タグ

2009年8月12日のブックマーク (11件)

  • 渋滞回避に節約… 話題の「車中泊」の上手な利用法(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    渋滞回避に節約… 話題の「車中泊」の上手な利用法 東京ウォーカー8月12日(水) 10時30分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 “ETC1000円”でクローズアップされるようになった、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)での「車中泊」。帰省ラッシュのこの時期、ますます自家用車で眠る人が増えそうだが、どうせなら、快適に一晩を過ごしたいもの。そこで、アウトドアライターの稲垣朝則さんを直撃! 「車中泊」の賢い利用術を教えてもらった。 他の写真も見る: 上手に「車中泊」を利用すれば、こんなゴージャスな朝焼けも! 「実は、この時期の車中泊は、正直オススメできないんです」と開口一番、稲垣さん。なんですと!? その理由とは…? 「夏の車中泊の最大の敵は“暑さ”なんです。冷房のためのアイドリングはマナー違反ですし、お子さんなどは熱中症にかかる危険性もあるんですよ」 可能

    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    真冬の車中泊は着込めばOKだけど、真夏の車中泊は窓を開けると蚊に咬まれるし、けっこう修行。
  • ネットという情報革命のまっただ中で - 北の大地から送る物欲日記

    「日の近現代化にはインターネットが必要だった - くるえるはてなくしょん」を読んで。 だが、それがいいというか、どうしても閉塞的で抑圧的で嫉妬っぽくて、足を引っ張り合うようなマゾ体質がみんなにあるようなこの国でもう毎日働きたくないでござる満載なこの国で、インターネットはバカと暇人とオタクと変人とエロのためのものw だったのだけど、最近それがちょっとずつ変わって来てるような所もあるし、そうじゃない所もあるのだけれど、自分がブログとかちゃんと書いたりして、twitter とかもあったりして、それでこの国のみんなのためとか政治的なこととかのために、まあそのインターネットがあって良かったとか思うし、ちきりんさんのブログが読めて良かったとかよく思ったりするわけです。 日の近現代化にはインターネットが必要だった - あったらしくるえるはてなくしょん 90年代にバブルがはじけた後からずっとこの国に蔓

    ネットという情報革命のまっただ中で - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    「ネットをただ受身で使うのか自分から進んで何かをするための能動的な行動のために使うのかってのは大きな違いだよな、と」
  • 僕が7年弱の結婚生活で学んだ、とても大切なこと : 企業法務について

    唐突だけど、僕はそこそこ早めに結婚したので、今年の結婚記念日で7周年(銅婚式というらしい。無理やりだよね。)になる。 で、最近になってようやく自分なりに結婚生活をうまく運ぶコツのようなものをようやくつかめてきた気がするので、文章化してみようと思う。 ---- 【フェアであることを目指さない】 今まで他人だった二人が一緒に生活することになる夫婦生活においては、家事や生活費を始めとした様々な負担をどのように分担するかということは、とても重要なテーマだ。 そして、この分担を考えるとき、僕たちは往々にして互いの負担が”フェア”であることを目指してしまう。 例えば、事は君が作るから、片付けは僕がするよ、みたいにね。 でも、夫婦の分担をフェアなものにすることは、実際にはとても難しい。 というか、不可能と言ってもいいかもしれない。 極端な話、仮に客観的に完全にフェアな役割分担関係が構築できたとしても、

    僕が7年弱の結婚生活で学んだ、とても大切なこと : 企業法務について
    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    「フェアかどうかなんて忘れちゃって、出会った頃に日々感じていた「尽くす喜び」を取り戻した方がずっと楽しく毎日を送れるよ。」感謝しあえる喜び、ってのも。
  • BASSO Viper2周年: asyuu@forest

    昨日、関西地方は梅雨明けした途端、猛烈な暑さだ。 帰宅後、軽くロードバイクで夜ポタをする。猪名川堤防道路周回ばかりでは飽きるので、今宵は仁川住宅街坂道、上ケ原浄水場などを走る。適度な上りで、街の灯りも見えて夜風が気持ちよい。 ふらっと走って18.99Km 今日でBASSO Viperに出会って2年が経過する。 2007年8月4日から乗り始め、 2007年8月4日〜2008年8月3日の全走行距離 6308.5Km 2008年8月4日~2009年8月3日の全走行距離 8853km クロスバイクTREK7300での1年間の走行距離が約2500Kmほどだったことと比べると、ロードバイクに乗り始めてやはり距離が伸びている。エンジンは相変わらずポンコツなので、ロードバイクは私のようなロートルでも「道の向こうへ」誘ってくれるツールなのだろう。 54歳でロードバイクに出会い、遅れてきたロードバイク乗りとし

    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    「でも自転車だけの生活というのも、それはそれで偏頗な気がする。理性や感性や、身体を動かすことや、どうしようもない性格やらそうした雑多なものを自分の中に保っていきたい。」
  • 2009-08-12

    はてなフォトライフの有料オプションを「はてなフォトライフプラス」に改称し、はてなダイアリープラスとのセットコースを新設しました 日より、はてなフォトライフの有料オプション(月額180円)を「はてなフォトライフプラス」と改めました。内容には変更はございません。 また、はてなダイアリーを便利に使える有料オプション「はてなダイアリープラス」とのセットコースを新たに用意しました。 ダイアリープラス+フォトライフプラス セットコース 1ヶ月更新 月額380円 1年更新 年額4,180円(1ヶ月分お得になります) はてなダイアリープラスとセットでお使いいただくと、それぞれ単独でお申し込みいただくよりも、よりお得にご利用いただけます。はてなダイアリーを書いている方は、管理画面からお申し込みいただけます。まだブログを書いていない方は、はてなダイアリー初期設定ページから開設できます。 8月31日までにセッ

    2009-08-12
    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    ポイントが1年で失効する規約があるなんて、知らなかったよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):北アルプス槍ケ岳、男女2人が滑落死 - 社会

    11日午後5時45分ごろ、北アルプス槍ケ岳の北鎌尾根独標(2899メートル)付近で男女2人が滑落した、と同行の男性から110番通報があった。同日午後7時前、長野県警のヘリコプターが尾根の下約50メートルから京都市伏見区京町2丁目、会社員森みどりさん(29)を、12日午前9時半ごろには、さらに約150メートル下で石川県中能登町二宮、会社員島光生さん(51)をそれぞれ遺体で収容した。  県警大町署の発表によると、3人は10日から2泊3日の予定で、岐阜県の新穂高温泉から入山し、槍ケ岳に向かう途中だったという。

    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    「10日から2泊3日の予定で、岐阜県の新穂高温泉から入山し、槍ケ岳に向かう途中だったという。 」新穂高から北鎌?
  • はてなブロガーの本まとめて欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    2009年8月12日、はてなダイアリーが装いも新たにリニューアルしました!リニューアルを記念し、はてなでブログを書いている作家の方々による著書(ほとんどサイン!)がまとめて一気にセットで当たる、豪華プレゼントキャンペーンを実施します。 期間中にブログ(はてなダイアリー)、はてなブックマークのいずれかからご応募いただくと、抽選で10名様に、はてなユーザーが執筆された書籍のセット(A賞もしくはB賞)が当たります。

    はてなブロガーの本まとめて欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    A賞希望。単著のあるはてなー、思った以上に多いゾ。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    デボラ・デーロ教授 ニュース・フォーカス児童虐待「介入大国」から予防へ 米国の転換に何を学ぶ(2019/8/25) 米国の児童虐待対策は、どのようにして「予防重視」に行き着いたのか。日が参考にできることは。40年以上にわたって虐待対策の評価・研究や政…[続きを読む] 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 「島のため、コミュニティのため」やぶ医者大賞で表彰式[ニュース・フォーカス](2019/8/25) 小学生が救命技術競う 岡山で済生会

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • iTunesストアで酒井法子の曲が売れている件について

    この事件が報道される前のランキングや彼女の活躍を知らないのでなんとも言えないが、「悪いニュースであれ、芸能人はメディアの露出度をあげてなんぼ」の商売であることはまちがいない。

    iTunesストアで酒井法子の曲が売れている件について
  • 20万円ではじめるロードバイクライフ

    ※この記事は2009年版です。 ※2012年版はこちらです。 専門誌に限らず、雑誌の仕事をしているとよくあるのが「カタログ記事」というやつ。イメージとしては「今こそ買うべきインクジェット複合機ベスト10」とか、「この夏乗りたい旅自転車はコレだ!」みたいな感じね。 ちょうどPedalfarこと米津さんが「ビギナーにオススメのロードバイクを20台選んでみた」という記事を書かれていてどえりゃ〜ブクマされてるんだけど、あれもいわゆるカタログ記事と言えるでしょう。ただし米津氏による後半の解説は、文字数の制限が無いWebならではの充実ぶりで、「いわゆるカタログ記事」を完全に超越しています。 実はCyclingEXでも、ちょっと似たような記事を考えていました。20万円でロードバイクライフを始めたい人におすすめする完成車を、ニーズ別に5台くらい選んでみようかな、と。まぁカタログ記事なんで、あくまでもスペッ

    20万円ではじめるロードバイクライフ
    hatayasan
    hatayasan 2009/08/12
    コンポはあとでもグレードアップできることを考えると、交換のきかないフレームをじっくり吟味しておいたほうが後悔が少ないかも。
  • 2010モデル ALLEZ Blog de Garage