タグ

2005年11月17日のブックマーク (12件)

  • Classical albums at Magnatune

    Classical albums at Magnatune American Baroque : Mozart 4 Quartets for Strings and Winds : Spectacular Baroque and Classical chamber music American Baroque : Dances and Suites of Rameau and Couperin : Spectacular Baroque and Classical chamber music American Baroque : The Four Seasons by Vivaldi : Spectacular Baroque and Classical chamber music Aitua : Elements_ : dreamy and beautiful original comp

  • Life is beautiful: 図解、イノベーションのジレンマ

    私がマイクロソフトをやめるキッカケを作ったのが、「イノベーションのジレンマ」というだということは、以前にも書いた。IT業界でビジネスをしている限り、大きな会社にいようと、小さなベンチャー企業にいようと、このに書いてあることを日々意識しながら仕事をするかどうかは大きな違いを生むはずだ。 このブログでも何度も引用しながら、一度もちゃんと解説を書いたことがなかったことに気が付いたので、今日のエントリーは、このに書かれているコンセプトの解説。 そう思っていつもの様に書き始めたのだが、文字だけではとても伝えにくいコンセプトだ。しかし、図解と言えばパワポ、というのもありきたりすぎるので、会社の廊下にあるホワイトボードに手書きで描いた図を、携帯電話で撮影したものを使うことにした。通りがかった社員にも見てもらえるので、一石二鳥である。 上の図は、このに書かれたコンセプトを一般化したもの。ブルーのラ

    hasenka
    hasenka 2005/11/17
    このページfirefox1.5+winXPで止まるんだけど私だけ。あ!firefox1.5だから?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hasenka
    hasenka 2005/11/17
    師弟
  • アップルのiMac G5プレゼントキャンペーンについて - はてなダイアリー日記

    はてなでは、はてなユーザー様を対象に、アップルコンピュータの「iMac G5 17インチ」を1名様に、「iTunes Music Card (2,500円相当)」を計10名様にプレゼントするキャンペーンを実施します。 プレゼント応募は簡単。自分の日記の中で、「アップルのiMac G5欲しい!」と叫んでください。この言葉がキーワードリンクになって、キーワードページに自分の日記が掲載されれば応募完了です。 応募期間は2005年11月30日(水)まで。どうぞご参加下さい。

    アップルのiMac G5プレゼントキャンペーンについて - はてなダイアリー日記
    hasenka
    hasenka 2005/11/17
    なんでiMac G5それに1台、ならiPod 10台の方が、パソコンは何台もいらない
  • ピッシングしていると畜場はいくつ?厚労省・農水省のデータは評価に耐えるのか

  • 「特別ルールの子を何て呼ぶ?」 / ウィふり調査団

    こんなメールをいただきました! >ウチの方では「まめ」と呼んでました。 いわれの理由は、「鬼が豆を嫌うから」という事で。節分では、豆を撒いて、鬼を追い払っている所からでしょうね。 ……でも、そうなると、鬼が逃げなきゃいけないか? ○スタッフ 鬼に対するものとしての豆。。。納得!!!貴重な語源の情報です。 >小学生の時は兵庫県に住んでいましたが、確か『ごまめ』と呼んでいたと思います。でも『まめ』はついていたと思います。ハンディとかではなく、仲間はずれにされる子は、『はみご』でした。 大台にのった今でも(三十路です)、はみごは使います。 「〜一瞬、はみごにされたんかと思ったわ〜」とか。 ○スタッフ 「ごまめ」と「はみご」は似て非なるもの!「はみご」はつらいなぁ。。。 >私のところでは、「おとうふ」って言ってました。 そのころは全然意識していなかったけれど、今考えると、大事に扱ってあげ

    hasenka
    hasenka 2005/11/17
    お茶菓子
  • Ricola - 「増量・誰も知らない名言集」

    リリー・フランキー著「増量・誰も知らない名言集」を読む。 を読みながら、声を出してしまうほど笑ったのは久しぶりだ。 下ネタが多かったが、彼の観察眼たらすごい。 さすがである。 文章はとてつもなくおもしろく、盗みたい名文が数多くあった。 いたるところに散らばる名言。 もちろんコレクターだが、あんなおもろい文章は書けん。 どの文章も、鮮やかだった。 印象に残っているのはコレ。 →聡明な人間ほど「沈黙」の意味を知り、アホは言わなきゃわからない。 行間を読める人間になろ。

  • 年代別キャリアアップ法 40代 - finalventの日記

    40代40代になると、仕事をやる人はめっきり少なくなり、消えるとか病気をするとか偉くなるとか偉くなるには呑むとかいうことが重要になります。自分の思うようにならない環境において自分で仕事をしようとしても、やめとけというのがたいていは妥当な判断です。この年代で重要なのは仕事とか職場とかいうことではなく、親とかテメーの家族とどう向き合うかということだと思います。親も家族も人間ですから完璧ではありませんから、一生懸命仕事をしている自分に簡単に駄目出しをすることもあります(く、くそぉ)。そうしたどうすればよいかというと、30代のうちにそういうことがないように避けておくと、人生はなかなか寂しいものになると思います。が、親は10代の内になんとかしてないと、なかなか避けられるものではありません。 【まとめ】 各年代でやるべきことをきちんとやっておかないと、その時のケツが後になって回ってきます。30代

    年代別キャリアアップ法 40代 - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2005/11/17
    恒例、パロディシリーズ
  • 年代別キャリアアップ法 - sanonosa システム管理コラム集

    最初に注意:議論を誘発する目的であえてシンプルに記載しています。些細なことのツッコミはご遠慮ください(してもいいけど)。 さて、今回は年代別に何をどう頑張れればよいのか考えてみたいと思います。かなり極端な割り切りですのでご了承を。 【10代後半~20代前半】 いわゆる若手というやつですね。この年代では、とにかく猛烈に技術を習得しましょう。ばりばりプログラミングする、自宅や学校・職場でサーバ管理を行う、家庭内LANを組む、技術書を買い漁る等々、自分の好きなようにやりましょう。この年代にそれをやっておかないと、今後は時間がなかなか取れず技術習得に苦労することになります。 【20代後半】 この年代では多くのステークスホルダー(利害関係者)の間に挟まれて仕事をするようになります。この頃はとにかく人の話しをよく聞いて、こういう場面ではどう動けばいいのか、を常に考えながら正確な意思決定習得を心がけるこ

    年代別キャリアアップ法 - sanonosa システム管理コラム集
    hasenka
    hasenka 2005/11/17
    結語が「常に努力しましょう」かよ。
  • http://web.archive.org/web/20031004010013/www.ne.jp/asahi/a/san/x30.htm

    hasenka
    hasenka 2005/11/17
    イマイチ。Rank-C
  • 若旦那の独り言2006 Ver.3: JASRACの悪行がまたひとつ

    1990年あたりからネットに棲息しているらしい某地方都市在住の男。東京に棲んでたりしたこともあったようだが、現在福岡で就職浪人中。目指せ、ヘルプデスク資格! 手を広げすぎと言われる趣味映画音楽MacSF読書漫画・アウトドア一般・ネット関連・メカものetc)、ここに来ていろいろと切れてきました。漫画は終わったなぁ。いずれにしろ仕事が決まって落ち着くまでは精神的にキツい日々が続きます。 JASRACの悪行がまたひとつ 著作権云々編さん経由で知ったこの件、あまりのことに呆れてモノも言えず。各所でみんな怒ってるし。つーかこれのどこが権利侵害になるのか説明しなさい>JASRAC。 JASRACによって掲載記事が「権利侵害」であるとされたのは牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜さん。11/16のエントリー「活動休止のお知らせ」に於いて、ameblo事務局からのメールを掲載し、「JASRAC

    hasenka
    hasenka 2005/11/17
  • 2005-11-17

    一昨日のエントリで、90年代の天災に湾岸戦争を入れたことに関しての補足。 多分、大塚あたりが指摘していると思うけれど、湾岸戦争がエンターテインメント・コンテンツに与えた影響は大きい。 あまり時間もないので一言で書いてしまうけれど、それは アメリカに対抗・勝利できる存在を、アニメ・コミック内においてすら、リアリティを保証しつつ描くことが、実質的に不可能になった という点だ。 911のテロによって、この状況は微妙な変質とよりねじくれた展開を見せるのだけれども、湾岸戦争によって出来た共通認識「アメリカ不敗神話」というのは大きい。 それまでは、かろうじてベトナム戦争があったのだけれども……。 つまり、コミックやアニメにおいてすら、米軍に勝てる世界最強の存在を描く事への困難さが出てきたという訳だ。えー、もう宇宙人を引っ張ってくるしか?と成ったわけだ。 勘の良いヤツは知ってはいたけれど、それがニュース

    2005-11-17
    hasenka
    hasenka 2005/11/17