タグ

2014年12月11日のブックマーク (6件)

  • 【クローズアップ現代 広がる読書ゼロ】国谷「ネットの普及で若者は読書をしなくなった。バカになった。日本は終わりだ」立花隆「は?お前本気でそれ言ってんの?」(追記あり) : Birth of Blues

    ぼくの血となり肉となった五〇〇冊 そして血にも肉にもならなかった一〇〇冊 ※追記 映画泥棒発見。最下段貼付。 御大の結論から申し上げると、ネット時代に突入しイン/アウトでないスループットが云々。咀嚼力を指すのでしょうか最後は「書く力」云々。 平成版「エレキギターを弾くと不良になる」という結果ありきの茶番がまさかの大どんでん返し。 この番組のプロデューサーは団塊? サクサク or じっくり | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK 12/10のクローズアップ現代は、「広がる“読書ゼロ” 〜日人に何が〜」です。 プレビューを見てきました。 文部科学省の調査で日人のおよそ2人に1人が1か月に1冊もを読まないというデータが発表されましたが、確かにそうだなぁと思います。出勤で電車に乗る時、周りの人の多くはスマートフォンの画面に目を落としていますし、私もニュー

    【クローズアップ現代 広がる読書ゼロ】国谷「ネットの普及で若者は読書をしなくなった。バカになった。日本は終わりだ」立花隆「は?お前本気でそれ言ってんの?」(追記あり) : Birth of Blues
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/11
    「テンプレ化しようとする番組、国谷さんの誘導を断固拒否して、柔軟に捉える事を訴える立花隆さんの論述が素晴らしかった。」クロ現、懐が深いな。
  • ペヤングゴキブリ騒動について元食品メーカー営業・現ニートが言いたい

    大前提として日品メーカーの品質管理はおそらく世界トップレベルだよ それでも真っ白で清潔な無菌室をイメージしてるかもしれないけど、実際はめっちゃ汚いよ(もちろん品質的には問題ないレベル。) 2chでまるか品工場を見て汚いだの品を作る会社とは思えないって言ってる人いるけど、多分君たちが普段口にしてるものの工場行ったら卒倒するんだろうなぁ。工場は工場なのであって、おしゃれなインテリアや壁紙って実は衛生には全く関係ないんですよね。そもそも衛生面で見れば君たちの台所の100倍は綺麗なんだよ 全身エプロン・マスクで台所に入るたびにエアシャワーでホコリ取って、それでも虫が入ってきそうな箇所には全部トラップしかけて毎日掃除・殺菌消毒とかしてる人いたらごめんなさい。あなたの台所は結構綺麗です。 そんなトップレベルの日メーカーでも月間で異物混入が0件だったら野球でノーヒットノーランやるくらいすごい

    ペヤングゴキブリ騒動について元食品メーカー営業・現ニートが言いたい
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/11
    消費者にゼロリスク幻想を抱かれても困る、という話はわかった。何かあった場合の対処の仕方を問題にすべきなのだろうな。
  • 家のことは、なかなか言えない。だからこそ - さらさら録

    わたしの家には、少々(?)問題がある。 そしてそれは、わたしの人格形成に影響を及ぼしているし、現在進行形でじわりと苛んでいるものでもある。 そんなわたしだけど、時々、ツイッターで家のことの面白エピソードみたいなものを書くことがある。昼休みには家のことを笑いに変えて話す。 でも、そこから、もし「いい親だな」と思うなら、それは間違いだ。 ツイッターに家のいざこざの断片を書くこともある。 それを読んで、「大したことないじゃん」と思ったなら、それもまた違うことだ*1。 自分の中で、上澄みの中の上澄みを掬い取って残ったエピソードや、ドロドロの澱を何度も丹念に漉したものを書き残すのに留まっているだけなのだ。 多かれ少なかれ誰にでもこうした部分はあるのだろう、きっと。 沈んだ部分や、漉して残った澱は、決して書かないし言えない。簡単に話せることではないから、心の中にどんどんどす黒く溜まっていく。 なのに、

    家のことは、なかなか言えない。だからこそ - さらさら録
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/11
    「 似た境遇の人とお互い、言いっぱなし・聞きっぱなしで話すことができたら、背負う物がちょっぴり減るのかもしれない。」
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/11
    駄菓子屋はコンビニに取って代わられた感がありますね。
  • 会社組織で絶対に苦手だった恐怖の掟 - はてな村定点観測所

    2014-12-10 会社組織で絶対に苦手だった恐怖の掟 転職回数が多いので色々な会社を渡り鳥しましたが、比較的短期間で辞めた会社には共通する特徴があって、どうしても苦手だった恐怖の掟があります。 勤務時間中のソーシャル・ブログ投稿禁止 以前、勤務時間中にmixiのコミュニティに投稿して社長から「どこまで根性が腐っているんだ」と怒られた話は書きましたが、勤務時間中にTwitterやfacebookなどのソーシャルメディアやブログへの投稿禁止っていう企業が結構ありました。フルスピードは上場企業なので読むのは良いけど、投稿は禁止ですと入社研修で言われました。丸紅系の会社ではフィルタソフトを導入して2ちゃんねるなどは読めないようになっていました。 勤務時間中のソーシャル・ブログ投稿禁止って、私には呼吸停止に等しいです。頑張って深夜に自宅に帰ってきてから投稿していたのですが、結局1ヶ月くらいしか持

    会社組織で絶対に苦手だった恐怖の掟 - はてな村定点観測所
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/11
    朝礼は賛否ありますね。その日一日の行動を同僚で共有する限りにおいては一度試してみたいと思います。
  • ラーメン店に転換 小僧寿し、迷走の果てに - 日本経済新聞

    持ち帰りすしの老舗、小僧寿しの迷走が止まらない。業績は2010年12月期から4期連続の最終赤字。この1年間で社長が2回代わり、夏には全従業員の3割が希望退職で会社を去った。定款変更で金融業、医薬品販売、金券販売を事業目的に加えたほか、今年8月には「今後どのように経営していったらいいか」を公募するという前代未聞の手段に打って出た。いったい小僧寿しで何が起きているのか。経営方針募集に700以上の応募

    ラーメン店に転換 小僧寿し、迷走の果てに - 日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/11
    小僧寿司、10年以上食べてない。持ち帰りの寿司はスーパーのほうが新鮮に見えるし…。