タグ

2008年8月24日のブックマーク (6件)

  • はてブのヘビーユーザーのハマりっぷり - 北の大地から送る物欲日記

    「はてブにハマるとこうなる - Primula」 「はてブにはまると、こうなった。 - 忘却防止。」を読んで。 はてブにはまったブックマーカーの末路栄光の道のり。 自分の場合も書いてみよう。 はてなダイアリーで格的に使い始めたはてなはてなブックマークの存在に気づいて使い始める。(はてなブックマークの利用開始。 - 北の大地から送る物欲日記) 元々、他のソーシャルブックマークっぽいサービス(MM/Memo)を利用してたので、結構すんなり導入。 一日、数記事程度のブックマークペース。まだフォーメーションラップ程度の速度。 他のブックマーカーがファビコンで認識しやすいのを見て自分もファビコン導入。 コメントつけられるようになって、何度かコメントを付けるスタイルにしようと試みるも、いつも面倒になって挫折。以後、たまにコメント気分になったときだけコメントするスタイルに。突発的に全ブックマークにコ

    はてブのヘビーユーザーのハマりっぷり - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/24
    関連エントリーの機能がリリースされて、過去の記事にアクセスできる機会が増えたかな、とは感じるようになった。あとはユーザのブックマークがもう少し検索しやすくなればいいのにな、と。
  • はてなダイアリーにとっての成長とは?

    〜先に書いておきますが、あくまでも限られた情報から見ている印象論なので、ここで書いた文章は完全に誤っている可能性が高いです。外から見てる人の意見ってのは往々にしてそんなもんです。だから、はてなの中の人に笑われる文章である可能性が高いものとして読んでください。〜 はてダにとっての成長って何だろう? はてなが成長路線に乗るためには、アメブロとかとは別の戦略が必要 - orangestarの日記 「はてなダイアリー」が「アメブロ」に勝てない理由 - 琥珀色の戯言 まぁ各社いろいろあると思いますが、とりあえず無料でサーバー用意して、利用者が増えて、サーバが増えるだけ・・・じゃ、儲からないってのはもうわかってると思います。 アメブロは、アメブロに芸能人を集めるだけじゃ儲からないのは、当初の多くの人の反応通りでしょう。しかし、運営会社がサイバーエージェントという広告のプロであることや、メディアもやって

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/24
    自動キーワードリンクがうまく機能してくれればよいのだけど。cf.http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20061111/1163266946
  • orangestarの日記

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/24
    「はてなを使う人間はみんなキチガイっていったけれども、ソレはどういうキチガイか。それは増田とかを見てもらうと分かるんだけれども、“俺は!”っていう自己顕示欲の異常な高さ。」増田は成功した?
  • 結果発表 - ネットで知り合って仲良くなった人はいますか? - コッソリアンケートβ

    ID:o.2BFe_3a3 へぇ! / だめぽ… (10)ネットで知り合って仲良くなった人はいますか? その人とはどういう関係ですか? ※仲良くなった人が複数いる人は、一番仲のいい人との関係を選択してください

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/24
    会うところまで進んだことのある人は全体の4割。
  • もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに

    どうも日の学校って、何かと精神論になりがちなところがある気がする。 少なくとも俺の通ってたとこはそんな感じで。 例えば小学生の時。絵を描きましょう、なんて時間になったとき。先生は、何も言わない。ただ、校庭に出て、好きな物を見つけて、それを一生懸命描きなさい、心をこめて描きなさい、って言うだけ。 んなさ。心こめて描けっていってもさ。 あと、先生は、「課題物を描けなんて小学生には荷が重いだろうから、なんでもいいから自由に描くようにさせてみよう」って思ったのかもしれないけど、寧ろ、「自由にやれ」なんてほど難しいもんってない。 分からないままに、なんか適当に木を選んで、描き方もよくわからないから、なんか適当に色塗ったりした。 自分でもなんかよくわからんから、ってスタンスで描いてるから、できた絵も当然、別に気に入らない。ド下手とは感じなかったけど、もっとうまく、写実的に描けないものかな(写実的なん

    もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/24
    「最初から「自分で考えろ」型教育は、結局何も生み出さないよ。まず模倣、基本の型、そういうのを吸収した後に、「自分で考える」ことが出来るんだと俺は思うけど。」
  • 学び続ける意志は未来を切り開く - tomomii日記

    大阪のジュンク堂でおこなわれたはてなCTO 伊藤直也さんによるトークセッション「私と技術書」を拝聴してきました。 ご自身の大学受験から現在に至るまでの「を読むことと自分とのかかわり」について、90分もの時間濃ゆいお話をうかがうことが出来た。セッションでは、なおやさんの人生に深く関わった技術書が多数紹介され、どのようにそのと向き合ったかについて語られた。技術者の方にはモチベーションの上がる刺激的な情報だったと思う。わたしは技術者ではないし、プログラミングのプの字もわからず数字を見るとめまいがする人間なので、今日紹介されたほとんどの技術書は今後読むことがないかもしれない。おそらく、ない(事実 内容をメモすら出来なかった。宇宙語みたいで)。しかし技術書を通じ、なおやさんの人生をほんの少し垣間見せていただいたことで、自分の中で非常に感化されるものがあったのは確かで、お話の内容と自分に湧いた思い