タグ

2007年7月27日のブックマーク (2件)

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (44) PostgreSQLレプリケーションのまとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    長期に渡ってPostgreSQL周辺の主要なレプリケーションシステムを試してきたが、書き漏らしたことやそれぞれの感想などを述べて、今回でひとまずのまとめとしたいと思う。 これまで取り上げてきた「pgpool」、「Slony-I」、「PGCluster」という3つのシステムは、すべて「レプリケーション」と呼ばれる機能を持っているわけだが、その目的や適用範囲にはそれぞれ特色があり、用途に応じた適切な選択が必要だ。 まず、pgpoolの利点は、なんといっても「手軽さ」だ。あくまでも、マスタとセカンダリ各1基ずつという最小構成でのレプリケーションのみが可能だが、現状オープンソースのデータベースが選択肢として検討されるシステムは、pgpoolで充分ユーザーニーズを満たせる規模のものが多いはずだ。「KISS (Keep It Simple, Stupid! : 単純にしておけ、バカ者!)」の法則という

  • [PostgreSQLウォッチ]第7回 新しいレプリケーション・ソフト「pgpool」登場

    今回は,筆者が開発しているpgpoolというソフトを紹介する。 記事のタイトルを見て「おや,pgpoolはコネクションプール・ソフトだったはず?」と首をかしげる読者もいると思う。確かにpgpoolはコネクションプール・ソフトとして誕生した。しかし,進化の結果,ついにレプリケーションの機能も備えるに至ったのである。そこで今回は,レプリケーションを中心に,pgpoolの新機能を説明する。 レプリケーションとは 題に入る前に,まずレプリケーションとは何か,なぜレプリケーションが必要かを確認しよう。 レプリケーション(replication)とは,その名の通り,複製を作ることを指す。データベース・システムの場合は,データベースの一部または全部を複製するのがレプリケーションということになる。もちろん,データベースのバックアップを取得し,別なサーバにリストアすればデータベースの複製ができるが,これは

    [PostgreSQLウォッチ]第7回 新しいレプリケーション・ソフト「pgpool」登場