タグ

2014年5月18日のブックマーク (6件)

  • ETC割引が大幅改悪になっていた件|番外編 – resortboy's blog – リゾートホテルとホテル会員制度の研究

    2014年のゴールデンウィークは前半の飛び石連休+後半の4連休に完全に分断されていて、かなり後半戦に混雑が集中した感がある。それでも5、6日はお天気が今ひとつだったので、交通に大きな混乱はなかったのではないだろうか。僕も連休後半は山中湖で過ごしていたが、遅ればせながら高速道路料金の大幅値上げに気づくことになった。 値上げというのは適切ではないのかもしれないが、多くの割引が終了または改悪になっていたので、今日はそれについてまとめてみたい。 話を土日のリゾート利用に絞って、単純化してまとめてみよう。 まず、大都市近郊区間。東名なら厚木、関越なら東松山、中央道なら八王子までの区間についてだが、2014年4月1日から割引が消滅していた。 3月末までは、朝6時までと夜22時以降にわずかでもかすっていれば「早朝夜間割引」が受けられて5割引だったし、土日は「休日特別割引」でそれ以外の時間帯も3割引だった

    ETC割引が大幅改悪になっていた件|番外編 – resortboy's blog – リゾートホテルとホテル会員制度の研究
    hatayasan
    hatayasan 2014/05/18
    “いずれにしても、ETC割引のない時代に戻ってしまったような感じ”高速道路1000円時代とは何だったのか…
  • 小学校の朝礼がスゴすぎる! - YouTube

    まるで会社の朝礼のような風景 でも、すごく良い朝礼だと思う! 昔の会社の朝礼を思い出す動画だったのでアップします。

    hatayasan
    hatayasan 2014/05/18
    教育の役割が子どもの性格を鋳型にはめることとするなら、この動画を一概に非難することはできないのでは、とブコメを読みながら。
  • 美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツ編集部が「鼻血や疲労感はひばくしたから」という登場人物の発言がある12日発売号の「美味しんぼ」のゲラ(校正刷り)を、発売11日前に環境省にメールで送っていたことが同省への取材で分かった。 環境省によると、1日に編集部から「被曝が原因で鼻血が出ることがあるか」といった内容の質問が電話とメールであった。その際、12日発売号の全ページが添付されたメールも担当者に送られてきた。 同省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている。質問の回答期限は7日に設定されており、7日深夜にメールで回答したという。

    hatayasan
    hatayasan 2014/05/18
    小学館はどちらを向いて仕事してるんだろう…
  • 人と、創作物と。 - いつか電池がきれるまで

    ASKAさんが、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕されてしまったわけだけれども、チャゲアス全盛期に大学時代を過ごしていた僕にとっては、なんだかちょっとしんみりしてしまう話ではあった。 『月9』の金字塔、『東京ラブストーリー』が放映された年に一人暮らしをはじめ、家のテレビで「うおっ、いま、鈴木保奈美が、『セックス』って言った、言ったよな!!」と自分自身に大声で語りかけてしまった僕にとって、チャゲアスというのは、「学生時代のBGM」みたいなものだったので。 『SAY YES』や『YAH YAH YAH』直撃世代としては、「ああ、これからカラオケでこの曲を誰かが歌うたびに、ASKA覚醒剤で捕まったんだよなあ、と思い出すことになるのか……」と。 人は人、創作物は創作物。 そんなふうに割り切れたらいいのだけれど、現実にはそうもいかなくて。 坂九さんの『上を向いて歩こう』を聴いたり、向田邦子さんの

    人と、創作物と。 - いつか電池がきれるまで
    hatayasan
    hatayasan 2014/05/18
    「 人と、その人が創ったものを切り離して味わうことができるようになりたい。でも、それって、すごく難しいことなのだ。」佐村河内氏の騒動で感じたことと別の角度から重なる。
  • はてなブックマークの人気コメントソート要因について - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]

    はてなブックマークの人気コメントは、単純に貰ってる☆の数が多い方が(正確には「別個のユーザーが付けた☆」が多い人)上にソートされるってのは周知の事実だとは思います。 ただ、それ以外にも色々と要因はあるようで。 今回、その要因について自分が知ってるものを下記に羅列していく(全部確証ないけど) ■☆が同数の場合、先にしたブコメが上位になる? と思うんだけど、確証なし。 ■☆が同数の場合、連打があるブコメの方が順位が低い? 例えば、Aさんが…Aさんだと分かりづらいな。 例えば 1.まどかがブコメする。 2.さやかがブコメをする。 3.まどかのブコメにほむらが☆1つ付ける 4.さやかのブコメに杏子が☆を1つ付ける この時点ではまどかのブコメの方が上(のはず) 5.まどかのブコメにマミさんが☆を2つ以上☆を付けて、さやかのブコメに☆を1つ付ける。 5の行動をすると、一見まどかのブコメ方が上位に行きそ

    はてなブックマークの人気コメントソート要因について - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]
    hatayasan
    hatayasan 2014/05/18
    同一ユーザが連打した☆よりも複数のユーザが一つずつつけた☆のほうが高く評価されているのでは、とは自分も感じていました。
  • 認知症:女性7年間不明…館林市、生活費請求せず - 毎日新聞

    hatayasan
    hatayasan 2014/05/18
    「 女性の家族が生活費を請求される可能性が報道されると、市には苦情や問い合わせが相次ぎ、市の業務に支障が出た」