タグ

ブックマーク / bogusne.ws (13)

  • 紳士たちに新たなサプライズ! 数十年後描く「ラブプラス+2X」 - bogusnews

    新作「ラブプラス+」の発表の衝撃も覚めやらぬ28日、コナミはラブプラスシリーズのさらなる続編である 「ラブプラス+2X」 を制作中であることを明らかにした。全国のラブプラス紳士たちと、凜子や愛花、そして寧々との恋愛に新たな展開が期待できそうだ。 コナミによると、「+2X」は「ラブプラス」「ラブプラス+」にさらに新たな要素として 「ふたりの2×年後の体験」 を追加した新バージョンだという。紳士らと彼女たちの2×年後、つまり40歳前後が今度の恋愛の舞台となる。 基的には、選んだパートナーと結婚にこぎつけたあとの日常生活を楽しんでいくことになるが、 仕事に忙しい旦那と関係が冷え切り、娘の水泳教室のトレーナーと禁断の恋に落ちた凜子を取り戻すシナリオ 無職の旦那を養うためにパートに出たスーパーで、大学生と禁断の恋に落ちた愛花を振り向かせるシナリオ など、リアリティの高さが特徴となっている。 なお、

    紳士たちに新たなサプライズ! 数十年後描く「ラブプラス+2X」 - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2010/03/30
    監修・弘兼憲史
  • Googleが中つ国撤退を発表─サービスはヴァリノールから継続 - bogusnews

    検索サービス大手のGoogleは23日、中つ国での事業から撤退する方針を正式に発表した。中つ国向けの検索サービスは隣接するヴァリノールにサーバを設置して継続する。明確な理由は明らかにされていないが、中つ国側からの検閲要求を逃れるためと見られる。 中つ国でのGoogle検索サービスは、 サウロンの弱点 「一つの指輪」の所在 など特定情報を閲覧できないよう、検閲的なフィルタリングをかけることがサウロンから求められていた。Googleも従来は要請に従ってきたが、先日「アラゴルンをググっても“馳夫”と出ないようにしてくれ」との指示があったことから、Google側が 「瀬田貞二氏の流麗な訳を亡きものにするのか」 と反発。関係が悪化していた。 今回の決定に基づき、Googleを運営するエルフたちは「風雅と文学性を解さない中つ国から旅立つ日がやってきた」とヴァリノールへの撤退を宣言。いっぽう、中つ国を支

    hashkin
    hashkin 2010/03/27
    「いとしいしと」もしかして「いとしい人」
  • 石原知事がリオに反撃「怪しげな外国人が出てくる。生意気だ」 - bogusnews

    2016年夏季五輪開催地がブラジルのリオデジャネイロに決定したことに関する石原慎太郎東京都知事の発言が、リオ当局から激しい非難にさらされている。これに対し我らが都知事がついに痛烈反撃を開始。リオの治安について 「怪しげな外国人のたまり場」 と評し、あらためて五輪開催地として不適格であると断じた。 石原都知事が反攻の口火を切ったのは7日の定例記者会見の席上。リオ側の非難に関する心境をたずねられて、以前旅行で訪問した際の経験談を披露したもの。 「(リオに行ったら)怪しげな外国人がたくさん出てきてね。生意気だ、あいつらは」 とリオが不良三国人のたまり場と化しており、とうてい五輪をおこなえるような治安状況でないことを示唆した。 知事の証言によると、リオの住人のほとんどは正規の入国手続きを経ずに住み着いた外国人だという。この傾向は低年齢層になるほど強く、特に生後ゼロヶ月のリオ在住者はおよそ100パー

    hashkin
    hashkin 2009/10/07
    一瞬、日系ブラジル人の話かと思った
  • 「君辞めたまふことなかれ」与謝野財務相が辞めゆく鳩山氏に詩 - bogusnews

    鳩山邦夫総務相は12日午前首相官邸で辞意を表明した。麻生首相は慰留しない見込みで、空席となる総務大臣職は与謝野馨財務・金融・経済財政担当相が当面兼任するとのこと。はからずも鳩山氏の後を継ぐかたちとなった与謝野総務・財務・金融・経済財政担当相は、記者団に 「お辞めになるのはたいへん残念だ」 と語りつつ、気持ちをしたためた詩を発表し鳩山氏におくった。記者らは「長年の朋友への想いが伝わってくる。すごい文才だ」と一様に涙を流していた。 以下全文: ああおとうとよ 君を泣く 君辞めたまふことなかれ 末に生まれし君なれば  奇行失言まさりしも 親は刃をにぎらせて 支持率下げろと をしへしや 太郎困らせ死ねよとて 六十までを そだてしや 日のの国の まつりごとの 旧家をほこる ぼんぼんの 親の名を継ぐ君なれば 君辞めたまふことなかれ かんぽの宿は売れたれば 安かろうとも何事ぞ 君は知らじな あきびとの

    「君辞めたまふことなかれ」与謝野財務相が辞めゆく鳩山氏に詩 - bogusnews
  • 人気絵本「ウォーリーをさがせ!」が実写サスペンスホラー映画に - bogusnews

    映画会社のユニバーサル・ピクチャーズとイルミネーション・エンターテインメントは、人気絵「ウォーリーをさがせ!」の実写映画化権を獲得した。米娯楽雑誌の2日までの報道で明らかになったもの。「ウォーリー…」は、群集の描かれたページの中から黒めがねに赤白縞模様というこころを病んでいるとしか思えない容貌の主人公ウォーリーを探し出す斬新な内容で、世界的ベストセラーとなった作品。実写映画化はもちろんこれが初めて。ユニバーサルの関係者は 「原作の雰囲気を忠実に再現した“サスペンスホラー”にしたい」 としており、すでにできあがっているプロットも一般報道陣向けに公開した。 あらすじ。「ウォーリーをさがせ!」ブームが去って十数年。かつて世界中で探されまわったウォーリーは長年の逃亡生活からくるストレスのため対人恐怖症となり、心療内科に通院しつつ自宅で療養する毎日をおくっていた。隠れることを芸に日々の糧をんで

    人気絵本「ウォーリーをさがせ!」が実写サスペンスホラー映画に - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2009/06/04
    オチが分かりすぎるw
  • インフルパニックでついに「マスク狩り」発生! 仮面ライダーが被害に - bogusnews

    首都圏でも感染者が見つかり、なかばパニックの様相を呈してきた新型インフルエンザ問題。特に二次感染をふせぐマスクについては石油ショックなみの勢いで買占める消費者が続出し、深刻な品不足が起きている。「マスクを着用しなければ人にあらず」といった風潮も後押ししているようだが、都内ではついに 「マスク狩り」 と称した強盗事件も発生。被害者が出る事態となった。 マスク狩りの犠牲者となったのは都内在住のライダーマンさん(50)。ライダーマンさんによると、被害に遭ったのは21日早朝。出勤途中の路上で、とつぜん40から50歳代と見られる女性に 「あんたマスクドライダーなんだって? ちょっとあたしにもマスクわけなさいよ」 と詰め寄られた。「ヤー!」と応戦するもむなしく、あっというまに愛用のマスクを奪われたという。犯人はすぐに逃げ去った。 ライダーマンさんはマスクを奪われ 「仮面ライダーにもかかわらず口元のマス

    インフルパニックでついに「マスク狩り」発生! 仮面ライダーが被害に - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2009/05/22
    南米から来た奴のマスクは取らない方がいい
  • 「まず隗より始めよだ」自民・坂本組織本部長が核武装して記者会見に登場 - bogusnews

    政治家の矜持、ここに見たり! 自民党の坂剛二組織部長は「日も核保有、国連脱退すべき」との発言に関する記者会見を8日午後開催。待ち構える記者団の前に、驚きの 「核武装ルック」 で登場。マスコミのドギモを抜いた。 都内・帝国ホテルで開かれた会見に臨んだ坂部長の威容は、見るからに彼の愛国心と信念の強さがわかるものであった。全身黒づくめの巨大な鎧=劣化ウラニウム製高性能チョバムアーマーに全身を覆われ、かろうじてヘルメットの目出し部分から見える鋭い眼光で人と判別がつくのみの坂氏は、ズシン、ズシンと重い足取りで壇上に上がって叫んだ。 「皆さん、私は口先だけの政治屋ではございません。まず隗より始めよ。みずから先陣を切って核武装してまいりました!」 坂氏が装備してきたのは、陸上自衛隊第一師団特殊戦術部に秘密裏に開発をすすめさせていた「八式核武装歩兵装備」。主動力はBRMK-1000式軽水炉

    「まず隗より始めよだ」自民・坂本組織本部長が核武装して記者会見に登場 - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2009/04/09
    目指せ!Dr.マンハッタン
  • 中川前財務相のバチカン警報騒ぎに「ばかもーん!そいつがルパンだ!」 - bogusnews

    中川昭一前財務相がローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後に訪れたバチカン博物館で、展示されていたお宝に柵を乗り越えて触れ警報を鳴らしていた件で、来日中の国際刑事警察機構(インターポール)国際捜査官が 「指名手配中の窃盗犯“ルパン三世”のしわざ」 とする見方を明らかにした。一国の大臣という責任ある身分の人物に変装しての大胆不敵な犯行に、各方面からは「許せない」との声があがっている。 中川氏の窃盗未遂行為がルパンのしわざだと見抜いたのは、インターポールの銭形警部。ルパン三世が日政府要人の周辺に出没しているとの情報で来日、捜査をおこなっている最中だった。バチカンの騒動がルパンによるものだと発覚したのは、警部の「最近、怪しい行動をとる閣僚はいなかったか」との聞き込みに「そういえば中川財務相が…」との証言が得られたためで、警部は 「ばかもーん! そいつがルパンだ! 追え追え~

    中川前財務相のバチカン警報騒ぎに「ばかもーん!そいつがルパンだ!」 - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2009/02/22
    オチがいいわ
  • いきいき集落に続き「いきいき医療」、医療崩壊の新呼称決定 - bogusnews

    宮崎県が過疎化で生活が維持できなくなった集落の呼称を“限界集落”から“いきいき集落”に変更して話題を呼んでいるが、このみごとなアイデアをさっそく厚生労働省も取り入れることが2日決まった。これまでなにかとネガティブなイメージを与える原因になってきた「医療崩壊」を、 「いきいき医療」 と改称するというもの。省令により即日公布され、違反した場合は処罰される。 医療崩壊という言葉については、急に産気づいた妊婦が救急受け入れ先がないために死亡したり、そもそも人手が足りず看板を下ろす病院が続出したり、医師も看護師も過重労働で毎日死にそうだったり、ちょっと皮を切るだけなのに10万以上取られて保険が効かなかったり…と、ネガティブなイメージが巷間に流布され社会を暗くする一因となっていた。 厚生労働省では 「暗いイメージはあくまで一面的なものの見方。救急車がたらいまわしで駆けずり回っているのも、医師・看護師が

    hashkin
    hashkin 2008/11/02
    炎上ブログも「いきいきブログ」と言ってはどうだろうか。
  • 人間の子ども、氷とは異なる? 汚いことばかけると美しく─府知事も実践・大阪 - bogusnews

    水に「ありがとう」など美しいことばをかけると美しい氷に育つ─すでに科学界の常識となったこの事実が、実は人間の子どもに対しては通用しないことが最新の研究によってあきらかになった。それによれば 「汚いことばで罵ったほうが子どもは美しく育つ」 という。先進的な取り組みを見せる大阪府では、すでにこの研究を教育に応用しようとする取り組みがトップダウンで始められている。 驚くべき発見をしたのは、大阪大学サイバーセンターの菊池誠教授らのグループ。菊池教授は、お年ごろの子ども二人を無菌室に十数年閉じ込め、一方の子どもには「ありがとう」「がんばったね」など美しいことばを、もう一方には「くそ」「おまえはうちの子どもじゃない」など汚いことばをかけてそれぞれの育ち方を比較した。すると、後者のほうが「心が美しく、他人にやさしくすることのたいせつさを知るおとなに育った」(教授談)というのだ。 意外な結果について、菊池

    人間の子ども、氷とは異なる? 汚いことばかけると美しく─府知事も実践・大阪 - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2008/09/08
    実際には、自尊心の低下した子供になるだけなんだが。
  • コネ採用を全廃、「ネコ採用」実施へ─大分市教委 - bogusnews

    教員採用試験に伴う汚職事件で揺れている大分市教育委員会は20日、コネ採用など不透明な慣習を全面的に廃止し、新たな制度として 「ネコ採用」 を実施することを決めた。早ければ今年度の教員採用試験からネコ採用をおこなう。 同市の試験では、委員の知人に加点をおこなうといった不正なコネ採用が長年続いてきた。今回の発覚で教育委員会は抜的な改革が必要と判断。採用の可否をネコに諮るネコ採用への切り替えを決めた。受験者をネコと対面させ、 ネコがどのような反応を示すか どのくらいネコかわいがりできるか で評価・採点する。また、受験中にネコが顔を洗うと雨が降るなど、気象予報も同時にできて一石二鳥だという。 大分市教委では、ネコ採用で「関係者の意向・手心の加わらない公正な採用をおこなえる」と胸を張る。同教委の鍋島勝茂委員長は 「ネコ好きに悪い人はいない」 と人物評価にも有効との見方を示しており、教育再生の一助に

    コネ採用を全廃、「ネコ採用」実施へ─大分市教委 - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2008/07/21
    タチ採用はって書こうとしたら、本文に書いてあったw
  • 消滅の危機の「ひまわり」後継に新計画「GETA」導入へ─予算も潤沢に - bogusnews

    政府は6日、老朽化が指摘されている気象観測衛星「ひまわり」について、新たな代替システム 「GETA」 の投入を決定。格的な予算策定作業に入った。暗雲の垂れ込めていた気象観測事業にとっては、先行きの明るさを感じさせるニュースと言えそうだ。 ひまわりはこれまで、貧弱な予算規模から代替機なしの不安定な運用を長年強いられおり、老朽化に伴う代替機の打ち上げについても先立つものがないために実現はほぼ絶望視されていた。そこで気象庁が提案したのが新システムのGETAだ。 GETAは、過去数百年のヒューリスティクスベースの観測記録を基に、 「明日天気になるかどうかを50パーセントの確率で当てる」 驚異のシステムとして知られる。それでいて必要経費はひまわりの「5億分の1」というコストパフォーマンスの高さが導入決定を後押しした。GETAを国家レベルの気象観測システムに採用するのは、先進国では日がはじめて。

    消滅の危機の「ひまわり」後継に新計画「GETA」導入へ─予算も潤沢に - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2008/07/07
    国交大臣が下駄を履く。そのうち、雨が続いて雷神と言われる。
  • 「ガス室ってなに?」「集団自決?」老人の健忘症進行で業界四苦八苦 - bogusnews

    老人たちの脳の衰えが進行するなか、雑誌出版社や新聞社が紙面づくりに苦しんでいる。以前なら常識だった事実を書いても、 「なにそれ? そんなことあった?」 と問い合わせが殺到するからだ。各社は歴史的事実にかかわる記事を掲載しないようにしたり、そもそも「なかった」ことにしてしまうなど対応に追われている。 都内出版社が発行する、ある雑誌。たびたび歴史をテーマに取り上げる硬派な誌面で知られていたが、ある日、読者だと名乗る老内科医から問い合わせを受けた。 「“アウシュビッツ”とか“ガス室”ってなんですか?」 頭の弱い人なのだろうとはじめは笑って取り合わなかったが、たびたび同様のクレームを受けるにつれ対応の必要性を痛感。読者にわかりやすいよう「ガス室はなかった!」との特集を組んだ。皮肉なことに、この号は過去もっとも支持をあつめることになったという(同誌はその後廃刊)。 新聞も老人対策にいそがしい。首都圏

    「ガス室ってなに?」「集団自決?」老人の健忘症進行で業界四苦八苦 - bogusnews
    hashkin
    hashkin 2008/05/13
    「もてなかった」って過去なんですね
  • 1