タグ

2007年6月12日のブックマーク (8件)

  • けろやん。メモ -  クローズド・サークルで舞い上がり、そして落ちることについて。

    ↓のエントリを書いてから、ブログ世界で、罵倒についての考察が流行っていることに気が付いた。 罵倒表現が許容されてる場ってそんなに多くないと思う 伝法な語り口調で書かれるmuffdivingさんのエントリを読んだのがキッカケ。次に、当該エントリで引用リンクされている、カノっちゃんのエントリ、 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 反論できない正論です。 (´・ω・`)でも、違和感があるんだよなあ。ブログという公開の場で、裸踊りをする類稀なる「ブロガー」という変態人間は、そもそも罵倒される覚悟は懐に抱いているのではないかな?罵倒者が問題か、場が問題か、という二者択一を迫られたら、私は「場」というものに責任を押し付ける、あるいは責任回避する言論が問題だと思うな。 −−− 私も、今まで数々の罵倒を浴びせられながらも慎ましく生きてきました。現実世界、ネット世界の峻別なく。ネット世界

    けろやん。メモ -  クローズド・サークルで舞い上がり、そして落ちることについて。
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/12
    「舞い上がり、クルクルと舞い落ちるその落差は、厳しいものだ。屈辱を知らず、育った人間には、とりわけ。」
  • うどんこ天気 - 愛と友情のブログスフィア罵倒ダメ☆ゼッタイ×ナンデスッテ・マップ0.2

    日ごろ「ブログ何とか何とかには興味ナイよ」みたいな顔してますワタクシですが、今日はちょっと気が向いたのと自分の半径ワンクリック内がすごいこっちゃなので心をたいへん炒めているので書きました。ジュー。「罵倒表現は否か」という話で私の意識するはてなのかたがたが、ややガヤガヤしているので、それについてです。大体の主張を大雑把に分類してみました。なんか変だったら突っ込んで下さい。あと文字は手書きなので読みづらいかもしれません。いやはっきり言うけど読みづらい。私は字が下手だ!文句がある人は手直しするといいです!追記やっぱ読みにくかったと思うので、ていうか文句ある人は手直ししろってそもそも読めねえよ!どないやねん!と自分ですら思ったので、画像を少々直しました。下のほうに続きを読む記法で畳んでますので見て下さいまし。きちゃない字を褒めてくれた方ありがとうございます(笑まず四つに分類だ!たての軸が「罵倒表現

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/12
    ウェブでの振る舞い方を4分類。後でもじっくり読もう。
  • 世界のはて - 俺の身内は何があっても正義だし、身内を批判するヤツはどんな理由であっても許さねぇ!それが俺のジャスティス!!(id:Marco11)

    タイトルの通り。id:Marco11の人は「罵倒芸」の人だと認識されているらしいけど、「過剰に身内びいきな人」なんだと僕は思っていて。 僕も前に「キモい」とか言われて少し絡まれたけど、これは要は彼のお気に入りであるid:nogaminさんの記事を僕が批判してるのが気に入らなくて、こういうこと言ってるだけなんだよね*1。大野さんも指摘してるけど。 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20070611/abuse#c1181547723 個人的なことを言えば、一ヶ月近く前、瀧澤氏のブログのコメ欄とMarco氏のブログで、私は三件に渡って実生活に害を及ぼす旨の脅迫めいたことを書かれています(私だけでなく私の友人も含めて。人がその後消したので今は読めません)が、その理由は、Marco氏の友達の1人であるnogamin氏の断片部の記事について、私が批判したからだと思われます。

    世界のはて - 俺の身内は何があっても正義だし、身内を批判するヤツはどんな理由であっても許さねぇ!それが俺のジャスティス!!(id:Marco11)
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/12
    寂しがっていそうな人を罵倒と誉め言葉で釣って信者に仕立て上げていくケース。こういう手口も場合によっては有効かもしれませんね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/12
    「訳の分からない事を大声で喚くひとに対しては、徹底して視野の隅に追い遣るか、もしくは応急処置的な新属性を与えて対応するか。」ネトヲチの作法。デジャヴする記事つ.http://d.hatena.ne.jp/number29/20051016#1129407818
  • Miserere mei, Deus, secundum magnam misericordiam tuam. - 呉

    まず前提 私にとってのマルコ氏 エロサイトやバイアグラを宣伝しにくる英語ボットみたいなものだと思っている 関心を持たせたい相手を褒めたり雑魚白痴言ったりして振り向かせようとする→a)相手が怒ったら「ごめんねw」b)信仰とか何かに関して小ざかしいことを言われたら冒涜言う→たまに日記にようつべを貼ったり、東京ローカルネタを抽象的に自慢したり→最初に戻る というループを、ターゲットっぽい人が振り向いてくれるまで繰り返すという理解。ターゲットになる基準・雑魚白痴呼ばわりと褒めが分岐する基準が不明だったけど、自分はどうやら暫定が外れた雑魚扱いらしいので気にしないことにした 参考発言Aを見よ 別の見方で言うと、私は大抵感情規則的に階級のド底辺的扱いだったために素朴な気遣いや好意以外はあんまり評価できない万年中二病であり、一方氏は世の網から滴り落ちたような真心(中二病的修辞)の類を思いっきり欠きながら、

    Miserere mei, Deus, secundum magnam misericordiam tuam. - 呉
  • 恐るべきブックマーク速度 - 北の大地から送る物欲日記

    「お気に入りって凄いかも。はてブユーザー間の情報伝播を追跡してみる」(from チミンモラスイ?)を読んで。 如何せんwordpressの使い方がわかってなくて、未だプロフィールやアーカイブすら表示できてない状態なので、まだ知り合いにも開設を知らせていないのですが、そんなブログのエントリを見つけ出してしまうはてなブックマークの集合知の力、恐るべしデス。 最近、はてなブックマークによるアクセス数がそれほどでもない、という話題がありましたが、新しい記事を見つけてくる速度に関しては、他の手段と比べてもダントツで早かったりします。 たぶん、理由は以下のような点。 ニュースサイト運営者は多くても一日数回の更新作業だが、ブックマーカーは個々の記事を別々にブックマークしていく。 多くのブックマークを行うブックマーカーは非常に多くの記事を見ている人が多い。 ブックマーカー同士がお気に入り機能でお互いのブッ

    恐るべきブックマーク速度 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/12
    巡回しているブログの中の人のミニブログを読んでおけば最速で更新情報が得られるかも、ですね。
  • ライトノベル名言図書館 : 人に知られるブロガーになるという憂鬱

    先日、まるで当然のように『有名ブロガー』と呼ばれました。 とはいえ、うちなんて来とても有名とまでは、いえません。それは閲覧者さんの勘違いでしょう。でも驚いたなあ。 人に知られるようになることが、憂です。(※1) これまで私はこのブログを、“普段表にすることのない感情を吐露する場”と位置付けて、感想や日記を書いてきました。 しかし、注目度が上がると、自分の意見が広範囲に届いてしまいます。迂闊なことを書けやしません。いや、記事には関しては、これまでも無難であるように心がけてきました。 驚いたのはむしろ、コメント欄や自ら設置した掲示板が、見られるようになってきたこと。先日、まずい書き込みをしたら、見知らぬ閲覧者からあっという間に叩かれてしまいました。 私にとって、閲覧者の存在感は、非常に稀薄です。 アクセス自体は以前から数百(ここ1週間は数千)に達していたのですが、不思議と見られているという

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/12
    「私の社会性が充分に成長しないまま、つまり半人前のまま、要するにバカなのに発信力だけが増してきたような気がして」読む人は自分のブログに何を求めているのか、一度考えてみたいと思った。
  • なんとなくはてなの暗さ重さを感じるようになった - finalventの日記

    なぜだろう。feecleのせいかな、他の個人的(性的)な気掛かりのことか。よくわからない。twitter的なものはなにかネットの意識を変えるのだろうか。あるいは今頃私はmixi的なネットワークの領域に入ってきたのか。なんとなくだが、はてなをはじめたころの親密さの感覚もある。 はてなが変わってきたのかもしれない。ぶくまについては批判はない。どうにでもなればいいんじゃないかと思いつつ、じゃ、自分ではどう思うかというと、あまり関心が持てなくなりつつある。 増田は? 増田もなんかテンプレ化してきているように思う。話題のテンプレというより、参加数のシュレショルドと実際には、Mr/Miss増田というかコアが生まれつつあるのだろう、そのあたりの活動が臭いというかうるさいというか。そのあたりは、増田から出たらいいんじゃないかとも思う。たぶん、増田はシステム的ななにかの工夫が必要なんだろうと思うがそれがなん

    なんとなくはてなの暗さ重さを感じるようになった - finalventの日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/12
    「老いのような印象を与えるというか、ねらーはねらー的な発言を強いるある種の権力の内側に捕捉されているのではないか」