hatahata_chanのブックマーク (1,816)

  • https://twitter.com/sodium/status/1612993220979621888

    https://twitter.com/sodium/status/1612993220979621888
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/12
    漫画/アニメのせいで流行はあるだろうな。PTAが騒いだというなら、クレしんもそうだったし。子供はすぐマネするから、触れさせる表現に慎重になるのはよくわかる。とはいえ、純粋培養が理想かと言えばそうでもない
  • 障害者雇用の代行ってなにが問題?ビジネスモデルについて解説したツリーがわかりやすい

    Josh.S.Tokunaga @Josh_S_Tokunaga ここ10年で急成長してて、障害福祉の分野では賛否のあったビジネスモデル。良い点は障害者に正規雇用と賃金を提供できること、悪い点は実質的な障害者の「厄介払い」として機能しかねないこと。制度の問題もあって白黒はっきりつけられないんだよね。ちょっと説明するね。(続) news.yahoo.co.jp/articles/4aa27… 2023-01-10 08:40:07 リンク Yahoo!ニュース 障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用(共同通信) - Yahoo!ニュース 法律で義務付けられた障害者雇用を巡り、企業に貸農園などの働く場を提供し、就労を希望する障害者も紹介して雇用を事実上代行するビジネスが急増していることが9日、厚生労働省の調査や共同通信の取材で分かっ 1 user 139

    障害者雇用の代行ってなにが問題?ビジネスモデルについて解説したツリーがわかりやすい
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/12
    じゃあこの代行なくそ、ってなると時給200円の軽作業しか無くなってしまう方が一定数いるわけで。あまりにも悪質な代行業者がいるなら淘汰すべきだが、ある程度は許容してよいと思う。
  • デート前の空き時間で筋トレすな

    時間守ってるからいーじゃんて言うけど 会った時点で疲労困憊するくらいまでデート前に筋肉追い込むな で、ゴールデンタイムだからつってすぐに炭水化物とタンパク質摂取しようとすな 脂質は栄養の吸収を遅らせるから~じゃないのよ お店選んでくれるのは助かるけど、栄養素重視でお店選びすな いつも定屋じゃねーか! 夜は睡眠不足は筋肥大を阻害するとか言ってさっさと寝ようとすな 何のための筋トレしてんの デートの日はオフにしろ 次やったら腱切るからな

    デート前の空き時間で筋トレすな
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/11
    縁じゃなくて腱切るのか笑 なんだかんだでお似合いな気もする。
  • 「LGBTQ賛成=男が男の肛門にペニスを入れるの賛成」ってことだよね?

    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/11
    別に賛成なんかする必要ないのでは。ただ彼ら、彼女らの性的嗜好で基本的な権利を剥奪さえしなければ。
  • 日本でミソジニー男が増えすぎていないか?

    つい先日、Twitterである動画が話題になった。それは渋谷で撮られたと思われる映像で、男を小突いた女性が、男からの反撃で思い切り殴られて、地面に頭を打つ映像だった。 暴行の現場がおさめられたショッキングな映像だったが、より衝撃的だったのは、Twitterでは女性を殴った男に対する称賛が集まったことだった。男どもは、女性が男を小突いたことを盾にして、「男女平等パンチだ」「ざまあみろ」などと持て囃したのである。 既に再三指摘されている通り、男女には根的な体格差があり、女性に対して男が殴り返すことは正当防衛にはならない。にもかかわらず、こうした映像が男たちに「スカッとする動画」として消費されている現状に、今の日ミソジニーの酷さを認識した。 動画に関連してミソジニーがこれだけ増えた理由について「女性たちの態度が悪いから」と主張する男もいたが、これはどうやらTwitterで女性たちが萌え絵を

    日本でミソジニー男が増えすぎていないか?
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/10
    この動画みて性差別だとか、萌え絵だとかの話になるのはどうかしてる。とにかく女性の安否が気になってしまう。
  • 障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用 | 共同通信

    Published 2023/01/09 21:04 (JST) Updated 2023/01/09 22:13 (JST) 法律で義務付けられた障害者雇用を巡り、企業に貸農園などの働く場を提供し、就労を希望する障害者も紹介して雇用を事実上代行するビジネスが急増していることが9日、厚生労働省の調査や共同通信の取材で分かった。十数事業者が各地の計85カ所で事業を展開。利用企業は全国で約800社、働く障害者は約5千人に上る。 大半の企業の業は農業とは無関係で、障害者を雇うために農作物の栽培を開始。作物は社員に無料で配布するケースが多い。違法ではないが「障害者の法定雇用率を形式上満たすためで、雇用や労働とは言えない」との指摘が相次ぎ、国会も問題視。厚労省は対応策を打ち出す方針だ。

    障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用 | 共同通信
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/10
    本来の法の用途からは外れるが、障碍者の雇用を増やすという本来の目的にはかなっている。なんなら企業をスポンサーとして金を出させるように法律を変えてしまうのもありな気がしてしまった。
  • 非正規労働者ら対象の子育て給付創設、少子化対策で政府方針…社会保険から拠出金

    発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 大手小町 大手小町は「どんな私も、好きになる。」をテーマに、キャリアや恋愛結婚、ジェンダーにまつわる情報を発信するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講

    非正規労働者ら対象の子育て給付創設、少子化対策で政府方針…社会保険から拠出金
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/09
    社会保険料は上げやすいし使い勝手がいいからってのはわかるんだが、現役世代から搾り取ってどうするよ?本気でやるなら税金でやってくれ。予算余りしてわけわかんない事業に金出してる施策あるだろうが。
  • いわゆる「萌え絵」攻撃は差別(ヘイトスピーチ)であること

    いわゆる「萌え絵」への攻撃は、差別的なものであると常々感じていました。2019年の「宇崎ちゃん献血ポスター騒動」から、「君野イマ・ミライ」、「牟田教授のオタク差別発言」、「フェミ議連の京都地下鉄バッシング」、「茜さやバッシング」、「Colabo弁護団のAV職業差別」といった事例を振り返ります。

    いわゆる「萌え絵」攻撃は差別(ヘイトスピーチ)であること
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/09
    萌え絵への攻撃は不快だが、実在する人物に向いていなかったので差別ではないと思っていた。が、その擁護、延焼の過程で実在するオタクやモデルさんへのヘイトスピーチを飛ばしたのは明らかな差別だ。
  • なぜColabo陣営の言葉は共産党支持者以外に届かないのか—Colabo✖️暇空茜[傍流編13]-(松沢呉一)-[無料記事]

    なぜColabo陣営の言葉は共産党支持者以外に届かないのか—Colabo✖️暇空茜[傍流編13]-(松沢呉一)-[無料記事] 2023年01月08日 10時34分 カテゴリ: Colabo×暇空茜 • YouTube • ★無料記事 • 与謝野晶子 • 婦人運動(フェミニズム) タグ : TVレイン • 一般社団法人Colabo • 仁藤夢乃 • 女性支援団体Colabo炎上分析 • 日共産党 • 暇空茜 • 鳥海不二夫 「「住民監査請求監査結果」の読み方と住民訴訟の効果—Colabo×暇空茜[傍流編12]」の続きです。 Colabo陣営に学ぶ「やってはならないこと」 Colabo陣営は数字でも共産党と強いつながりがあることが明らかになってしまったわけですが、どうして自分らの意見が共産党支持者以外にはめったに受け入れられないのか、一度彼らは真剣に考えた方がいいんじゃなかろうか。そんなこ

    なぜColabo陣営の言葉は共産党支持者以外に届かないのか—Colabo✖️暇空茜[傍流編13]-(松沢呉一)-[無料記事]
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/09
    ターニングポイントはあの会見だったね。権力側と相対する時のノリで個人に喧嘩売ったら、世間の目から権力側と認識されてしまった。
  • 江戸時代の日本人は決して幸福ではなかった…明治維新を批判する人が誤解している「江戸時代の10大問題」 女性差別と部落差別が強化され、引っ越しや旅行は原則禁止 | プレジデントオンライン

    江戸時代の日はどんな社会だったのか。評論家の八幡和郎さんは「安定した良い時代だったと評価する風潮があるが、実際は北朝鮮のような人権無視の社会だった。女性差別や部落差別、階級差別が深刻化したのも江戸時代だ」という――。 江戸時代と北朝鮮はとても似ている NHK大河ドラマは、松潤主演の「どうする家康」だ。家康を描くのは「徳川家康」(1983年、滝田栄主演)、「葵 徳川三代」(2000年、津川雅彦主演)に次いで三度目である。 家康は「狸親父」として嫌われていたが、戦後になると辛抱強く困難を克服して出世していく姿がサラリーマンの共感を呼ぶようになった。また、江戸時代が再評価されて「江戸に学べ」という人が多くなると、家康が理想の経営者だという人も増えた。 環境重視・平和国家・地方分権だと賞賛されるのだが、江戸時代の人ははたして当に幸福で、明治維新や文明開化のために日は悪くなったのだろうか。

    江戸時代の日本人は決して幸福ではなかった…明治維新を批判する人が誤解している「江戸時代の10大問題」 女性差別と部落差別が強化され、引っ越しや旅行は原則禁止 | プレジデントオンライン
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/08
    こういう、歴史的な状況を無視して現代の価値観で差別だ何だと評価するのは大嫌い。現代で江戸と同じようなことしてるのが北朝鮮てことだろうが。
  • 信頼してたブクマカがネトウヨ化してしまった

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-07/2023010701_04_0.html 共産は被害者意識が爆裂すると、突然カルトっぽくなるんだよな…。普段関係隠す割結束固いし。聖教新聞か何かみたいだ。日共関連団体の数々の支援活動は尊重するし、colaboが攻撃されてるのも事実でしかないが何とも… 共産党は私とは思想的には相容れないのだが、筋を通すという点では信頼していた。こんなもんだったのかと今回の件で感じた 俺個人で言えばこの件含め表現規制などに舵を切った共産党に対して起きた段階的な失望は痛いほど深刻で、かつて新聞を複数取っていた時に赤旗が含まれていた時期すらあった事を考えると……でももう支持できないな。 なんでそうなるの…ショックや…。 元からのどうしようもないネトウヨ連中はともかく、話が分か

    信頼してたブクマカがネトウヨ化してしまった
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/08
    信頼するに足るブクマカにげにげにさんがいて、げにげにさんはなんてコメントするんだろうと思ってみたが、まだコメントなかった。
  • https://twitter.com/amneris84/status/1611667323257262085

    https://twitter.com/amneris84/status/1611667323257262085
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/08
    この例えは自分も嫌い。というか、台湾有事を目の前にして、この程度のゴタゴタでウクライナ戦争を出してくるって、日本はホント平和ボケしてんだなと思う。
  • Colabo「バスカフェ」ルポ/女性追う男性たち/嫌がらせ「支援への攻撃」

    虐待や性搾取に遭う若年女性に寄り添い活動する一般社団法人Colabo。昨年、インターネット上の事実に基づかない投稿で名誉を毀損(きそん)されたとして、投稿者を相手取り東京地裁への提訴に踏み切りました。歓楽街の路上で活動を続けますが、続く嫌がらせや攻撃に危機感が募ります。現場を見ました。(取材班) 昨年12月下旬の夜、東京・新宿駅近く。居酒屋や風俗店が集まる歌舞伎町の一角にピンク色のバスが止まりました。十数人のスタッフが約20席の机と椅子を運び出し、パック米飯やカップ麺、温かい茶などを並べます。暖房やネット接続も用意。テントの道路側はピンクのシートで外からの視線を遮ります。 Colaboが2018年から展開する「バスカフェ」です。虐待で家出するなどし、寝場所がない若年女性が買春者や風俗業者の被害に遭う街で、「居場所」「気兼ねなく過ごせる場所」を準備し、支援を必要とする女性とつながる場です。

    Colabo「バスカフェ」ルポ/女性追う男性たち/嫌がらせ「支援への攻撃」
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/07
    12月のバスカフェでトーヨコ前に風俗関係者がチラホラいたって読めるけど、この日はほとんど人がいなかったとのこと。https://twitter.com/shinjukusokai/status/1611641470779523074?s=46&t=7eOEtlk9uqQ35SXaamrjEw
  • カンパのお願いを申し上げます|小杉沙織【生きづらさを抱える若者へ贈るブログ】|note

    若者を笑顔にする活動や その活動の発信に専念する為にも 皆様にカンパのお願いを申し上げたく ここに書かせていただきました。 思いの丈を書いており長くなりますが 読んで頂けたら幸いです。 (長い文章は不要でカンパだけ…という方は 下記にお振込先など記載しております) カンパをお願いした経緯 今回のcolaboさんの件で この弱小NPOの私が実名で顔出しで Twitterで声を上げたのには大きな理由があります。 私自身が波乱な人生を送ってきた中で 一番孤独でツラかったのが 10代でした。 生い立ちの詳細はブログで綴ってるので 読んでいただけたらと思いますが 「あんたなんか産まなきゃ良かった!」 小学生から言われたその言葉が 私の心から消えることはなく ずっとずっと家にも居場所がないまま 10代は自分の居場所を探し求めて 当に彷徨いました。 今の時代に10代だったら きっと、いや確実に トー横

    カンパのお願いを申し上げます|小杉沙織【生きづらさを抱える若者へ贈るブログ】|note
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/07
    寄付の口は別口で、ちゃんと分けてる。この方のアカウントみてるとメチャクチャ攻撃されてるので、そりゃカンパも募るよ、、https://twitter.com/saorin0212/status/1609609187822272512?s=46&t=3C2TP4ckZIJgpl-e_oDxYA
  • colabo擁護者って何でcolaboが嘘ついてたことを問題視しないの?

    https://twitter.com/nitohimawatcher/status/1610536406375600128 にて言われている通り、監査請求を受けてcolaboが都に提出したデータ(監査結果に記載されている「表3」)は、 当初colaboが公開していたデータと全く違うわけなんだよね。 つまりcolaboは嘘のデータを公開して寄付を集めたり、実績をアピールしてたりしていたわけなのだけれども、 それについて何も言われないのは何故? 仮に暇空の指摘の多くが監査で却下された通り事実ではなかったとしても、暇空がそれを主張するに至ったのはcolaboの嘘データを元にして分析したからであって、 原因はむしろcolaboにあるわけでしょ。 暇空の指摘の多くが却下されたことをアピールするにしても、その原因がどこにあったのか見なかったことにするcolabo擁護派は何なんだ?

    colabo擁護者って何でcolaboが嘘ついてたことを問題視しないの?
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/05
    2月の時点で、表3が領収書に基づいてさらに修正されて「問題なかった」で会計監査は終わりそう。それとは別に住民訴訟するようなので、一連の問題のどこがゴールかはわからないけども。
  • 首相会見 少子化対策「大胆に検討進める」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    岸田文雄首相は4日、訪問先の三重県伊勢市で開いた年頭記者会見で、今年の経済運営に関し「成長と分配の好循環の中核である賃上げを何としても実現しなければならない」と述べた。また、今年の春闘に関し、連合が5%程度の賃上げを求めているとして、インフレ率を超える賃上げを目指す考えを示した。 【表】「4人家族で1カ月に必要な金額」京都総評の試算と内訳 一方、少子化対策については、4月に発足する政府の子供政策の司令塔であるこども家庭庁の発足を待たずに①児童手当など経済支援強化②学童保育や病児保育、産後ケアなど全ての子育て家庭への支援③仕事育児を両立する女性の働き方改革の推進─の3点を中心に議論を開始する考えを示した上で「異次元の少子化対策に挑戦し、大胆に検討を進める」と語った。

    首相会見 少子化対策「大胆に検討進める」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/04
    また新しい検討ワードが生まれましたね。
  • プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介|相川真司(かわんじ) #DiQt

    ブログやマッチングサービスのような、価値を生み出す『生産者』と価値を消費する『消費者』の二種類のユーザーがいるサービスを、『プラットフォーム』や『ネットワーク製品』と呼びます。 Twitterやメルカリ、そして今あなたが読んでいるnoteも、「プラットフォーム」と呼ばれるサービスです。 しかし、このプラットフォームの立ち上げには、一つ大きな壁があります。 それは、『立ち上げ初期に機能させるのがとても難しい』という問題です。 プラットフォームでは『生産者』と『消費者』の2種類のユーザーを集めなくてはなりません。 しかし、サービス立ち上げ時には、このユーザーを集めて実際にサービスを機能させるのに大変苦労します。 なぜならプラットフォームでは、『生産者が増えないと消費者が増えない一方で、消費者が増えないと生産者が増えない』というジレンマがあるからです。 たとえばメルカリであれば、出品者が増えない

    プラットフォームが初期ユーザーを集めるための8つの戦略と事例紹介|相川真司(かわんじ) #DiQt
  • Colabo問題や貧困ビジネスの本当の罪|福祉関係者が黙るワケ|田口ゆう|note

    貧困ビジネスと不正受給今、仁藤夢乃氏が代表理事を務める一般社団法人「Colabo(コラボ)」が インターネット上で大炎上している。 この炎上は、元ゲーム開発者の暇空茜氏がTwitterやYouTube、noteなどで 一般社団法人Colaboに東京都からの委託金等に不正な支払いの疑いがあることについて、都への情報開示請求をリアルタイムで発信したことに端を発している。 概要を書くとかなり長くなるので、知らないという方は暇空氏のnoteを読んで欲しい。 Colabo関係記事|暇な空白|note そんな中、2022年12月31日に、Twitter上でColaboが運営するシェルターの元利用者であるsioさんが、生活保護費悪用の告発をした。 生活保護の扶助は ①生活扶助 ②住宅扶助 ③教育扶助 ④医療扶助 ⑤介護扶助 ⑥出産扶助 ⑦生業扶助 ⑧葬祭扶助 の8つに分かれている。 そして、住宅扶助の上

    Colabo問題や貧困ビジネスの本当の罪|福祉関係者が黙るワケ|田口ゆう|note
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2023/01/02
    生活保護の要件を満たすために、貧困であることの証明は大変だから手っ取り早く要件を満たせる詐病で回している、と読めた。そのあたり、法や条例で上手いことカバーできるといいんだけどね。
  • 「不当だからといって不正ではない」というのは嘘

    はてサが「党派性でアウト・セーフのライン判定を操作する連中」だということは皆さんご存知だと思いますが その程度ならどんなクラスタもやってるというのも事実です。 しかし以下で解説するように、今回は「党派性で少しググればわかる嘘を信じて自己欺瞞をし始めた」ということで 単なる党派性から、狂気の階段を確実に、一歩登ってしまっているんです。 「不当だからといって不正ではない」これは会計においては明確な間違い「不当だからといって違法ではない」という(完全に正しい)フレーズを聞きかじって脳内変換してしまったんでしょうが 「不当だからといって不正ではない」とは全然違います。 会計上の不正とは、「財務諸表の意図的な虚偽の表示であって、不当又は違法な利益を得るために他者を欺く行為」です。 日公認会計士協会ホームページなんかを見ればすぐわかります。 https://jicpa.or.jp/cpainfo/i

    「不当だからといって不正ではない」というのは嘘
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2022/12/30
    ここでの党派性はカルト宗教と同じだから、自分たちに都合の悪い事実、言説は全てフィルタがかかってしまうので彼らが意見を変えることはないと思っている。
  • リンドウさんはTwitterを使っています: 「ふるさと納税とか、あとマイナポイントとかもそうだけど、不平等・不合理な仕組みを「それでも使わないと丸損だから」って気持ちで使わせることで、そういった仕組みを批判する・怒るモラル(良心・士気のダブルミーニング)を人々から削いでいく狙いだとすら思っとるよ」 / Twitter

    リンドウさんはTwitterを使っています: 「ふるさと納税とか、あとマイナポイントとかもそうだけど、不平等・不合理な仕組みを「それでも使わないと丸損だから」って気持ちで使わせることで、そういった仕組みを批判する・怒るモラル(良心・士気のダブルミーニング)を人々から削いでいく狙いだとすら思っとるよ」 / Twitter
    hatahata_chan
    hatahata_chan 2022/12/29
    別に平等でなくていいと思うけど。課税なんで累進課税だらけなんだし。合理性は、地方活性という文脈からすれば結構合理的だと思ってるよ。