タグ

2014年12月3日のブックマーク (10件)

  • はてなブックマークの字数における、半角文字の扱いについて

    はてなブックマークには 100字という字数制限がある。ここで、字数を数えるとき、 全角=1字、半角英数字=0.5字 というふうに計算されていた。 ところが、2014年11月ごろ、はてなブックマークのデザインが変更され、それとともに、 字数の数え方も変わった。つまり、半角も全角も、ともに1字と数えられるようになった。 このことの影響を受けるのは、英字の多いコメントだ。特に、リンクをたくさん書くと、 書ける文字数は半減してしまうことになった。今までは半角 200字を書けたのに、 変更後は、半角 100字までしか書けない。 明らかに機能が低下している。はてなは、どうしてこういう機能低下をやったのか? サービスアップならともかく、サービスダウンをした理由を知りたい。 ※ どうせ、はてなの担当者に聞いても、答えてくれるわけがないが、読者の 意見を聞きたい。 ※ 自分のブコメの右側が、ペンマークと ×

    はてなブックマークの字数における、半角文字の扱いについて
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    数字を半角に書き直しても無駄、ということですか。なんだかなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    タイトルはやや釣りっぽい。安田浩一氏が指摘していた外国人労働者の使い回しの実態が信州の農業の現場にもある模様。
  • 「はてな村」の説明をやり直すのとその他いくつかの話 - 無要の葉

    2014-11-29 「はてな村」の説明をやり直すのとその他いくつかの話 はてなの歩き方 以前「はてブ初心者のためのブコメ用語の話」っていう記事を書いたのですが、「はてな村」の用語説明に「説明になってねーw」っていうブコメがありました。確かに説明になってないんです。こんな感じです。 <a href="http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/08/30/171217" data-mce-href="http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/08/30/171217">はてブ初心者のためのブコメ用語の話 - 無要の葉</a> はてブ初心者のためのブコメ用語の話 - 無要の葉 はてなというサービスは何かとコミュニケーションを取りやすいが、反面揉め事も多い。そのせいかアカウントごとにキャラ

    「はてな村」の説明をやり直すのとその他いくつかの話 - 無要の葉
  • 松たか子妊娠「最大の稼ぎ時に大きな損失」と関係者肩落とす(2014年12月3日)|BIGLOBEニュース

    11月27日、松たか子が第一子妊娠を公表したために、大晦日のNHK紅白歌合戦への出場はなくなった。 松たか子といえば、今年大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」を作中で歌っただけに、紅白出場歌手に選出されないことに驚きと落胆が広がっていた。 すでに妊娠は6か月目に入っており、紅白はもちろん、年末年始のテレビ出演も極めて限定的になる。 『アナ雪』の大ヒットにもかかわらず、これまで松がテレビで歌声を披露する機会が一度もなかったことも妊娠が理由だったのだろう。 それにしても、タレントとして話題の尽きない絶頂の1年の締めくくりに妊娠発表とは、人にとっては最高の気分かもしれないが、周囲は肩を落としている。 「今こそ松さんは国民的スターになれる存在なのに、これでしばらくはハードな仕事は無理。我々としても大きな損失だし、人も人生最大の稼ぎ時を逃す

    松たか子妊娠「最大の稼ぎ時に大きな損失」と関係者肩落とす(2014年12月3日)|BIGLOBEニュース
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    「 ありのままの理由を公表できて、すっきりしているのかもしれない。」なんと週刊誌チックな記事なのでしょうか。
  • 「今年の漢字」20年 世相映した一文字一堂に 清水寺:朝日新聞デジタル

    その年の世相を表す漢字を発表する「今年の漢字」が今年で20年目を迎えるのを記念して、歴代の墨書を展示する「漢字が表す20年の世相展」(日漢字能力検定協会主催)が1日、京都市東山区の清水寺で始まった。26日まで。 「今年の漢字」は1995年に始まり、毎年「漢字の日」の12月12日に清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が揮毫(きごう)し、清水の舞台で発表されている。今回は、阪神・淡路大震災やオウム真理教事件に社会が揺れた95年の「震」から、2020年の東京五輪開催決定にわいた昨年の「輪」までの19回分が、同寺の経堂(国重要文化財)に並べられた。今年の発表も12日。問い合わせは協会(0120・509・315)。(久保智祥)

    「今年の漢字」20年 世相映した一文字一堂に 清水寺:朝日新聞デジタル
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    ここは「偽」で決まりでしょう。
  • Twitterをより安全にご利用いただくために

    皆さんにTwitterをより安心、安全にご利用いただくために、いやがらせ等の報告と、ブロック機能を改善しました。 Twitterには世界中から1日に5億件以上のツイートが寄せられています。しかし残念ながらその中には、Twitterルールに違反した内容や嫌がらせなどのツイートも含まれています。そのようなツイートの報告がより簡単にスマートフォンのアプリからもできるようなり、また、嫌がらせを受けている人以外の方からも報告ができるようになりました。いただいた報告に対し迅速な対応ができるよう、該当のツイートやアカウントの調査に関するツールやプロセスも改善しました。 ブロック機能も改善しました。新たにWebの設定ページに「ブロックしたアカウント」を作成し、自分がブロックしているアカウントの一覧が表示されるようになりました。こちらには今後もさまざまな機能を追加していく予定です。 また、ブロックをすると

    Twitterをより安全にご利用いただくために
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    “ブロックをすると、ブロックをされた相手はあなたのプロフィールページを見ることができなくなります。”
  • ouen100.net

    This domain may be for sale!

    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    下品だけど候補者の絞り込みは作り込まれている印象。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    携帯カメラとSNSの普及で写真を撮る敷居が下がって鉄道趣味に参入しやすくなった、と読むべきか。
  • 冬にバイク乗るとか馬鹿なんじゃないの? - Black Life Non Sugar

    今日は久しぶりにバイクで出かけた。最近忙しかったので羽を伸ばしたく、目的もなく適当に100キロ近く走ってきた。昼に家を出て帰ってきたのは23時過ぎ。つまりこの記事を書き始める少し前に帰ってきたことになる。 感想。楽しかったけど寒い。 現在気温は10度くらい。バイクは10キロ出すごとに体感気温が1度下がるというので、60キロで走っていたとなると走行中の気温は4度ということになる。いくら冬装備を整えてるとはいえどそりゃ寒いのも当たり前だ。 しかもこれが真冬になるともっと悲惨なことになる。寒さとバイクの振動で指の感覚がなくなる。軽装備で行けば凍傷は確実。寒い分だけ体力の消費も早くなり長期間の走行は困難になる。身体面以外でも道が凍れば死がみえる。バイクによっては暖機にも時間がかかる。 こうやって見ると、冬にバイクに乗るなんて馬鹿じゃないの? って思う。でも、バイクのエンジンは冬場の方が調子がいいの

    冬にバイク乗るとか馬鹿なんじゃないの? - Black Life Non Sugar
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    年末のツーリングで雨に降られて寒さに凍えていたとき、声をかけて家に泊めてくれた人のことは一生忘れないだろうな。
  • STAP細胞検証実験終了!小保方騒動とは何だったのかを改めて検証する (2014年12月2日) - エキサイトニュース

    今年の流行語大賞にまでノミネートされた「STAP細胞はあります」。小保方晴子が「あります!」と宣言しては、「あるわけないだろ!」とバッシングが膨らんでいく喜劇が続いた今年の上半期だったが、彼女の論文の共著者でもあり一番の理解者でもあった理化学研究所CDB副センター長・笹井芳樹が8月に自殺すると、マスコミ各社は彼を「素晴らしい研究者だった」と雑に褒めた後、たちまち今件への興味を失ってしまった。 小保方によるSTAP細胞の検証実験はこの11月末まで続いていた。監視カメラ付きの実験室で作製実験が行なわれ、いよいよ「あります!」と言えなくなる実験結果が報告されるはずだが、理化学研究所は実験結果の公表日程を「あくまでも未定」としているから、このまま布団をかぶって騒ぎが去るのを待つ算段かもしれない。 「私たちは関係ない。小保方1人でやったこと」とトカゲのしっぽ切りに励んだ理研は、STAP細胞を発表する

    STAP細胞検証実験終了!小保方騒動とは何だったのかを改めて検証する (2014年12月2日) - エキサイトニュース
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/03
    『STAP細胞に群がった悪いヤツら』の紹介。科学に政治が介入することを当然としていたところに違和感を覚えたほかは、今年のSTAP騒動の復習に適した一冊かと。