タグ

xmlに関するhaseharuのブックマーク (22)

  • XML推進協議会

  • Index of /documents/dcmes-xml

    Index of /documents/dcmes-xml Parent Directory index.shtml/

  • JOHOKANRI : Vol. 54 (2011) , No. 9 p.555-567

    時実 象一1), 井津井 豪2), 近藤 裕治2), 鶴貝 和樹2), 三上 修2), 野沢 孝一3), 堀内 和彦3), 大山 敬三4), 家入 千晶5), 小宮山 恒敏5), 稲田 隆6), 竹中 義朗6), 黒見 英利7), 亀井 賢二8), 楠 健一8), 中西 秀彦8), 林 和弘9)10), 佐藤 博11) 1) 愛知大学 2) 株式会社アトラス 3) アルテック株式会社 4) 国立情報学研究所 5) 小宮山印刷工業株式会社 6) 三美印刷株式会社 7) 株式会社サンビプロダクトセンター 8) 中西印刷株式会社 9) 社団法人日化学会 10) 科学技術政策研究所 11) 日プリプレス株式会社 [著者抄録]  現在海外では科学技術医学分野における主要学術雑誌の論文はほとんどPDFとともにHTMLでオンライン公開されている。これらは内部的には各種SGMLまたはXMLで編集されて

  • Best Practices for TEI in Libraries

    A guide for mass digitization, automated workflows, and promotion of interoperability with XML using the TEI Durable URLs: http://purl.oclc.org/NET/teiinlibraries http://purl.org/TEI/teiinlibraries Best Practices for TEI in Libraries (version 4.0.0, published September 2018) is the fourth version of a document formerly known as TEI Text Encoding in Libraries: Guidelines for Best Encoding Practices

  • XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-04-12 2005-04-13 次の日 2005-04-15 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-04-13 XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要 当サイト内を Google 検索できます * XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [XML] [RSS] XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要だ。 - エスケープ必要だよね?RSS の content::encoded には < や > " をエスケープせずに CDATA として直接記述できる。でも、CDATA の開始や終了を示す <![CDATA や ]]> が登場したらどうなるんだろう? CDATA の終了を判別できな

    haseharu
    haseharu 2011/08/02
    for rss
  • XPathの書き方の基本

    XSLTでXMLデータの構造変換を記述するためには、XMLデータ中の特定の要素や属性を指定するための言語が必要になります。その用途のためXSLTとともにW3C勧告となったのが、XPath(XML Path Language)です。XSLTのスタイルシートを作成するうえでXPathは必須の知識ですので、今回はXPathによる初歩的な指定方法を述べることにします。

    XPathの書き方の基本
  • CA1552 – 動向レビュー:MARCとメタデータのクロスウォーク / 佐藤康之

    PDFファイルはこちら カレントアウェアネス No.283 2005.03.20 CA1552 動向レビュー MARCとメタデータのクロスウォーク 1. はじめに 今日の学術情報を取り巻く環境においては,ウェブや電子ジャーナルなどの電子資源の拡大に伴い,個々のコミュニティやそのニーズに対応する多くのメタデータが開発されている。これらのメタデータの拡大により図書館員の感じる不安の多くは,メタデータの一種であるMARCやその前提とされるAACR2といった伝統的な図書館のプラクティス(図書目録を基礎として築き上げてきた記述規則や典拠および主題などアクセスポイントの統制,レコードフォーマットの標準などに沿った実務慣習)が,メタデータとどのようにかかわり,どのような影響を受けるのかという点ではないだろうか(CA1506参照)。メタデータの出現によって図書館の目録は時代遅れであるといった主張がある一方

    CA1552 – 動向レビュー:MARCとメタデータのクロスウォーク / 佐藤康之
    haseharu
    haseharu 2011/05/06
    マッピング
  • 連携するデータ、リンクするデータ

    データのウェブ 人間向けコンテンツ中心の文書のウェブ HTMLによるコンテンツの記述 半構造化データ(単純な文書構造の表現) 厳密さよりも柔軟性(エラーは許容する) エージェント処理を前提にしたデータのウェブ RDFによる共通のデータ表現 グラフによる柔軟なモデル 整形式XMLなど、構文は厳密に 両者を結ぶリンク (X)HTMLへのRDFの埋め込み/(X)HTMLからのRDFの抽出 いずれのウェブも、リンクによって情報の価値が増す グローバル規模のネットワーク効果 RDFのトリプルとグラフ 処理しやすいシンプルなトリプル RDF: リソースの関係を主語、述語、目的語のトリプルで記述する どんなデータでもこの3つの要素だけ考えればよいので処理がシンプル 複雑なデータを記述できる柔軟なグラフ グラフ=トリプルの集合は複雑なモデルも表現できる 複雑なモデルも単純なトリプルに還元できる 名前と識別

    haseharu
    haseharu 2011/05/06
    web kanzaki氏
  • サービス終了のお知らせ

    haseharu
    haseharu 2011/05/06
    pear.File_MARC_Recordクラス
  • 日本語MARCのXMLデータベースへの変換に関する一実験 : JAPAN/MARCとTRC MARCの変換 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    haseharu
    haseharu 2011/05/06
    日本図書館情報学会誌 50(4), 159-170, 2004-12-24 浅倉 秀三(中部大学経営情報学部)
  • [ajax] JKL.ParseXML/ajax通信処理ライブラリ

    Kawa.netxp [ajax] JKL.ParseXML/ajax通信処理ライブラリ JKL.ParseXML クラスは、サーバ上の XML 形式ファイルをダウンロード~解析して、 JavaScript オブジェクト(配列やマップ)に変換するライブラリです。 複雑な DOM 操作なく簡単なスクリプトで XML 形式ファイルを扱えるため、 Amazon など XML を出力する既存の Web サービスや、 CGI と連携することで ajax ページを手軽に構築できます。 IE・Firefox・Opera・Safari のクロスブラウザに対応しています。 XML を JSONのように手軽に扱える他、 JSON/CSV/LoadVars 形式ファイルなどのテキストファイルも利用可能です。 安定版アーカイブ: jkl-parsexml-0.22.tar.gz TAR.GZ jkl-parsex

    haseharu
    haseharu 2011/05/01
    for json
  • sitemaps.org

    サイトマップとは何ですか。 サイトマップを使うと、ウェブマスターはサイト内のクロールされるページを検索エンジンに簡単に知らせることができます。 サイトマップは、最終アップロード日、通常の更新頻度、サイト内の他の URL との相対的な URL 優先度など、各 URL の詳細メタデータのほか、サイトの URL がリストされている簡単な形式の XML ファイルであるため、検索エンジンでより正確にサイトをクロールできます。 通常、ウェブ クローラは、サイト内のリンクや他のサイトからのリンクを基にページを検出します。サイトマップはこのデータを補足するもので、サイトマップをサポートしているクローラがサイトマップ内のすべての URL を取得し、関連付けられているメタデータを使用して、URL に関する詳細情報を把握できるようにします。サイトマップ プロトコルを使用しても、検索エンジンにウェブページが必ず登

    haseharu
    haseharu 2011/04/22
    検索エンジン用サイトマップ
  • Terminology Services

    haseharu
    haseharu 2011/04/17
    terminology services
  • XML名前空間の簡単な説明

    XMLでは自由に独自のマークアップ言語(タグセット)を設計できますが、ウェブ上で情報を共有するときに、同じタグ名が異なる要素タイプを意味して衝突してしまう可能性があります。この問題を解決するためにXML名前空間は、それぞれのタグセットに固有のURIを割り当て、名前をURIで修飾することでお互いを区別します。名前空間は、ウェブ上で「意味」を明確に定義し、相互理解を可能にするために非常に重要な役割を果たします。 名前空間の導入 名前空間URIによる修飾と接頭辞 デフォルト名前空間 名前空間URIの意味するところ 名前空間の区画と属性の名前空間 参照文献 名前空間の導入 XMLでは独自のマークアップ言語(語彙)を自由に設計できますが、多くの人が利用する語彙は、標準的な語彙を共有する方が効率が良く、相互運用性も高まります。そこで、ひとつのXML文書を作成するのに、さまざまなマークアップ言語から語彙

    haseharu
    haseharu 2011/04/17
    ネームスペース
  • PHP: header - Manual

    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

    PHP: header - Manual
    haseharu
    haseharu 2011/02/04
    header
  • 農林水産関係試験研究機関総合目録 OpenSearchとXML出力インターフェース

    このページについて このページでは、農林水産関係試験研究機関総合目録(ALIS WebOPAC。以下単に「OPAC」とします。)の、XML出力用インターフェースについて解説しています。試験中のため仕様が変わることがありますので、詳細はお問い合わせ下さい。 2013年3月にシステムを更新し、以下が変更となりました。 図書及び雑誌を同時に検索できるようになりました。 書誌IDのプレフィクスが2文字になりました。図書はQQ、雑誌はZZです。 MODSでの出力を休止しました。 OpenSearch Description FileなどのファイルのURLが変更になりました。 RSSについて、機関毎の出力について休止しています。再開時期は未定です。 OAI-PMHでの書誌情報出力に対応しました。大量の出力の場合にタイムアウトすることがあり、調整を行っております。 XMLでの出力について、DC_NDL

    haseharu
    haseharu 2010/09/02
    農林。OPACをAPI化してるのってここだけじゃないかな。
  • Interstage Shunsaku Data Manager - Wikipedia

    Shunsakuの特徴としてインデックスレスであるためインデックスの再作成などの手間がかからないことがある。またハードウェアの増設や縮退などでデータベースをとめる時も、数十秒程度の時間で済ませられるようにしてある。 現代的なDBとしてトランザクション制御、障害直前までのリカバリ機能を備えている。 Shunsakuはディレクタサーバ、サーチサーバの二階層の構造になっており、ディレクタサーバが検索要求を管理し、一般に複数設置するサーチサーバが実際の検索を行うことで、管理の容易さと信頼性やスケーラビリティを可能にする工夫を行っている。運用中にサーチサーバがハードウェア障害などで停止した場合でも、自動縮退によって運用が継続されるようになっているのである。また、サーチサーバの増設もデータを自動的に再配置するので容易に行うことができる。 ディレクタサーバにはSolaris、LinuxWindows

    haseharu
    haseharu 2010/08/22
    事例。富士通のshunsaku。
  • XMLデータベース - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "XMLデータベース" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年2月) XMLデータベースとは、XMLを扱うための機能を持つデータベースである。 狭義ではXMLのツリー構造をそのままデータ構造として持つ物を言うが、実際は伝統的な関係データベースにXMLを格納するものや、単にテキストファイルとしてXMLを格納するものなど様々である。現在ではXPath、XQueryで検索するデータベースをXMLデータベースと呼ぶことが多い。 現在でも広く用いられている関係データベースでは、一度作成されたデータ構造を運用中に変更することが一般的に

  • 編集者とデザイナーのためのXML勉強会

    電子出版が話題になっていますが、今まで紙の印刷物を作ってきた編集者やデザイナーたちは、自分たちの仕事は今後どうなっていくのだろうかと不安を抱えています。「これからXMLやEPUBでの電子出版が主流になる」と言われても、それがどのようなものなのか、なかなかイメージが掴みにくい人も多いようです。 そこで、4月の16日にTwitter上で呼びかけた有志が集まり「HTMLもよくわからない編集者とデザイナーのためのXML勉強会」を行いました。これだけでXMLが理解できるというものではなく、この先に各自が自分で勉強していくためのガイダンスというか、入門の入門みたいな話です。 ここでは勉強会で私が話した内容を掲載します。具体的には、編集者やデザイナーが「文章」をコンピュータ上で「受け渡すための方法」や「再利用」「互換性」などに関する話なので、技術的にはかなり端折った説明となりますがご容赦ください。 コン

    haseharu
    haseharu 2010/05/23
    記事。
  • Can New XML Technologies and the Semantic Web Deliver on Their Promises? - The Scholarly Kitchen

    haseharu
    haseharu 2010/05/23
    セマンティックな「I recently read a paper from Los Alamos National Labs (LANL), “Using Architectures for Semantic Interoperability to Create Journal Clubs for Emergency Response.”」