タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webfontに関するhashimoto0226のブックマーク (2)

  • webfontを日本語サイトで使う

    その他参考サイト WebFonts として利用できるフリーの和文フォント フォントブログ 商用サイトでも無料で利用できる日語のフリーフォント集 日でも、大手のフォント会社がwebfontのサービスしてくれたら一気に普及すること間違いなし!だと思う。なのでタイプバンクがデコもじ、fonts.com両方で提供してるのはちょっと感動しました。 実際「デコもじ」のトライアルアカウントでテストサイトに日語を適用してみた所、覚悟していたほど遅延は感じられず。 さすがに1サイトで数書体を同時使用するとやっぱり重くなるので現実的ではないにしろ、1書体ぐらいなら何とかなるんじゃないかという感触。 【2011/8/2追記】 新しいサービスが増えた模様。今度はフォントワークスです。でも少し高い・・・・ フォントワークス/イワタ/モトヤが使えるWebフォントサービス「フォントプラス」 – GIGAZINE.

    webfontを日本語サイトで使う
  • 国内初、無料で日本語のウェブフォントが手軽に利用できる「デコもじ」

    手描き字・丸文字・四角い系・四角て丸い系・くずし文字・アクセント付き・へた文字系・ゴシック系・明朝系・筆文字系・筆書体系・欧文(英数のみ)・変わり種フォントなど、約80種類の「ウェブフォント」(パソコンにインストールされているフォントではなく、サーバにアップロードされているフォントを指定して自由に表示させるCSS3 Web Fontsを使った技術、このサンプルを見るとよくわかる)が利用可能なネットサービスがこの「デコもじ」です。画像や通常のFlashとは違い、ちゃんと検索にも引っかかるというのがポイントです。「ブログの見出しにあの文字が使えればいいのに!」というのを実現してくれます。 ユーザー登録は無料となっており、無料で利用できるウェブフォントだけでなく、月額315円から利用できる有料サービスではさらにプロフォントとして「游ゴシック」「游築見出し明朝」「へんまろ」「トゥモローウォーク」な

    国内初、無料で日本語のウェブフォントが手軽に利用できる「デコもじ」
    hashimoto0226
    hashimoto0226 2012/03/31
    WEBでだすにはWEBフォント。通常のフリーフォントは画像で切り出す形になってしまい面倒なのだ!だがそれが現状
  • 1