2020年8月20日のブックマーク (15件)

  • 【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新|ryota_funakoshi

    【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新 こんにちはデザイナー社長の船越です!久々のnote投稿ですが、ツイッターを見ていてデザイナー初学者の人から 「どこから画像を引っ張ってくればいいかわからない😭」 「日々の情報収集どうすればいいの?🤔」 という悩みをよく見かけます。そこでデザインオタクの僕が、普段見ているサイトや参考になる選りすぐりの情報を全部まとめました!デザイナーのクオリティと速度は引き出しで決まると僕は考えています。このまとめを見て皆さんの学習と仕事が少しでも捗るようになれば嬉しいです!たくさんのデザイナーさんの役に立つ記事にしたいため、「このツールも便利だよ!」というのがあればぜひコメントで教えてください! 日々こちらは更新して行く予定なので困った時は是非参考にしてもらえると嬉し

    【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新|ryota_funakoshi
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    ラノベ読者「は?ただのリンク集で全然チートじゃないんだが」←語義が違うとアンジャッシュ
  • 伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 | 毎日新聞

    ツイッターで自分を中傷するツイートに繰り返し「いいね」を押されたことで名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏(31)が20日、自民党の杉田水脈衆議院議員(53)に220万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。 SNS上での中傷が社会問題になるなかで、ツイッターでの「いいね」に法的責任…

    伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 | 毎日新聞
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    MANGA議連のときみたいな動きがなさそうなのがすごいよな まあ、SNS各社はTwitter潰れてくれたほうが自分のところに流れてきていいからね。まあいずれは Facebook やインスタにも波及していくのが既定路線なんだろうけど。
  • 小学4年生のはんこの自由研究がすごい「大人が出しても恥ずかしくない」「ちょっぴり印鑑主義への批判が入ってるの偉すぎる」

    odainodozo @odainodozo @honkiku1 図書館振興財団主催の「図書館を使った調べる学習コンクール」の文部科学大臣賞作品ですね。 ここで他の作品も検索してみれますね。 concours.toshokan.or.jp 2020-08-20 11:27:40

    小学4年生のはんこの自由研究がすごい「大人が出しても恥ずかしくない」「ちょっぴり印鑑主義への批判が入ってるの偉すぎる」
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    大丈夫?これも実は「どうしてはんこを押すんですか?」だったりしない? 手書き風の女の子のイラストも、アセット化されて全ページで同じ画像が使われてるよ?
  • オープンすぎるSNSからの撤退 - やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮)

    人々が、オープンすぎるSNSから撤退している。 この傾向はかなり以前(おそらくはゼロ年代後半)から断続的に観測されてきたもので、わかっている人にはなにを今さらな話だが、SNSの大海で気の合う、価値観が共有できる人を見つけ、そうした人たちをブログや動画配信サイトなどのセミオープンな場へ、さらにはDMやLINEグループ、オンラインサロンといったクローズドオンライン、またはサークルや団体、私塾(!)といった再帰的オフライン*1のコミュニティへと導く(導かれる)というのは必然的な流れで、多くの人が実感するところだろう。*2 そしてその傾向が進めば進むほどSNSはコミュニケーションのためのものではなく、マッチングのためのものに変化してゆく。もはやオープンすぎるSNSが警戒心なく他人と付き合ったり、自由に意見や心情を述べたりできる場所だと思っている人は絶滅危惧種だろう(まあ形式上は自由ではあるけれど)

    オープンすぎるSNSからの撤退 - やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮)
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    いいねもSNSも気軽にできないこんなSNSじゃポイズン
  • AIが1000時間学習して執筆した『バットマン』脚本がヤバいので全訳してみました - フロントロウ | グローカルなメディア

    大人気ヒーロー、バットマン バットマンは、DCコミックスの人気キャラクター。これまで何度も実写映画化され、ベン・アフレックやクリスチャン・ベイル、ジョージ・クルーニー、マイケル・キートンなど、数々の大物俳優がその役を務めてきた。 ©︎WARNER BROS. 2021年には『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンをバットマン役として迎えた新作映画『ザ・バットマン』が公開予定。2020年8月23日に開催されるDCコミックス史上最大のバーチャルイベント、DCファンドームでその新情報が明かされる見込み。 表の顔は大富豪、裏の顔はゴッサムシティを守るヒーローとして多くのファンに愛され続けているバットマン。そんな彼の活躍をAIに学習させ、架空の新作映画の脚を作ってみた男がいる。 バットマンの新作映画の脚AIに⁉︎ アメリカのコメディアン、キートン・パティは、これまでに公開された約100

    AIが1000時間学習して執筆した『バットマン』脚本がヤバいので全訳してみました - フロントロウ | グローカルなメディア
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    そこで翻訳はAIでは完結しないのな まあ翻訳というか要約かな
  • 伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 - 毎日新聞

    ツイッターで自分を中傷するツイートに繰り返し「いいね」を押されたことで名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏(31)が20日、自民党の杉田水脈衆議院議員(53)に220万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。SNS上での中傷が社会問題になるなかで、ツイッターでの「いいね」に法的責任を問えるかが焦点になる。訴状によると、国会議員であり、当時11万人のフォロワー(読者)を持ち、言論に影響力を持つ杉田氏が伊藤氏を中傷するコメントに繰り返し「いいね」を押したことは「限度を超えた名誉侵害にあたる」と主張している。また、伊藤氏は20日、名誉を傷つけるツイートを投稿したとして元東大特任准教授の大澤昇平氏に対しても110万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。【塩田彩、宇多川はるか/統合デジタル取材センター】

    伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 - 毎日新聞
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    ちなみにTwitter自体にもブックマーク機能があることを知っているひとはどのくらいいるのだろうか(デフォルト非公開) それにあわせてはてブも原則非公開にしたらいいのにね
  • 日本語ラップっていくら上手くても所詮はダジャレでしょ?

    これに反論できるはてな民おるか?

    日本語ラップっていくら上手くても所詮はダジャレでしょ?
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    ブレイクダンスだって所詮は盆踊りよ
  • ^ ^ ← これやめろ

    ^ ^; ← これもやめろ (^ ^;A ← これは許す

    ^ ^ ← これやめろ
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    A の位置がちょっと高く感じる。なんでだろ。
  • ゲーム広告特有の課題を解決して業界の活性化に貢献-no planが開発したバーチャルサイネージ広告「hexad」とは[インタビュー] - Exchangewire Japan

    ゲーム広告特有の課題を解決して業界の活性化に貢献-no planが開発したバーチャルサイネージ広告「hexad」とは[インタビュー] スタートアップ企業のno planが、バーチャルサイネージ広告サービス「hexad(ヘキサ)」をリリースした。その設計思想には、ゲーム業界特有の課題に対する解決策が凝縮されているという。開発を手掛けた共同創業者2人に熱い思いを語ってもらった。 (聞き手:ExchangeWire Japan長野雅俊) ゲーム開発の大きな課題とは ―⾃⼰紹介をお願いします。 岡室氏:no plan株式会社の代表取締役兼CEOを務める岡室庄悟です。前職の「⾯⽩法⼈KAYAC」の同僚である芹川と共にno planを立ち上げました。 芹川氏:CTOの芹川葵です。前職ではゲーム事業部にて3年ほど運用している大きなタイトルに所属していました。 ―事業紹介をお願いします。 岡室氏:「固定観

    ゲーム広告特有の課題を解決して業界の活性化に貢献-no planが開発したバーチャルサイネージ広告「hexad」とは[インタビュー] - Exchangewire Japan
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    ビビッドアーミー問題ついに解決されたの?(してなかった)
  • 楽しい早口言葉ありませんか

    吃音ぎみでかつ滑舌が悪くって早口言葉が苦手です 苦手というか、無理なのです でも、たまに、早口言葉を言えたらな~なんて思うのです 難易度はそれほど高くなくて、早口で言えないこともない言葉で、かつ達成感のあるのってありませんか

    楽しい早口言葉ありませんか
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    「隣の増田はよく益田書く増田だ」「となりのはてブにスタつけかけたけどやめタ」 ←コロナ下で誰とも喋らないとこれくらいでも言えると達成感あることに気づくと思うよ
  • 所有者不明の鳥居 撤去決まる(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

    静岡市清水区の通称、南幹線沿いにある所有者不明の鳥居や石碑について静岡市は、9月に撤去すると発表した。 撤去が決まったのは県道静岡草薙清水線沿いに建てられた高さ12mの鳥居とその脇に設置された石碑2基。静岡市によると鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので、3年前に「鳥居の所有」について問い合わせがあった事をきっかけに市が調査していたが所有者は見つからなかった。鳥居は老朽化していて住民から撤去の要望があったことも受け静岡市は、ことし3月、不明の所有者に対して除去を命ずる公告を出し、その後も名乗り出なかっため代執行での撤去が決まったという。撤去は9月8日から行い費用は約1100万円を見込んでいるという。

    所有者不明の鳥居 撤去決まる(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    供養なり地鎮祭なりに相当する儀式をちゃんとやれば大丈夫でしょ 取り壊す時にやるやつは何て言うのか知らないけど
  • 桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に

    桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に 2020年8月19日 19:59 3397 25 コミックナタリー編集部 × 3397 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1032 2331 34 シェア 「僕の心のヤバイやつ」学園イチの美少女でモデルでもある山田杏奈と、そのクラスメイトで重度の中二病である市川京太郎を描くラブコメディ。秋田書店のWebマンガサイト・マンガクロスで連載中で、単行は3巻まで発売されている。また「このマンガがすごい!2020」ではオトコ編の3位、「次にくるマンガ大賞 2019」ではWeb部門の5位、「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2020」では4位を受賞した。 また2位は春原ロビンソン原作によるひらけい「姫様"拷問"の時間です」、3位にはせかねこ「ほむら先

    桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    ネットでは完全に浸透してるけどキャズムは越えてないってところか。実写映画化されて、冴えない主人公にイケてるジャニーズが割当てられ身長バランスが逆転する未来が見えるぞ
  • インターネットアートとは何か|透明ランナー

    人間の知覚が形成される方式――知覚のメディア――は、単に自然の制約だけでなく、歴史の制約も受ける。 ヴァルター・ベンヤミン『複製技術時代の芸術』  コミュニケーション自体は実態でないので知覚対象たり得ないが、芸術がこの不可能を補完する。 ノルベルト・ボルツ『世界コミュニケーション』 はじめに 日2020年8月18日から東京都写真美術館で「エキソニモ UN-DEAD-LINK インターネットアートへの再接続」展が始まった。インターネットアートの先駆者であるエキソニモの初期から現在に至る活動をすべて追うことができる歴史的な展覧会である。2017年頃から準備を進めてきたがパンデミックにより通常通りの展示が叶わない中、インターネット会場とリアル会場の2部制という形で行われることとなった。 アート・ユニット「エキソニモ」初の大規模回顧展、東京都写真美術館で - リアルとオンラインの接続 - htt

    インターネットアートとは何か|透明ランナー
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    インパク?懐かしいなwww https://www.excite.co.jp/news/article/00031099278651/
  • 三浦瑠麗の件についてのモヤモヤ

    三浦瑠麗は元々嫌いだったので最初はそうでも無かったんだが、段々引いてる自分が居る 新しく問題発言でもしたのかと思ったらそういう訳では無く昔の発言が問題と言うのも引っ掛かっているが、それはいい 問題は、次に似たような事が起きた時にどう思うかだ ある人物がCMに起用されて、それに対し不買運動によって降板やCMの削除に追い込む、という行為が正当化されるのはどういう場合だろうか? まず、気に入らない人物がCMに起用されている時に個人的に不買を行う事は完全に自由だと思う、当然だ ただ、周囲やネットに呼び掛けて集団的に不買を運動として行う事は、どうなのか?という疑問が有る それも完全に自由な気もする。周囲に呼び掛けても同意する人だけ不買する訳だから、特に問題は無いのではないか ただ、例えばフェミニストとして有名な人がCMに起用されて、同じような運動が起こった場合を具体的に想像してみると、感情的にはそれ

    三浦瑠麗の件についてのモヤモヤ
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    ”今私は自分に都合の良い結論(「三浦瑠麗のみ不買運動は正当化される」)に導く為に、逆算して条件を決定している" これを意識できる人は正直者だよな。たいていダブルシンクで見過ごしちゃうからね。
  • 安藤優子さん、京都嵐山の炎天下でリポートを続けられなくなって映像をスタジオに戻そうとするディレクターに「もう1回お返ししていいですか」

    おもち @5vPyOYu9XAWksSf 頭も呂律も回ってないじゃん😭 完全に熱中症だよ、炎天下でのリポートなんてしなくていい😭心配。 それにしても勇気出してスタジオに返したのにまだ取材続けさせる安藤さん鬼畜すぎる😞倒れるまでやらせるつもり?😞 #グッディ #熱中症 pic.twitter.com/VzW32ebZyc 2020-08-19 17:55:09 山 参吉 @nekoyamasankiti 8月19日 #グッディ の生放送中に #安藤優子 氏が京都渡月橋にて炎天下の中、中継中の取材者に対してのパワハラ映像。笑いながらの遣り取りに視聴者からは「女性ディレクターがかわいそう」と「おまえが現地に行ってやれ」など様々な意見も。他の方の動画より1分以上長めに編集。 #フジテレビ #拡散希望 pic.twitter.com/YqOOI93yJR 2020-08-20 07:17:

    安藤優子さん、京都嵐山の炎天下でリポートを続けられなくなって映像をスタジオに戻そうとするディレクターに「もう1回お返ししていいですか」
    hatebu_ai
    hatebu_ai 2020/08/20
    台風で風が強いフリしてるのとはワケが違うよな https://www.youtube.com/watch?v=66mGdZjQxqo