブックトーク
  • ALIS1周年イベントに参加して思ったこと。 | なぐもん通信

    7/2に行われたALIS1周年イベントに参加してきました。 ALISの活動は学生が主体でやっているので社会人の私がどう関わったものかと悩みつつも、 行ってみなけりゃ雰囲気もつかめないと思って参加しました。 イベントの記録は「図書館学の門をたたく**えるえす。-ALIS一周年イベントの記録」に載ってますが、雰囲気としてはフワフワした感じでした。 まだまだ1年くらいじゃ明確な方向性とかが見えてこないみたいですね。 なんだか主催者は色々なやんでそうですが、共感できるとこが多いんですよね。 うちの図書室もしっかり考えがあってスタートしたわけじゃなく、 楽しそうなので始めましたっていうノリが強かったのでまぁ見事に失敗の連続です。 やり始めてみたら図書館って奥が深く大変だって面もありますが、 それだけじゃなくて図書室という組織になったことでの運営の苦労が大きかったり。 自分ひとりなら悩んで停滞しても思

    ALIS1周年イベントに参加して思ったこと。 | なぐもん通信
  • 図書館情報学若手の会 ALIS - トカツ | Jcross(ジェイクロス)

    図書館情報学を学ぶ学生たちのコミュニティ「ALIS」を立ち上げた有元よしのさんに、ALISのこれまでの活動と、ALISのこれからについてお話しいただきました。 名称図書館情報学若手の会 ALIS(アリス) 発足年2010年6月 参加資格夢のある人。 参加人数70人 (2011月4月現在、ML 登録者数) BlogALISの活動記録http://libalis.blog133.fc2.com/ Twitteralis_lib /ハッシュタグ:#alis_lib Ustreamalis-usthttp://www.ustream.tv/channel/alis-ust Facebookhttp://www.facebook.com/pages/図書館情報学若手の会ALIS/145640538837607 図書館情報学若手の会 ALISは、図書館情報学に携わる全ての学生・若手研究者・社会人にとっ

    haseharu
    haseharu 2011/05/22
    「図書館情報学を学ぶ学生たちのコミュニティ「ALIS」を立ち上げた有元よしのさんに、ALISのこれまでの活動と、ALISのこれからについてお話しいただきました。」
  • ALISの活動記録 ALIS with Lifo

    07 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 09 こんにちは。@kotoikoto です。 2011/2/5(土)に獨協大学にて ALISとLifoで合同イベントを開催します。 図書館情報学を学ぶ学生が多いALISと 図書館で実際に働いている若手の方が多いLifoで 「図書館情報学って、実際どんなことをやっているか、 それらを学んで図書館にどう生かせるか?」 「図書館で実際にどう働いているか、 働いているから見える図書館の問題点とは何か、 それは図書館情報学で理解を深めることができるか」 といった考えを話し合ってみようという企画です。 Lifoは図書館で働くわりと若い人が出会う場で、 MLや定例会、遠足など様々な活動を全国的に展開しています。 Lifoの

  • JOHOKANRI : Vol. 53 (2010) , No. 7 p.398-400

    有元 よしの, 平山 陽菜, 三津石 智巳. “図書館情報学若手の会(ALIS)第1回定例会”. 情報管理. Vol. 53, No. 7, (2010), 398-400 .

    haseharu
    haseharu 2010/10/01
    「図書館情報学若手の会(ALIS)第1回定例会」有元 よしの, 平山 陽菜, 三津石 智巳
  • ALIS第3回定例会の記録 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    ALIS第3回定例会を開催いたしました!! 今回はid:min2-flyさんにお手伝いいただいて、min2-flyさんが記録を取れない状態だったので、僭越ながら自分が記録係を務めさせていただきました。 一番前の列の右側から2番目に座っているのが長尾館長です(^^)/ ALIS第3回定例会 【日程】 2010年9月2日(木) 【場所】 筑波大学春日エリア 情報メディアユニオン3階共同研究会議室 【進行表】 16:00- 開始予定 ・ライトニングトーク ・ディスカッション 18:00- 懇親会@筑波大学 春日堂 参加費1000円。 当日のプログラム※当日の都合で2が4の後に移動しました 1. 伊藤弘人(筑波大学図書館情報メディア研究科) 「社会人になる青年の主張〜社会人になっても自分は図書館情報学な人たちと関わっていきたい〜」 2. 八木澤ちひろ(京都大学人文科学研究所図書掛) 「ひよっこラ

    ALIS第3回定例会の記録 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    haseharu
    haseharu 2010/09/03
    夢はまいにち語る
  • 熱い図書館への誘い

    「マガジン航」の読者の方々であればお気づきかもしれませんが、いま、図書館の世界が熱い状況になっています。たとえば、つい先日の7月24日(土)は、図書館を巡る最近の熱気を感じさせる1日でした。この日大阪で、「〈図書館〉をキーワードに、図書館で働く人も、そうじゃない人も、あつまって飲みませんか」という呼びかけのもとに開かれた「図書館のむ会@大阪」に60名もが集まりました。それだけではありません。これに呼応するように行われた「横浜市内図書館的施設ツアー&図書館をネタに飲む会@横浜」には40名が、「図書館のむ会@仙台」でも10名ほどが、さらに当日外出できない方々を中心に「図書館のむ会@ウェブ」という一人家飲みの会まで開かれたのです。 当日、「図書館」をキーワードに日全国でオンライン、オフラインに集ったのは100名を優に超えています。ただの飲み会とはいえ、そして当日が全国的にビールの美味しい天気だ

    haseharu
    haseharu 2010/08/05
    組織論としてのおもしろさに1票。「一緒に踊りましょう。」
  • 図書館情報学若手の会ALIS*第2回定例会を開催いたしました。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    ALISとは何か ALISの活動記録(ALISブログ) 図書館情報学若手の会ALIS (@alis_lib) | Twitter(Twitterアカウント) 「図書館情報学若手の会」と題して図書館情報学を学ぶ学生同士をゆるく結びつけるネットワークの形成を目指したコミュニティです。 第2回定例会 開催日時:8/1(日)15:00-17:00 開催場所:東京大学郷キャンパス教育学部267室 定数:20名 第2回定例会の記録 図書館情報学若手の会ALIS第2回定例会@東大郷キャンパス - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)(min2-flyさんによる記録) ALIS(図書館情報学若手の会)定例会(USTREAMのアーカイブ。今回は配信をアーカイブしています!) Arimoto Yoshino, A at B | SlideShare(ライトニングトークで使用されたスライド

    図書館情報学若手の会ALIS*第2回定例会を開催いたしました。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    haseharu
    haseharu 2010/08/02
    おつかれさまでしたー。「USTREAMでもたくさんの方にご視聴頂き、また配信のアーカイブ化も行うことができて、まずまずの第2回定例会」残ってるんだ。みよう。
  • 図書館情報学若手の会ALIS第2回定例会@東大・本郷キャンパス - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    6月末に第1回定例会が行われた図書館情報学若手の会ALISですが、1カ月余りで早くも第2回定例会開催です! ALISについて そもそもの発端は、図書館情報学という世間一般ではマイナーな(^^;)学問を学ぶ学生の端くれである自分たちが、他にも同じテーマについて勉強する、同じ学生たちと知り合いたい、お話したい、と考えたことでした。 辺境の地で学んでいることもあって、普段では中々他大学の学生さんたちとはお知り合いになる機会もありあません。 だったら、「図書館情報学」を合言葉に、学んでいる人たちや、それに限らず広く興味関心を持つ人たちを集めて、相互に交流を持てるコミュニティ(ネットワーク)を作りたいと思ったのです。 こうして、ALISを作ることになりました。 ALIS(Around Library and Information Science)という名前を聞いて、不思議に思う人もいるかもしれませ

    図書館情報学若手の会ALIS第2回定例会@東大・本郷キャンパス - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    haseharu
    haseharu 2010/08/02
    「ALIS自体が業界に働き掛けていけるような力のある組織にしたい。」ALISさんはコミュニティというよりはわりとかっちりとした団体、組織になっていくんだろう。
  • 1