タグ

2006年2月7日のブックマーク (16件)

  • 多様性2.0 : 404 Blog Not Found

    2006年02月07日16:39 カテゴリBlogosphere 多様性2.0 ああ、我ながらなんと手抜きなタイトル。 Future is Wild ARTIFACT -人工事実- : ネットは多様性を生むという幻想が終わった時代にネットは多様性を生むかのように言われてきた。しかし、それは幻想であり、今後多様性を抑圧する方向性に進む可能性が高い。ネットグローバリズムだ。まず「今後多様性を抑圧する方向性に進む」ということは、裏を返せば「今まではネットは多様性を生んでいた」ことを認めることになるが、多様性はネット以前から存在していた。ネットが何をしたかと言えば、「すでにそこにある多様性」を白日の元にさらしたということだけだ。要は井の中の蛙が井戸から引きずり出されたわけだ。 この「元からあった多様性」を、多様性1.0と呼ぶことにする。多様性1.0に関してネットがまずやったのは、「そこに別の世界が

    多様性2.0 : 404 Blog Not Found
    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    ソフトウエアはAdobeとMSになってしまったがこれから新しい何かが生まれるか
  • 自白 - 不動産金融屋日記 - カナリヤ投資家の由無し事

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    >逮捕・拘留というプロセスがどのように機能するべきなのかを考え直すのに、ほりえもんの事件は良いきっかけになる
  • 『ある子供』 - Arisanのノート

    ジャン=ピエールとリュックのダルデンヌ兄弟による監督作品。 この映画の公式サイトを見ると、監督自身の発言として、あるいは有名人のコメントを集めたなかに、『人は変わることができる』『そのことに感動した』、みたいな言葉が並んでいる。 たしかに、映画のラストはそういうふうになっているし、そこに作者たちの重要なメッセージがこめられているだろう。 たまたま、ぼくも前回のエントリーで、同じようなことを書いた。 だが、それだけを強調すると、この作品が突きつけてくる肝心なものを見えなくしてしまうことになると思う。 若年層の失業率が20%というベルギーの都市で暮らす20歳の職の無い青年ブリュノと18歳のソニアという若いカップルが主人公である。ブリュノは、小学生ぐらいの子供たちと仲間になって、盗みで金を稼いで日々を送っている。 あるとき、この二人に子供が出来る。生活を安定させたいので職を探して欲しいとソニアは

    『ある子供』 - Arisanのノート
    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    「現代の若者に何が一番欠けているか」との質問に、兄弟の一人が「社会に対する怒りの表明だ」みたいなことを言ったら、国谷裕子の目が点になっていた。
  • 風旅さんの想像科学 - Aquarian's Memorandum

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    何の実証も経ず自分の頭だけで考えるのはSFでしょう
  • わら日記<暴論>

    今回は100回祈念ということで当サイトのメインテーマである「暴論」についてかく語らう。 今回を節目として次回からは初心に戻り、更に毒を補充してこの暴論を続けたいと思う。 ~暴論の位置付け~ さて塾長は何故「暴論」というものにこだわるのか?そこについて論議における暴論の位置付けから説明していこう。 ここでは「暴論ポートフォリオ」というものを使って説明したい。 この図は論議における態度について「関心の高さ」および 「知性の高さ(または成熟度)」を軸として態度をⅠ~Ⅳの ディメンジョンに分けて説明している。 ここでまずⅠ~Ⅳそれぞれのディメンジョンについて それぞれ説明してみる。 ディメンジョンⅠ:無知層 この層を詳しく説明する必要は無いだろう。いわゆる「バカ」の層である。該当する問題を理解する事も出来ない上に 知ろうとももしない現在も未来もダメダメな層である。もしこういうタイプが何かで失敗した

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    まだ正論にたどり着かない人の論
  • http://www.asahi.com/life/update/0207/003.html?2006

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    強まる日本包囲、国連脱退、日米開戦
  • https://www.ma-mate.com/log/eid397.html

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    だからこそ
  • 教訓はなぜ生かされなかったのか:ITpro

    ワコールは2月8日から,約3カ月にわたって閉鎖していたECサイトを再開する。ワコールオンラインショップで不正アクセスによる個人情報漏えい事件が発生したのは2005年11月。5124件の情報の中にはクレジットカード番号が含まれた情報もあり,カード番号を不正使用された顧客の問い合わせにより発覚した。 不正アクセスに使用されたのは,SQL文を外部から送り込む「SQLインジェクション」と呼ばれる手口だ。このSQLインジェクションは,2005年5月に発生したカカクコムやOZmallなどへの不正アクセス事件でも利用されたとされる。 特にカカクコムの事件は全国紙でも報道されるなど,大きな話題になった。にもかかわらず,ワコールの事件は発生した。教訓は生かされなかったのだろうか。 実はワコールの担当者は,システムを開発したNECネクサソリューションズに対し,2005年7月末に問い合わせを行っていたという。「

    教訓はなぜ生かされなかったのか:ITpro
    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    教訓:ユーザーはベンダーを信じるな。仕事がやりにくくなるな。自業自得。医者と患者の関係にも似てるよ。専門的な事には中々突っ込めない。医療不信。ベンダー不信。歯医者不信
  • 404 Blog Not Found:EPIC1973 - 書評 - 声の網

    2006年02月07日00:52 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere EPIC1973 - 書評 - 声の網 このblogは1000を超えました。 もう書けないので、新しいblogを立ててくださいです。。。 声の網 星 新一 [電子書店パピレス] じゃなくて、1001st Entryは、これで決定です。 (ちょっとだけネタバレあり) 実は以前作品は紹介したこともあるのですが、何と言っても1001回記念ですし、何と言っても復刊ですし、ここで改めて紹介します。口調もいつもと違ってですます調で行きます。 404 Blog Not Found:サンジャポ舞台裏、ちょっとだけ 筒井さんの親友でもあった故・星新一を紹介します。 「おれに関する噂」が現在も価値を失わないどころかむしろ増しているのと同様、こちらも今こそ読んで欲しいの一つです。星新一といえば、ショートショートの「神様」でもあ

    404 Blog Not Found:EPIC1973 - 書評 - 声の網
    hasenka
    hasenka 2006/02/07
  • AVの中に嘘はどれくらいはいってる? : 404 Blog Not Found

    2006年02月07日05:01 カテゴリLoveMedia AVの中に嘘はどれくらいはいってる? つぼ・みさん、いらっしゃいませ。 遺伝子は発情する 中村 元 ・ 内田 春菊 壷の中に水はどれくらいはいってる? : AVはセックスのお手?ワイドショーは井戸端会議?今日はイキナリ自分の中のなにか壁が崩れた。セックスも、マスコミも、環境問題も私の中にあるトピック。こんな時間になんですが、娘に珍しく起こされたついでに一ヌイときます:-O ちょっと疑問だったんだけど、なんか気でアダルトビデオを見てセックステクニックを磨こうとおもってる人が居たりする?ガンシャはふつーにして良いと思ってたり。潮吹きをさせないと感じてないとか? 私はポルノに関しては、エロマンガは結構持っててもアダルトビデオの造詣は深くないので断定はできないのですが、少なくともほとんどの「ユーザー」は、それが「物語」であることは

    AVの中に嘘はどれくらいはいってる? : 404 Blog Not Found
    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    事実の報道と言って世論操作を行う、新聞とか
  • 対岸の火事は、実は隣人の火事 - 荻上式BLOG

    「大学改革と監視社会」のレポの「ブックマーク欄」で、「マルチン・ニーメラー」というタグを付けている方がいました。はてなキーワードによると、 Martin Niemoller(ドイツのプロテスタント、ルター派神学者。1892.1.14〜1984.3.6) (中略) ナチスが行った数々の弾圧を傍観し、自分たち神学者にその手が伸びるまで行動を起こさなかった事を悔やみ、下記の有名な言葉を残している。 はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。 つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。 つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。 そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。 とのこと。なるほど。史実や発

    対岸の火事は、実は隣人の火事 - 荻上式BLOG
    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    そゆことも
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    >マックス・ウエーバーの著書『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』では、禁欲的な宗教観(善)と儲け第一の資本の論理(悪)の調和が説かれています。
  • ゾイデル海の水防とローレンツ

    以下の文章は中央公論社発刊の雑誌「自然」1960年1月号より引用した。 朝永振一郎 著 「ゾイデル海の水防とローレンツ」 1953年にオランダの大物理学者、H・A・ローレンツの生誕百年祭があった。この機会に招かれてオランダに行ったが、そのとき、ローレンツがゾイデル海のダム建設に一役買ったことを知って大いに興味を感じた。先日、このことについて雑誌『科学』に短いものを書いたが、なおひろく人々に知ってもらいたい気がしきりとするので、『自然』から原稿依頼のあった機会に少し詳しく述べさせていただく。 1 ご承知のようにオランダは海よりもひくい国である。したがって国のまわりは堤防でかこまれている。それにもかかわらず、しばしば水害に見舞われ、そのたびに、多くの犠牲者を出した。1916年1月には北海からひどい高潮がおそってきて、ゾイデル海のまわりの堤防がニカ所やぶれ、アムステルダムの北方地方に大洪水がおこ

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
  • 「新たな食料・農業・農村基本計画」は何処へ: 極東ブログ

    農政のニュースがなかなか見えづらいように思うが、「新たな料・農業・農村基計画」(参照)が今年に入ってじりじりと動き出している気配を感じるので、この時点でのメモをしておきたい。この大枠のタイムテーブルは次のように五カ年計画みたいに見える。 今後の政策推進の指針となる料・農業・農村基計画については、料・農業・農村基法において、料・農業・農村をめぐる情勢の変化、施策の効果に関する評価を踏まえ、おおむね5年ごとに見直すこととされています。 この基計画については、前回策定時(平成12年3月)からおおむね5年が経過すること、また、農業の構造改革の立ち遅れなど危機的な状況が深まってきていることから、平成15年8月、新たな基計画の策定に向けた作業に着手し、同年12月には、農林水産大臣から、料・農業・農村政策審議会に対して、このための諮問が行われました。 内容については「新たな料・農業

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    問題は深く静かに潜行する
  • 圏外からのひとこと(2006-02-06) - ボケとツッコミとブロゴスフィア

    * ボケとツッコミとブロゴスフィア 明日の、「梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」」というイベントににおまねきいただきましたので、参加させていただく予定です。 そこで、アジェンダの「既存メディアとネットメディアは融合していくのか、並立し続けるのか?」というテーマについて、ちょっと考えたことを書いてみます。 まず、ショートアンサーとして、「既存メディアは『ボケ』、ネットメディアは『ツッコミ』であり、『ツッコミ』は『ボケ』が無くては存在し得ない。よって両者は相互に補完し合い並立し続ける」 別の言い方で言うと、ネットメディアは全体としてブロゴスフィア(blogosphere)をかたち作ると思います。ブロゴスフィアは、ブログに代表される個々の参加者が、生態系的システムとなったものです。ここでは「生態系的」という言葉を、次の三点の意味で使用しています。 自己修復機能がある 刺激に対して全体として

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    ネットは自立できないツタか
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060207k0000e040004000c.html

    hasenka
    hasenka 2006/02/07
    もともとタンポポって外来種だったんでねーの、と言っても始まらない、何が