タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (5)

  • IPA、IT人材を「3つの人材類型」と「6つの人材像」に定義

    IPAIT人材を「3つの人材類型」と「6つの人材像」に定義:ストラテジスト、システムアーキテクト…… 情報処理推進機構(IPA)は10月21日、「共通キャリア・スキルフレームワーク 第一版」を公開した。2007年7月20日に経済産業省とIPAが取りまとめた報告書「高度IT人材の育成をめざして」の中で示された案を具体化した。 IPAは同文書の背景として、国際競争量の維持・強化のためには今後10年先を見据えたIT人材育成戦略の構築が急務であると説明。そのため、今後目指すべき高度IT人材像に即したキャリアと、求められるスキルを示したフレームワークの構築が必要であることから、同文書の公開を行ったという。 同文書では、ITスキル標準(ITSS)、組み込みスキル標準(ETSS)、情報システムユーザースキル標準(UISS)の各スキル標準の参照モデルとして位置付けられ、情報処理技術者試験との対応関係を明

    IPA、IT人材を「3つの人材類型」と「6つの人材像」に定義
    hasenka
    hasenka 2008/10/22
    階層化社会。こういうのが好きね。
  • IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ ― @IT

    2007/10/31 最近の新卒採用で人気が低迷する国内IT業界。不人気の理由は何なのか、人気回復はできるのか。情報処理推進機構(IPA)は10月30日のイベント「IPAフォーラム2007」で、IT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。 討論したのは、東京大学、筑波大学、日電子専門学校の現役学生10人とIT業界の重鎮2人。IT業界の重鎮とは、自身ではメインフレーム開発しか行ったことがないというNTTデータ 取締役相談役で、情報サービス産業協会 会長の浜口友一氏と、TISの代表取締役社長 岡晋氏だ。加えてIPA理事長の藤原武平太氏が答えた。 そもそもイメージがわかない 「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は「IT産業は自分たちの生活に欠かせないもの、生活を支えてくれる基盤である」と優等生な回答。しかし、別の学生か

    hasenka
    hasenka 2007/11/02
    例の携帯電話ソフトウェア開発の惨状話が都市伝説化しているのでは
  • だからiPhoneはビジネスで使えない ― @IT

    BlackBerryを持ち歩いている企業幹部に新しい携帯電話「iPhone」を購入するつもりはあるかと尋ねてみるといい。彼らは逆にこう尋ねるだろう――「わが社のITスタッフがそれをサポートできるのかね?」と。 企業ユーザーは、リモートメッセージング、スケジューリング、グループカレンダーなどの機能を盛り込んだハイテクタイプのスマートフォンに慣れてきている。しかしアナリストらによると、企業環境でiPhoneが受け入れられるためには、少なくとも3つのハードルを乗り越えなければならないようだ。 マサチューセッツ州ノースボロにある技術コンサルティング会社、J. Gold Associatesで主席アナリストを務めるジャック・E・ゴールド氏は、「iPhoneにまつわる第1の問題は、企業ユーザーがメールをプッシュ配信したいと考えていることだ」と話す。 プッシュ型メールが障害 多くの大企業では、Resea

    hasenka
    hasenka 2007/06/26
    iPhoneはその3つのハードルを乗り越えてはいけない。そんな事したらiPhoneは死んでしまうそこが差別化戦略の肝なのだから
  • アドビのAjaxフレームワーク「Spry」を使ってみよう ― @IT

    先月5月11日、米アドビシステムズが発表したAjaxフレームワーク「Spry」は、最低限のプログラミングでAjaxスタイルのWebページ構築を可能にする、Webデザインフレームワークだ。今回は数あるJavaScriptライブラリの中でもユニークなフレームワークであるSpryを紹介し、実際にSpryを使ったサンプルを解説しながらその機能を探っていきたい。 ■Spry framework for Ajax Ajaxが騒がれた昨年から今年にかけて、Ajaxアプリケーション開発のためのJavaScriptライブラリ、フレームワーク、開発環境などの開発が盛んだ。多くのオープンソースコミュニティがライブラリやフレームワークを公開しており、「Prototype」や「script.aculo.us」といったライブラリはすでにメジャーな位置を占めて多くのアプリケーションで採用されている。 また、いくつかの企

    hasenka
    hasenka 2006/06/21
  • Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ― @IT

    2006/6/14 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。米国、英国など欧米ではGoogleの人気が高く、50~70%以上の利用率を誇る。対して日ではYahoo!検索の利用率が上回る。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は「ポータル戦略がうまくいっている」と推測している。 ネットレイティングスの調査によると、2006年3月のWeb検索の国内利用率はYahoo!検索が64.5%でトップ。この数字はロボット検索を行う「Yahoo! Search Technology」(YST)の結果。対して、Googleの利用率は34.7%となっている。Yahoo! JAPANには手動登録したWebサイトを表示

    hasenka
    hasenka 2006/06/14
  • 1