タグ

lifeに関するhasskのブックマーク (16)

  • 仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される : カラパイア

    オランダ、ドレンテ博物館が所有する仏像をCTスキャンにかけたところ、中には1100年前に死亡したとされる僧侶のミイラがはいっていることが最近になって発見されたそうだ。 このミイラは、Liuquanと呼ばれる位の高い僧侶のもの(中国系の記事によると、宋朝の高僧、柳泉ではないかとの見方も) とされており、瞑想を続けて絶命し、そのままミイラになった即身仏を銅像に入れたのではないかと考えられている。

    仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される : カラパイア
  • LOCAL REPORT 『DO IT@YAMAGATA』

    僕はSHIFT(シフト)というバンドでボーカルをやってまして、最近ではSUPER II(スーパー・アイアイ)というユニットもQurageのモッコと二人でやっております。あと山形のバンド界隈でサッカーも始めました。こっちは毎週日曜日に山形県内のどこかでやってますので興味のある方はご一報頂ければと思います。 それはそうと、初回は自己紹介的な意味も含めて、SHIFT結成とAKUTAGAWAとWHAT EVER FILMの出会いを綴っていきます。山形の人はみんな知ってるけど、県外の人はきっと知らない、そういう情報って共有出来たら面白いですよね。あんまり興味なかったらすみません。 ってことで、最初だし取っ付きやすいとこから。時はサカノボリあれは2002年のいつだったか…まぁ覚えてませんが、当時僕は向ケ丘遊園に住んでました。何故かベースを片手に都会に行ってみるべ的なあれで、そんで岡太郎が好きだぜな勢

    LOCAL REPORT 『DO IT@YAMAGATA』
  • http://weemo.jp/s/51fc9094

    hassk
    hassk 2014/12/27
  • 水野敬也『タトゥを入れてみました』

    水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 今、左手がこんな状態になってまして そもそものきっかけは、今年の7月に僕の知人が病気で亡くなったことにあるのですが、そのとき不安に思ったのは、 過去に知人が亡くなったとき、 「ああ、人は必ず死ぬ。僕もいつ死んでも後悔しないように頑張って生きよう」 と思い、それからしばらくの間は緊張感とモチベーションを保ちつつ仕事ができるのですが、時間が経つにつれて少しづつその感覚は失われていきいつのまにか元の日常に戻ってしまうということです。 それで、7月にその人が亡くなったとき、この人の分まで自分は頑張ろうと思ったのですが (またいつものように元に戻ってしまうんじゃないか……) と不安になり、この現象をなんとか回避したいと色々考えてみた結果、 「ファイトクラ

    水野敬也『タトゥを入れてみました』
    hassk
    hassk 2014/10/28
  • これを見てあなたは何を感じる? 昔ヨーロッパで撮影されていた「死人写真」がいま再び注目を集める | ロケットニュース24

    » これを見てあなたは何を感じる? 昔ヨーロッパで撮影されていた「死人写真」がいま再び注目を集める 特集 時代によって、その時それぞれの慣習というものがある。なかには、「なぜこんなことを行っていたの?」と疑問に思うものも多々ある。そんな時代性の違いを痛感させる過去のある慣習が、いま再び注目を集めている。 そのある慣習とは、死人写真である。これは19世紀後半のヨーロッパで行われていた写真スタイルで、息絶えた人を生きているように見せるため、死者の目をパッチリ開いたままにしたり、出来上がった写真に色をつけたりしていたらしい。 それでは、どんな時にこのような写真を撮っていたのだろうか? 実はこの時代の乳児死亡率は高く、早くにして亡くなったわが子と、最後の思い出に写真を撮る家族が多かったようなのだ。 そう考えると、これらの写真は今にも通じる「親から子へ向けられた愛」がたくさん詰まったものなのかもしれ

    これを見てあなたは何を感じる? 昔ヨーロッパで撮影されていた「死人写真」がいま再び注目を集める | ロケットニュース24
  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    hassk
    hassk 2012/03/15
  • 潜在意識は否定語を理解できない | nanapi[ナナピ]

    潜在意識は否定語を理解できない に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。突然ですが、以下のようにいわれたらどうでしょうか? 「ピンクの象をイメージしないでください」 こう言われると、多くの人がピンクの象をイメージしてしまいます。つまり「潜在意識は否定語を理解できない」という傾向にあります。 ということは・・・ たとえば、すごく緊張する場面で 「緊張しないようにしよう」 と思っても、脳は「緊張する」という風なメッセージで受け取ってしまいます。すると緊張がどんどん高まってしまいますよね。 こういう時は 「リラックスしよう」 と置き換えて言うとよいわけです。そうすれば、潜在意識も「リラックスをする」という風に受け止めてくれるわけです。 子供の教育にも これはお子さんに注意するときなどにも活用できます。 たとえば、お子さんにも 「散らか

  • 死をポケットに入れて。

    最初に言っておこう。 失ったものに対しての取り返しのつかなさを感じるのは、そこから多くの物を得ていたからだ。 愛し合った分、憎み合うように。 すべての物は、そうやって釣り合いを取っている。 父を亡くしたのは、14歳の時だ。 2度目の癌で、1度目は胃で、2度目は喉だった。 告知の是非がまだ争われていた時代、彼は知ることを望み、 一時帰宅のときに、家族の卓で自分は癌だと、必ず治して帰ってくると、そう告げた。 今思うと、とても不思議な病気だと思う。 癌は自分が育つために、宿主もやがて殺してしまう。 部位的なその特徴から、喉頭癌の進行は早い。 正月の一時帰宅を終えて、 (なんとも日人とは律儀な性格だ。正月は自宅で迎えたいらしい。犯罪者でも、末期の患者でも。) すぐに目に見えて容態は悪くなった。 口内炎のように見えていた癌は段々と増えて、私たちは怯えた。 皮膚は乾き、黄色くなり、骨と皮だけになっ

    死をポケットに入れて。
  • 理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記

    標高がラサより高い街、理塘でチベットの鳥葬を見てきた。順序はまずマニ石を死者の頭上に置いて、立てた杭に首を縛る。服をはぎ取って、体を俯せにする(こうすることで内臓が露呈することはない)。髪の毛をハサミで切り落とし、首の後ろからナイフを立てて頭皮を剥ぐ。次に背中に切込みを入れていく。脚へと移り切込みを入れていく。足裏部分を削ぎ取ってから、足の指の間にナイフで切込みを入れていく。次に腕に切込みを入れ、手指の間に切込みを入れる。死体解体人が死者から離れるとに横に控えているハゲタカがすぐに飛びかかって死肉をほふる。骨だけと化すので、それを石灰の粉を振掛けながら石の上で砕く。(意外にも反響があったので写真を追加しました)

    理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記
  • 燃えよスティック : サカタマナブログ

    コメント一覧 (4) 1. 雨 2009年12月29日 11:35 ああ、なんだかとっても良いおで、美味しそうな上に、ご利益がありそうな感じですね。 坂田さんの情熱が、おに乗り移って、また体に回帰するような。 よいお年をお迎えくださいませ。 2. ゆい 2009年12月29日 15:32 ものすごく、キレイな写真に まずそこで、ドキッとしてしましました。 素晴らしい炎ですね。 そんな風に、毎年の暮れを過ごしておいでとは 貴重なお話ありがとうございます。 あたしも色々とあった1年でした。 そんな事も大切に想いながら、丁寧に生きたいと思います。 どうぞ、よいお年を…。 3. 水玉 2009年12月29日 22:27 オススメのBGM少し試聴しました。 とてもおだやかな音楽で、 CDでゆっくり聴いてみたいです。 BGMの紹介ありがとうございました。 よいお年を。 4. もも 2009年12月

    燃えよスティック : サカタマナブログ
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
    hassk
    hassk 2009/07/03
  • 食費はいくら位が普通なんでしょうか - heartbreaking.

    月々の費は、おいくらですか。 私のところは月2万円で、夫婦二人の一ヶ月の費をやりくりしてます。その2万円の中に、米代や油代なども入ってます。結婚してから半年間は、夫婦で一ヶ月2万円で、まだお釣りが少々出ていたくらいなのですが・・・、最近、暑いのでジュース(コーヒーも含む)を毎日買うようになり、日々のジュース代が馬鹿にならないです。今月は、2万円で足りるか微妙です。 なので、ジュース(コーヒー)はほとんど私が飲んでいるので、今月からジュース代は私が出してもいいかなと思ってます。純粋に、米代と事代だけなら2万円で今月もいけそうです。 平日は簡単な弁当を詰めています。ブログで子供の弁当自慢をしている主婦がいますが、専業主婦ならまだしも、働きながら、夜は弁当の仕度をしてアンパンマンとかの顔を弁当で表現したりしてる主婦は、これはなかなか立派なものだと思います。 お母さんの作ってくれた弁当を持っ

    食費はいくら位が普通なんでしょうか - heartbreaking.
    hassk
    hassk 2009/06/23
    お弁当を毎日作ってた頃は1万きってた。今でも1.5万くらい。冷蔵庫とは別に冷凍庫があるので助かる。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 左右盲って知ってるかい?

    http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242825334/ 1 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:15:34.34 ID:vUA9bAH70 自分がそれなんだけど、数秒以上考えないと左右の判断がつかないから車とか運転できない 2 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:16:24.59 ID:uVqLTwgEP 初耳ですな 4 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:17:24.08 ID:7UMRZOxfO えっ なにそれこわい 6 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:17:53.37 ID:3rWCFByC0 そういう奴いるな 馬鹿なのか老化なのかと思ってたがそういう場合もあるのか 7 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:1

    左右盲って知ってるかい?
    hassk
    hassk 2009/05/26
    左右盲なんて言葉があったのか。道案内のときすごい困るので、訓練しないとと思いつつそのまんま。
  • ウルグアイ空軍機571便遭難事故 - Wikipedia

    ウルグアイ空軍機571便遭難事故(ウルグアイくうぐんき571びんそうなんじこ、英語: Uruguayan Air Force Flight 571)は、1972年10月13日にウルグアイ空軍の571便機がアンデス山脈に墜落した航空事故である。 乗員乗客45人のうち29人が死亡したが、16人は72日間に及ぶ山中でのサバイバル生活の末に生還した。この出来事は奇跡的として多方面からの注目を浴びるが、同時に生存者が死者の人肉で飢えを凌いでいたことをめぐり物議を醸すこととなった。 10月12日(木) ステラ・マリス学園 (Stella Maris College) のラグビーチーム『オールド・クリスティアンス』の選手団とその家族や知人を合わせた一行40人が、チリのサンティアゴでの試合に向かった。一行と乗員5人の計45人はウルグアイ空軍の双発ターボプロップ機フェアチャイルドFH-227Dをチャーターし

    ウルグアイ空軍機571便遭難事故 - Wikipedia
  • 大切なひとにできるただひとつのこと - インターネットの備忘録

    友だちでも仕事仲間でも家族でも恋人でも、 このひとを大切にしたいなーと思ったらいろいろしてあげたくなりますが、 わたしはたいした人間ではないので、なにか相手に素晴らしいことをしてあげるぞ! なんて期待を自分にしすぎて膨れてぺしゃんこになったことが多々(数え切れないくらい)ありまして、 最近はそういうことはあまりせずに、ただひとつのことだけを心がけるようにしています。 それは絶対に自信をくじかないということ。 自信をもってもらうヒントをたくさん見つけて伝えること。 つらいことや悲しいことから守ってくれるのは 最終的には自分が他人に肯定されている、愛されている、 という自信だけだと思っていて、それをいかにたくさん、 一緒に見つけられるかだと思っています。 それはどんなことでもよくて、 電話の声が素敵だね、とか 笑った皺がかわいいね、とか お茶碗の洗い方が丁寧だね、とか、 ほんとにもうなんでも、

    大切なひとにできるただひとつのこと - インターネットの備忘録
  • 1