タグ

ブックマーク / shogo82148.github.io (5)

  • Go言語のヒープに確保するデータの初期化コストについて調べてみた(Go1.8.1版)

    golangで p := new(Type) と p := &Type{} の使い分けってどうするべきだろう? — MURAOKA Taro (@kaoriya) 2017年4月12日 こちらのツイートに対して、以下のベンチ結果が紹介されていました。 Go言語のヒープに確保するデータの初期化コストについて調べてみた しかしhnakamur2さんも言及しているように、 これはGo1.2.2時の結果。 その後、GoのコンパイラがGo実装になったり、SSAが導入されたりと、 今のコンパイラの実装は当時とは全く違うものになっています。 というわけで、現時点での最新のバージョン(Go1.8.1)で、同様の検証をおこなってみました。 検証コード 検証に使用したコードはGo1.2.2のときと全く同じものです。 // alloc_overhead.go package main type containe

    hatanaoki
    hatanaoki 2017/04/13
  • Go言語でGraceful Restartをするときに取りこぼしを少なくする

    少し前にStarletにGraceful Restartが時たま上手く動かない問題を修正するpullreqを投げました。 原因は割り込みハンドラ内でexitを呼んでいたからでした。 「割り込みハンドラ内ではフラグを建てるだけ」 「メインのプログラム内でそのフラグを見て分岐する」という原則があるのですが、それを守るのは難しいということですね。 (しかし新たな問題を産んでしまいrevertされてしまいましたが・・・ まあ修正後のコードも考え方は一緒です。割り込みホント難しい・・・) このpullreqを取り込んでもらうときに再現実験をやってみたのですが、 Goでもちゃんと動くのかな?と気になったので Go言語でGraceful Restartをするで紹介した プログラムに同じテストをやってみました。 2017-01-22追記: Go1.8以降でGraceful Shutdownがbuild-i

    hatanaoki
    hatanaoki 2015/11/24
  • Go言語でSQLのトレースをする

    ぴっぴ先輩が「Go言語で発行したクエリを確認したい」って言ってて、 「MySQL使っているならGeneral Logを吐けばよいのでは?」と返したんだけども、 もっと汎用的な方法はないものかと考えてみました。 Golangdatabase/sql はどんなDBでも対応できるよう、ドライバを自由に入れ替えることができます。 ドライバは単にdatabase/sql/driverにあるインターフェースを満たしている何かなので、 ユーザが自由に作ることができるし、interfaceを経由して直接呼び出すことも可能です。 この仕組を使って、別のドライバにそのまま渡すプロキシを作れば、ログを吐けるのでは?ということでやってみました。 go-sql-proxy 使い方 まず最初にgo-sql-proxyをドライバとして登録します。 hooks := &proxy.Hooks{ // Hook fun

    hatanaoki
    hatanaoki 2015/05/13
  • Go言語でGraceful Restartをする

    とあるHTTPサーバをGolangで立てようって話になったんだけど、 止まると困るので無停止でサーバ再起動をしたい。 PerlにはServer::Starterという有名モジュールがあるんだけど、 Golangはどうなってるの?ってことで調べてみました。 2017-01-22追記: Go1.8以降でGraceful Shutdownがbuild-inになるので、この記事で紹介したライブラリは不要となりました。 詳しくはGo1.8のGraceful Shutdownとgo-gracedownの対応を参照。 gracefulじゃないバージョン Golangの標準ライブラリを使ってHTTPサーバを立ててみる例。 レスポンスが一瞬で終わってしまうとよくわからないので、sleepするhandlerを追加しておきます。 package main import ( "fmt" "log" "net/ht

    hatanaoki
    hatanaoki 2015/05/07
  • OAuthの認証にWebViewを使うのはやめよう

    AndroidからTwitterへアクセスするためのライブラリとして,Twitter4Jが有名です. これを使ってみようと,「Android Twitter4J」と検索すると 認証にWebViewを使った例がたくさん出てきます. ・・・いや,ちょっとまて. それはちょっとまずいだろう. そういうわけでもうちょっと賢い方法を探してみました. 何がまずいのさ 「Android Twitter4J」と検索すると,上位にこんなページが出てきます. Twitter4jを使ってOAuth認証をアプリ内で行う方法 Twitter4j-2.2.xを使ったOAuth認証のコーディング例 twitter4jでツイートする Android+Twitter4JでOAuthするためのソースコード 上のサイトでは次の様は方法をとっています. アプリ内にWebViewを貼り付け WebViewでTwitterの認証画面

  • 1