タグ

2008年6月1日のブックマーク (4件)

  • 夏休みの宿題 - お母さんに100の質問

    概要 準備するもの 補足解説 録音の仕方 写真の撮り方 絵日記帳の使い方 お母さんに100の質問 概要 100の質疑応答と100枚の写真をノートにまとめる。 道具さえ揃っていれば準備不要で、子どももけっこう乗り気で取り組む。頑張れば1日で完了。先生ウケはしなくても、親にとっては嬉しい研究成果となります。宝物にしてください。 準備するもの テープレコーダー(持ち運びが簡単な録音機なら何でもよい) デジカメ プリンター(写真印刷専用機が望ましい) 絵日記帳または自由帳(1~2冊) 両面テープ 補足解説 「お父さん(お母さん)の得意料理」の類似企画です。詳細は得意料理の解説をご覧ください。 録音の仕方 質問を始めたら、写真撮影中もずっと録音しっ放しでけっこうです。雑談に流れても、それはそれで構いません。 だいたい30~90分で「取材」が終ります。 写真の撮り方 10問質問する毎に、10枚の写真を

    hastings
    hastings 2008/06/01
  • 硫黄島 栗林中将 - 谷島宣之の「さよなら技術馬鹿」-産業動向オブザーバ

    技術馬鹿なんぞ無用の長物である。どんなに素晴らしい技術があっても,それだけではイノベーション(新事業・新製品)を生み出せない。自分の専門分野にひたすらこだわり「技術には自信がある。でも商売は下手で」と語る技術者。異なる分野の専門家や事業責任者,あるいは顧客と会話ができない技術者。どちらに対しても「さよなら」と言うしかない。 技術馬鹿こそが待望されている人材である。専門分野の研究や開発に没頭する技術者なくしてイノベーションなどあり得ない。二流の技術者がビジネスに首を突っ込んでも三流の技術者に堕するだけ。ただし天晴れな技術馬鹿,愛すべき専門馬鹿が減っていないか。その不在を惜しみ,あえて「さよなら技術馬鹿」と言おう。 どちらがお前の心なのかと問われれば「両方」と答えよう。技術馬鹿であっては困るが,技術馬鹿の不在も困る。矛楯していないか。その通り,世の中は矛楯だらけである。物事を一か零で割り切る

    硫黄島 栗林中将 - 谷島宣之の「さよなら技術馬鹿」-産業動向オブザーバ
    hastings
    hastings 2008/06/01
  • Linuxディストリビューションの比較 - Wikipedia

    この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2020年5月) Linuxディストリビューションの比較(リナックスディストリビューションのひかく)では、Linuxディストリビューションの比較を行う。 Linuxディストリビューションの技術的な多様性として、異なっているハードウェアデバイス、システム、ソフトウェアパッケージ形態に対するサポートが挙げられる。組織の違いは歴史的な理由によりそうなっているのかもしれない。他の基準として、ユーザーインタフェース、セキュリティアップデートが入手可能になる早さ、パッケージ管理の安易さ、利用可能なパッケージの数が挙げられる。 これらの表は幅広い客観的な基準で注目すべきディストリビューションの最新安定版について比較するものである。これらの表は

    Linuxディストリビューションの比較 - Wikipedia
    hastings
    hastings 2008/06/01
  • Linuxのサポート期間まとめ (超独断) - Life, don’t talk to me about life.

    仕事で使ってるマシンのひとつが SuSE 10.1 で、もうすぐサポート期間が終わりそうなんで、さすがにグローバルマシンがそれではまずかろうと次のOSの検討のついでに自分がめぼしいと思うOSのサポート期間を調べてみた。 まず、今使っているOSのサポート期間について。 OSデスクトップアップデートメンテナンスアップデート Mandriva 2007 Spring (2007.1)2008年4月13日2008年10月13日 SuSE 10.1 2008年5月30日 Mandrivaはデスクトップアプリケーション(gnomeとか)とシステムアプリケーション(kernelとかapacheとか)でサポート期間を分けているようだ。というわけで、5月30日にはサポートが切れる。SuSEの方は、単純にそのときの最新版にアップデートするのが一番早い(ただしバージョンを飛び越してアップデートは一般に危険だけど

    hastings
    hastings 2008/06/01