タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (24)

  • 2050年に保有台数は20.1億台にまで増加、現状のCO2規制が抱える深刻な問題

    100年、いや130年に1度の変革期を迎えたと言われる自動車業界。価値観の変化で、所有からカーシェアリングの流れが加速し、世界の新車販売台数や保有台数の行方に自動車業界が注目している。二酸化炭素(燃費)の削減規制は、保有台数の高精度な見積もりをベースに、決める必要がある。自動車を知り尽くす元トヨタ自動車の技術者で愛知工業大学工学部客員教授の藤村俊夫氏は、2050年の保有台数を算出。現状の燃費規制は緩すぎると警鐘を鳴らす。(近岡 裕=日経 xTECH連載の第4章として取り上げるテーマは、将来の自動車の保有台数と二酸化炭素(CO2)排出量の予測だ。今回強調したいのは、以下の通りである。 世界の自動車の販売台数(新車販売台数)は2040年に1.1億(下振れ)~1.3億台(上振れ)と、現状の0.97億台(2017年)から増加する。 カーシェアリングは新車販売台数に影響を及ぼし、大きく見積もる

    2050年に保有台数は20.1億台にまで増加、現状のCO2規制が抱える深刻な問題
  • ふるさと納税が控除されないトラブル、全国の自治体で操作ミス相次ぐ

    2018年分のふるさと納税で、税控除額が正しく計算されない事象が相次ぎ発生した。確定申告の手間を省く「ワンストップ特例制度」のシステムに不具合があった。システムの設計に不備があり、自治体での操作ミスが頻発。納税データが住所地の自治体に届かず、税額計算に影響した。自治体の実情を十分配慮せず電子化を急いだ国の姿勢に対する疑問の声も上がる。 「あれ、控除額が少ないぞ」。都内に住む40歳代の会社員は2019年5月半ば、住所地の自治体から勤務先を通じて交付された「住民税決定通知書」を見て疑問に思った。2018年に3つの自治体にふるさと納税をしていた。確定申告をしなくても気軽にふるさと納税ができる「ワンストップ特例制度」を使ったはずなのに、その分が控除されていなかった。 問い合わせようと思ったところ、2つの自治体から相次いで「手続きのミスで控除されていなかった」との謝罪文が届いた。うち1つの自治体は控

    ふるさと納税が控除されないトラブル、全国の自治体で操作ミス相次ぐ
    hastings
    hastings 2019/09/14
  • 「電磁パルス攻撃」に電子機器はどう対応すべきか(後編)

    前回記事はこちら 北朝鮮が“できる”と主張したことで一躍注目を集めている「電磁パルス(EMP)攻撃」。高高度で核爆発を起こすことで生じる電磁パルスを利用し、広範囲にわたって一瞬にして各種電子機器を故障させ、電力・通信インフラや輸送機関などを機能停止に陥らせるというものだ。こうした脅威論を考慮し、菅義偉官房長官が防衛省、経済産業省、国土交通省などで検討を始めると発言するなど、国防だけでなく市民インフラを対象に含めた取り組みが始まろうとしている。 実際のところ、HEMPではどのような被害が生じるのだろうか。実際に電子機器に影響を及ぼした例として有名なのは、米国とソビエト連邦による2つの実験だ。1つは、米国が1962年に太平洋のほぼ中央に浮かぶジョンストン島を核実験場として行った「スターフィッシュプライム(Starfish Prime)」実験だ。高度400kmで1.4Mtの水爆を爆発させた結果、

    「電磁パルス攻撃」に電子機器はどう対応すべきか(後編)
    hastings
    hastings 2017/09/30
  • OpenSSLで露見した脆弱性、「心臓出血」の影響はどこまで及ぶ

    ECサイトなどをはじめ広く利用されているオープンソースの暗号通信ソフト「OpenSSL」に2012年から存在していた重大な脆弱性が2014年4月7日に見つかり騒ぎになっている(関連記事)。SSL通信実現のためによく使われるOpenSSLで暗号化処理をしているサイトが、約2年間危険な状態におかれていたからだ。 OpenSSLの脆弱性とは何か 今回見つかった脆弱性は、通信相手が存在しているかを確認する機能(HeartBeat:心臓鼓動=生存確認)で見つかった。暗号化したデータを相手に送受信するメインの機能ではないため、やり取りしているデータが第三者に直接閲覧されるわけではない。この欠陥は、HeratBeatという機能での脆弱性のため、恐らくはしゃれの意味を込めて「Heartbleed:心臓出血」と呼ばれる。 生存確認では、相手が送りつけてきたデータをそのまま返送する取り決めになっている。そのと

    OpenSSLで露見した脆弱性、「心臓出血」の影響はどこまで及ぶ
    hastings
    hastings 2014/04/18
  • 自己主張したいなら論理のフレームワークを持て

    人と比較すると、外国人は欧米人もアジア人でも、自己主張が強い。日で研修する際に、講師が「何か質問はありませんか」と投げかけても質問が出ないことが多いが、海外ではそのようなことはない。「ここで質問しけりゃ損」とばかりに、積極的に手を挙げて質問をする。しかも、鋭い視点の質問ばかり。はっきりと世界との違いを感じるところだ。

    自己主張したいなら論理のフレームワークを持て
    hastings
    hastings 2013/12/18
  • App Inventor[1]コーディングなしでここまでできる

    現在、Androidアプリ開発者の注目を浴びている「Google App Inventor for Android(以下、App Inventor)」は、プログラムコードを書くことなく、Javaなどの専門知識を必要とせず、簡単にAndroidアプリを作ることができるツールだ。 この記事では実際にサンプルアプリを作成しながら、「App Inventorの特徴」、「App Inventorでどこまで作れるのか」、「どのように導入するのか」、「App Invenorを使いこなすテクニック」、「App Inventorで作成したアプリをAndroidマーケットに公開する方法」を紹介する。 開発の流れ 通常Androidアプリは、「Eclipse」などの開発環境アプリケーションを使いJava言語を用いて作成する。それに対して、App InventorはWebアプリケーションであり、Webブラウザ上で

    App Inventor[1]コーディングなしでここまでできる
  • 夏休みに親子でプログラミングはいかが?

    普及期を迎えたスマートフォンの代表的なOSの一つである「Android」向けのソフトウエア開発において、素早くアプリケーションを実現できる開発ツールとして注目されているのが、米Googleが提供する「App Inventor for Android(以下、App Inventor)」である。このApp Inventorを使えば、GUI(グラフィカルユーザーインタフェース)上のプログラム部品をマウスで操作することにより、Android用のアプリケーションを比較的簡単に開発できる。 具体的には、あらかじめ用意されたUI部品を開発画面上にドラッグしてアプリケーションの表示画面をデザインしたり、「ブロック状の部品」をパズルのように組み合わせて挙動を実装したりできる。コードを全く書かずにアプリケーションを実現できるので、開発者はプログラミング言語の仕様や開発ツールのAPI(アプリケーションプログラミ

    夏休みに親子でプログラミングはいかが?
  • 日本のAndroid開発者が見せたオリジナリティ

    Android開発者が見せたオリジナリティ Google Developer Day 2010 Japanに見る開発者の動き(後編) 前回に続いて、2010年9月28日に開催されたGoogleの開発者向けイベント「Google Developer Day 2010 Japan」の個別のセッションや展示について見ていく。 GoogleAndroid担当デベロッパ・アドボケート、Tim Bray氏による技術セッション「High performance Android Application」は、Androidアプリの性能に関わる話題を中心に取り上げた。「ユーザーをリスペクトせよ」「つまり、UIスレッドをリスペクトせよ」。「UIスレッドで200msec待たされるアプリは、“Jank(ダメアプリ)”だ」。そしてアプリの応答を遅くする要素を次々と挙げていく。入出力処理と重い計算処理は、UI

    日本のAndroid開発者が見せたオリジナリティ
    hastings
    hastings 2010/10/22
  • Android関連講演が目立ったグーグルの開発者イベントDevFest2010

    2010年3月10日、グーグルの開発者向けイベント「DevFest2010」が開催された。東京に主会場、京都にサテライト会場を設け、中継で結ぶという構成。東京に約300名、京都に約70名が集まり、Android、クラウド、HTML5など最新動向のセッションを聴講したり、開発者同士の交流を楽しむなど思い思いの時間を過ごした。 クイズで高得点の開発者に参加権 DevFestは、米Googleが世界各地で開催する開発者向けイベントの一つ。Google I/O、Google Developer Dayに次ぐ規模で、日では初の開催となる。 このDevFestの参加申し込みの方法は異例だった。登録した参加希望者にプログラミング・クイズを解いてもらい、得点が高い順に参加権を得るという選抜方法を実施したのである。 クイズには2113名が登録し、参加権を得たのは461人。倍率は約4.6倍。合格点は46点満

    Android関連講演が目立ったグーグルの開発者イベントDevFest2010
    hastings
    hastings 2010/03/18
  • 第1回 Androidの世界へようこそ - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro

    図1●Android端末の基機能。左上から時計回りに,起動時,GoogleMaps,YouTube,Gmail,ストリートビュー,検索の画面 この記事が公開される2009年7月10日,いよいよ日初のAndroid搭載携帯電話端末「HT-03A」がNTTドコモから発売される。HT-03Aは台湾HTC社製で,Google検索,Googleマップ,Gmail,YouTubeといったGoogleの各種サービスが組み込まれている(図1)。 「Android Market」(図2)では,好みのアプリケーションをダウンロードして自由にインストールできる。Android Marketには,世界中のデベロッパーが開発し登録したアプリケーションが公開されている。開発者にとっては,自分が開発したアプリを世界中のAndroid端末に向けて配信できるという,大変魅力的な仕組みである。 読者も気付いていると思うが

    第1回 Androidの世界へようこそ - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro
  • Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro

    Windows XP SP2とWindows Server 2003 SP1のTCP/IPスタックでは、不完全な外向きのTCP同時接続数を10接続に制限しています。接続数が10に達した場合、接続要求はキューイングされ、ある一定間隔で処理されるようになります。 この制限は、ホストがワームに感染した際、他のホストへの影響を最小限にするため、Windows XP SP2とServer 2003 SP1で新たに実装されました。しかしこの制限は、不完全な外向きのTCP接続を大量かつ同時に張るアプリケーションにおいては、大きなパフォーマンス低下を招く可能性があります。例えば、P2Pシステムや脆弱性スキャナなどが挙げられます。特に脆弱性スキャナは業務で利用するケースが多いと思いますので、パフォーマンス低下は非常に致命的です。 これを回避する選択肢の一つとして、TCP同時接続数制限の無いプラットフォームを

    Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro
    hastings
    hastings 2008/07/03
    [TCP/IP]
  • 硫黄島 栗林中将 - 谷島宣之の「さよなら技術馬鹿」-産業動向オブザーバ

    技術馬鹿なんぞ無用の長物である。どんなに素晴らしい技術があっても,それだけではイノベーション(新事業・新製品)を生み出せない。自分の専門分野にひたすらこだわり「技術には自信がある。でも商売は下手で」と語る技術者。異なる分野の専門家や事業責任者,あるいは顧客と会話ができない技術者。どちらに対しても「さよなら」と言うしかない。 技術馬鹿こそが待望されている人材である。専門分野の研究や開発に没頭する技術者なくしてイノベーションなどあり得ない。二流の技術者がビジネスに首を突っ込んでも三流の技術者に堕するだけ。ただし天晴れな技術馬鹿,愛すべき専門馬鹿が減っていないか。その不在を惜しみ,あえて「さよなら技術馬鹿」と言おう。 どちらがお前の心なのかと問われれば「両方」と答えよう。技術馬鹿であっては困るが,技術馬鹿の不在も困る。矛楯していないか。その通り,世の中は矛楯だらけである。物事を一か零で割り切る

    硫黄島 栗林中将 - 谷島宣之の「さよなら技術馬鹿」-産業動向オブザーバ
    hastings
    hastings 2008/06/01
  • すごい現場

    皆はどんな現場で,どんな仕事をしているのだろう。何に悩み,どうやって乗り越えているのだろう。プロの仕事とそうでない仕事の境目はどこにあるのだろう。システム開発や運用の現場を歩き,そこで見聞きした面白い話,感動的な話,すごい話を紹介します。 ・大企業からベンチャーまで ぼくはこんな現場を歩いてきた ・SEを潰した値引き 信頼も連帯感も消えた ・期限は明日――若手SEの気迫を見た ・寝不足のプレゼン ドリンク剤も効かず ・中国の開発現場もすごい 若き社長が率いる修羅場 ・オンラインダウン発生! あの日,何もできなかった ・建築設計事務所で見た 巨匠のすごいレビュー ・コンサル泣かせの現場 “小さな王国”の弊害 ・逝去した巨匠への追悼 感激したあの言葉 ・人の話を聞かない40代 あるコンサルの失敗 ・過ぎたるは及ばざるがごとし 作りすぎたRFPの悲劇 ・人間万事塞翁が馬 得難いレクチャーの裏事情

    すごい現場
    hastings
    hastings 2008/04/02
  • 人生は2社調達

    トヨタ自動車は同じ部品を,部品メーカー2社から調達しているそうである。単独の部品メーカーから調達していた時期に,火事や地震によって部品メーカーの生産がストップ。これがトヨタの完成車生産にも影響を与えたことが,2社調達へのドライブをかけたと聞いている。コンビニエンス・ストアも2社調達だそうである。ビール,清涼飲料,チョコレートにカップめん,狭い店内に並べられる商品には限りがある。商品の種類を増やすことがコンビニエンスの質であろうが,それでは時流の変化は読めない。現在の売れ筋ビールと,2番手を並べれば隙はない。2番手を3番手に入れ替えることは容易だ。しかし,1番手の商品しか並べてないところで,それを2番手と入れ替えることは躊躇がある。結局,入れ替えが遅くなり販売機会を逸する。 若い方々はゲームに熱中して引きこもり,デートもしないご時勢とのうわさであるが,一昔前はデートのマニュアル片手に女性

    人生は2社調達
    hastings
    hastings 2008/04/01
  • システム起動時の流れ

    Linuxを使い始めた人,資格試験合格を目指す人を対象に,模擬試験形式でLinuxの基礎を解説します。 問題:一般的なLinuxシステムのブート(起動)時の流れを順に示せ。 A) initプログラムが実行される B) BIOSが起動する C) ハードEディスクのMBRから,ブート・ローダーが読み込まれる D) Linuxカーネルが実行される E) 各種サービスが起動する ポイント:ブート時には,まずBIOSが起動します。BIOSがハード・ディスク内の カーネル・ファイルにアクセスします。OS体であるカーネルが読み込まれた後, initプロセスが各種サービスを起動します。 キーワード:MBR,ブート・ローダー,ラン・レベル パソコンの電源を入れると,BIOSというソフトウエアが起動します。BIOSは,各パソコンのマザーボード内のメモリーに記録されています。BIOSの起動後,ハードウエアの初

    システム起動時の流れ
    hastings
    hastings 2008/02/25
  • 真髄を語る:ソフトウエア開発の基本は不変

    ソフトウエア開発の経験が全くない素人集団を率いて、100%外注に頼っていた、基幹業務を支えるソフトウエアを内製に切り替えるプロジェクトに取り組んだ。よいと言われる方法は色々試したが結局は「作業日報」を使う原始的なやり方が一番効果的であった。ソフトウエアの世界は日進月歩であるが、事業の根幹を支えるソフトウエアをきちんと作るには、オーソドックスに開発実績をきちんと把握することが基である。内製化プロジェクトを通じて編み出したソフトウエア開発のポイントをまとめてみた。 ソフトウエアの特質およびソフトウエア開発に求められる要件についてポイントを整理してみた。いずれも、かつて筆者がゼロからソフトウエア開発に取り組んだ結果、得たものである。まずOS(基ソフトウエア)といわれる「システムソフトウエア」と、直接顧客が利用する「アプリケーション(応用)ソフトウエア」に大別し、その要件をまとめておく。 シス

    真髄を語る:ソフトウエア開発の基本は不変
    hastings
    hastings 2007/04/16
  • 真髄を語る:重要なソフトは外注せず自分で作る

    ソフトウエア開発の経験が全くない素人集団を率いて、100%外注に頼っていた、基幹業務を支えるソフトウエアを内製に切り替えるプロジェクトに取り組んだ。この時の経験から言うと、ゼロからのスタートであっても、5年間真剣に取り組めば、ソフトウエアを自社内で開発・維持する体制を構築できる。現在、業そのものを支えるソフトウエアに関してまで安易な外注が進んでいる。基幹部分は他人任せにせず、当事者が自らの手で内製できる力を持つべきである。 「交換機を作っているコンピュータ・メーカーに、交換機のソフトウエアを自分たちの手で作りたいと言ったら、『我々が手を引いたらNTTなんて成り立ちませんよ。お分かりなんですか』と脅されたよ。頭に来たな。石井君、どう思う。今のままでいいのか」 日電信電話公社の真藤恒総裁は初対面の私にこうまくし立てた。電電公社が民営化され、NTTになる直前のことである。大阪の現場にいた私は

    真髄を語る:重要なソフトは外注せず自分で作る
    hastings
    hastings 2007/04/16
  • サマータイムが3週間前倒しで今月11日に開始、システム管理者は要注意

    米国やカナダ、バミューダ地域において、サマータイム(夏時間)が2007年から3週間前倒しで現地時間の3月11日の日曜日から実施される。サマータイムは時刻を通常よりも1時間前倒しにする制度。エネルギー問題を背景に実施されるものだが、情報システムの運用面で問題が出る可能性がある。 システムやアプリケーションの開始や終了の時刻がずれることで、データの同期処理に問題が出たり、ログのタイムスタンプがずれるといったトラブルが想定される。対象となるユーザーは、OSやミドルウエア、アプリケーションなどで新しいサマータイムに対応できるかどうか、国内外のシステムをチェックする必要がある。事業継続計画(BCP)の観点からすべてのリスクを洗い出すべきだろう。 ITベンダーは「日国内で該当するお客様は少ないと思われるが、対象となる国との間で同期処理をしていると影響を受ける可能性がある」(日IBM)と警告(写真)

    サマータイムが3週間前倒しで今月11日に開始、システム管理者は要注意
    hastings
    hastings 2007/03/07
  • 第1回 WebサービスAPI+マッシュアップことはじめ

    Web 2.0の要素として,「マッシュアップ(mash up)」という言葉がよく聞かれるようになりました。マッシュアップとは,複数のWebサービスを融合して,新しいサービスとして提供する形態を指します。コンテンツ・ホルダーがWebサービスとして自社データの提供を拡大してくる中で,マッシュアップによって新たな価値を生み出す場が広がってきました。 この「マッシュアップ・ラボ」では,WebサービスAPIやマッシュアップ技術の最新動向と,マッシュアップ・サイト構築の要素となる各社のAPIの具体的な使い方についてサンプル・コードを交えて紹介していきます。 1回目となる今回は,まずWebサービスAPIとマッシュアップについて簡単におさらいすることにします。 1000以上のマッシュアップ・サイトが登場 この1年で,スクロール地図を利用したサイトがとても増えてきました。不動産業者の物件地図,飲店の情報マ

    第1回 WebサービスAPI+マッシュアップことはじめ
    hastings
    hastings 2006/10/23
  • 【初級】うつ病に負けない メンタルヘルスの必須知識を身に付けよう(1)

    図3 うつ病の典型的な症状<BR>APA(米国精神医学会)が策定したうつ病の診断基準(「DSM-IV」に収録)における9つの症状を,内容を補って意訳した。単に精神的に落ち込んだだけでもこうした症状を示すことがあるが,うつ病の場合は複数の症状が同時に表れたり,長期にわたって続く 心の病,特にうつ病はITエンジニアにとってもはや特別な病気ではない。しかし,あなたはうつ病についてどれだけ正確な知識を持っているだろうか。あるエンジニアの発症から治療,職場復帰に至る仮想のストーリーを追いながら,症状や相談先,治療の受け方など,うつ病に関する正しい知識を解説する。 「もう起きなきゃ…」。ある朝,中堅システム・インテグレータに勤める田中慎也氏(33歳)はいつものように時計のアラームを聞いて,目を覚ました。起き抜けだったが,すぐに「いつもと違う」感じを覚えた。体がだるくて,立つこともかなわない。ドーンと沈

    【初級】うつ病に負けない メンタルヘルスの必須知識を身に付けよう(1)
    hastings
    hastings 2006/05/19