タグ

2012年4月3日のブックマーク (3件)

  • 2月の追加緩和にかかわらずマネー急減速-日銀の本気疑う声も - Bloomberg

    銀行が物価上昇1%を目指して 強力に金融緩和を推進すると宣言したにもかかわらず、日銀が供給する 通貨の伸びが足元で急減速している。緩和姿勢の気度を疑う声が高ま る恐れもあり、為替や株式市場に与える影響が懸念されている。 日銀は2月14日の金融政策決定会合で、消費者物価指数の上昇率 1%が見通せるまで強力に金融緩和を推進していくと表明。10兆円の長 期国債買い入れ増額を全員一致で決めた。しかし、日銀の3日の発表に よると、市中に流通する現金(日銀券)と日銀当座預金などから成るマ ネタリーベースは3月、前年同月比0.2%減と、前月の同11.3%増から 大きく減速。2008年8月以来3年半ぶりの減少に転じた。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所の嶋中雄二所 長は「まるで金融引き締めを実施したような収縮ぶりだ」と指摘する。 同日朝方の東京外国為替市場では、ドル・円相場が1ドル=

    2月の追加緩和にかかわらずマネー急減速-日銀の本気疑う声も - Bloomberg
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/04/03
  • 【日本の解き方】増税法案“否決”→解散総選挙が望ましい! - 政治・社会 - ZAKZAK

    消費税増税法案は民主党内では事前審査が打ち切られ、3月30日に閣議決定され法案は国会に提出された。これから国会内の審議や水面下の調整はどう進むのか。そして自民党はどのように動くのか。  国会の審議スケジュールは厳しい。2012年度予算関連法案は、3月8日に衆議院会議を通過したが、まだ参議院で審議中である。そのため、暫定予算を組まざるを得ない状況だ。消費税増税法案の審議はその後になる。  審議時間を確保するために、特別委員会を作って、そこで審議されることになるだろうが、どんなに頑張っても衆議院で1カ月半、参議院で1カ月超かかる。しかも、今国会では前からの継続法案は内閣提出法案だけで23件、新規案件で内閣提出法案は71件の合計94件もある。そしてこれまで、成立したのはわずか5件にすぎない。  国会で消費税法案だけを審議するわけにもいかない。会期末は6月21日だが、今の段階で、6月採決は物理的

    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/04/03
  • 朝日新聞デジタル:デフレの今でも「消費増税可能」 五十嵐・財務副大臣 - 政治

    財務省の五十嵐文彦副大臣は2日の会見で、「今の状況は決して、増税をするのに不可能な状況ではない」と述べた。消費増税法案には「名目成長率3%」などの努力目標が設けられたが、財務省として、物価が下がるデフレが続いても、消費税増税が可能だとの認識に変わりがないことを改めて示した。  民主党は、3月30日に提出された消費増税法案のとりまとめ作業で、経済成長率を「名目で3%、実質で2%程度に早期に近づける」と、デフレ脱却に向けた目標を盛り込んだ。安住淳財務相が、今の経済状況なら増税できると繰り返し主張していることに民主党内の増税反対派が反発し、デフレ脱却を強く求めた結果だった。  政府は「名目3%」などの数値については「前提条件ではなく、努力目標」との見解を示しているが、法案提出後は、デフレ下でも増税するかどうかは明らかにしていなかった。五十嵐副大臣は2日、今の経済状況なら増税できると思うか、と問わ

    hat_24ckg
    hat_24ckg 2012/04/03
    財務省の洗脳能力or利益供与or脅迫の挙げる成果はすごいね。国民のためにそれを振るう考えが一切見えないのはどういうことだ?