タグ

2018年3月28日のブックマーク (4件)

  • 「人生上がった」与沢翼のドバイ生活に密着!投資はじめて3年で年収は25億円

    かつて、20代の若さでアパレル通販会社を立ち上げ、“秒速で1億円稼ぐ男”として世間に名を馳せた与沢翼氏。 2014年に破産しすべてを失ったと言われていたが、最近の彼のツイッターを見てみると、「仮想通貨で12億円以上稼いだ」「ドバイにある超高層ビルの一室を2億5000万円で一括購入」など、やはり超リッチな毎日を送っているよう…。 3月18日(日)に放送されたテレビ朝日のバラエティ番組『EXD44』では、そんな与沢氏のドバイ生活に密着! 3月25日(日)放送の後篇を前に、前篇で明らかになったその衝撃の生活ぶりを紹介しよう。 ◆「100万円がものすごく安く感じる」 与沢氏が現在住んでいるのは、全高828m・206階建の世界一の超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」。その31階に、3LDK・186平米の部屋を2億5000万円で買ったのだという。 「もともと最初は(階の)高いところに賃貸で住んでて、良い物

    「人生上がった」与沢翼のドバイ生活に密着!投資はじめて3年で年収は25億円
  • センバツ初出場の府立・乙訓高校の選手が「強豪校にビビらない」暗示

    乙訓高校、甲子園初出場物語(前編) その都は、たった10年という短命がゆえに、幻の都と呼ばれた。 位置的に奈良と京都に挟まれながら、長きにわたって正確な位置さえも不明で、時代的にも奈良時代と平安時代に挟まれて名前もついていない、まるでエアポケットのような都。 それが長岡京である。 今から1234年前の西暦784年、桓武(かんむ)天皇によって遷都された長岡京は、さまざまな制度改革や仏教のしがらみを断ち切り、蝦夷(えみし)の統治を目指すなど国家の立て直しを図ろうとしていた時期に建立された。しかし、幾多の水害や疫病に悩まされたことから怨霊のせいではないかと恐れられ、未完成のまま捨てられた、悲劇の都である。 奈良時代と平安時代、平城京と平安京はよく知られ、奈良や京都を訪れる観光客は後を絶たないというのに、長岡京の跡地を訪ねてみようという人は決して多くはない。 春夏通じて初の甲子園出場を果たした乙訓

    センバツ初出場の府立・乙訓高校の選手が「強豪校にビビらない」暗示
  • はてなハイクってなんなの?

    リンク見かけたから飛んでみたんだが、俳句というのに575でもなくTwitterとかそんなもののように見える 匿名じゃない増田みたいな扱いなのだろうか? よくわからん

    はてなハイクってなんなの?
    hatayasan
    hatayasan 2018/03/28
    もう10年前のサービスなんだな。久しぶりにトップページを見るとスパムで汚染されていてそっ閉じした記憶が。
  • この春、登山を始めたい人へ 登山歴7年の単独登山女子が伝えたい「山の基本装備」の選び方 - ソレドコ

    はじめまして。もも(id:happydust)と申します。 登山と温泉を絡めた一人旅にはまり、「山と温泉のきろく」というブログを書いています。もともと1人で温泉宿に泊まるのが好きで、特に山あいの温泉がお気に入りです。 山の温泉には、登山道を何時間か歩かないとたどり着けない宿がいくつもあります。例えば、八ヶ岳(山梨〜長野)にある日最高所の野天風呂、温泉もその1つです。 標高2,150メートル地点にある、温泉の野天風呂「雲上の湯」 登山を始める前は、こういった宿に泊まってみたいなあと思いつつも、「でも1人だし、登山装備も持ってないし……」と何もせずに数年間グズグズしていました。 しかし、2011年4月にようやく重い腰を上げて登山ライフをスタート。登山歴は2018年4月で丸7年になります。今では、温泉もすっかり行きつけの宿になりました。 山中の温泉に行きたいと思いつつ「登山を始める

    この春、登山を始めたい人へ 登山歴7年の単独登山女子が伝えたい「山の基本装備」の選び方 - ソレドコ
    hatayasan
    hatayasan 2018/03/28
    “確かに単独登山は危険な側面もありますが、じゃあグループで登山をすれば危険じゃないのか? と言われればそうではありません。登山は、結局どうしたって危険が伴うのです。”これは本当に。