2024年5月4日のブックマーク (2件)

  • 新NISAで投資できる「米国高配当株ファンド」を徹底比較 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    新NISAは配当金、分配金、売却益(譲渡益)といった運用益にかかる税金が一生涯ゼロになる制度。一生涯非課税で運用できることで、脚光を浴びているのが配当利回りの高い「高配当株」です。 今回は、そんな高配当株に手軽に分散投資ができる「米国高配当株ファンド」を徹底比較しました。 そもそも高配当株って何? 高配当株とは、配当利回りの高い株のことです。配当利回りは、株価に対して年間でどのくらい配当金を受け取れるかを示す指標。「年間配当金÷株価×100」という式で算出できます。配当利回りは3%を超えると高配当といわれます。 たとえば、高配当株で有名な米国大手通信会社AT&T(T)の場合、配当利回りは1.11ドル(2024年予想)÷16.92ドル(2024年5月1日終値)×100=6.56%と計算できます。 ちなみに、米国株の配当利回りの平均は、次の表のとおりです。 <米国株の配当利回りの平均> 全米株

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/05/04
    新NISAで脚光を浴びている「高配当株」に手軽に分散投資ができる「米国高配当株ファンド」を徹底比較して紹介します!
  • 後期高齢者医療制度の保険料が大幅アップ!最大13万円値上がりするのは本当か | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度の保険料が、2024年度から値上がりします。今回は後期高齢者医療制度の保険料が値上がりする理由や、どれくらい保険料が上がるのかについて説明します。保険料値上がりの影響を受けるのはどんな人なのかも知っておきましょう。 2024年度後期高齢者医療制度の保険料が値上がり 後期高齢者医療制度とは、75歳以上の人が加入する公的医療保険制度です。公的医療保険は国民全員が加入するものですが、74歳までは国民健康保険や会社の健康保険など人によって加入している保険が違います。しかし、75歳からは、すべての人が後期高齢者医療制度に加入する仕組みになっています。なお、後期高齢者医療制度は都道府県単位の「後期高齢者医療広域連合」が運営しているため、保険料は都道府県によって多少異なります。 後期高齢者医療制度の保険料は、均等割+所得割で計算します。均等割とは全員に均等に課さ

    hatakeyama_k
    hatakeyama_k 2024/05/04
    2024年度から値上がりする後期高齢者医療制度の保険料。その金額と保険料値上がりの影響を受ける人を紹介します。