2021年3月19日のブックマーク (5件)

  • あの頃は、誰もがエヴァに狂ってた|小山(狂)

    始めに自分が「エヴァ」に触れたのはおそらく1998年ごろだ。 その時の自分は9歳で、まだ精通もしていなかった。 ある日、隣の家の引っ越しを手伝いに行ったとき、その家の子から「手伝ってくれてありがとう。好きな漫画をひとつあげる」と言われ、なんとなく目に留まった「新世紀エヴァンゲリオン」の4冊を選んだのだ。そのときはまだ4巻までしか出てこなかった。 両親はあまり漫画を買い与えるタイプの親ではなかったので、自分はいつも小学校の図書館にあるばかり読んでいた。だから漫画といえば手塚治虫の「ブッダ」と「はだしのゲン」しかない。そういう環境で読む「新世紀エヴァンゲリオン」は鮮烈で、劇的だった。一気にハマった。 その半年後くらいに、「この漫画は元々はアニメらしい」、ということを知った。祖母からもらったお年玉貯金を使ってビデオをレンタルし、数日間で一気呵成に全話を観た。面白かった。そして意味がわからな

    あの頃は、誰もがエヴァに狂ってた|小山(狂)
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2021/03/19
    主語でかくね?
  • 「アジア系アメリカ人の女性でいること、それだけで怖い」 マッサージ銃撃事件受け抗議デモ - BBCニュース

    米ジョージア州アトランタ周辺のマッサージ店3カ所で発砲が相次ぎ、8人が死亡した事件を受け、首都ワシントンではアジア系アメリカ人へのヘイトクライム(憎悪犯罪)に対する抗議デモが行われた。 死者のうち6人はアジア系女性だった。地元警察は動機についてまだ特定できていないとし、人種が動機に関係しているのかも確認できていないと説明しており、警察のこの姿勢についても国内で批判の声が上がっている。

    「アジア系アメリカ人の女性でいること、それだけで怖い」 マッサージ銃撃事件受け抗議デモ - BBCニュース
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2021/03/19
    海外で子育てしてる友人は子供のイジメ問題を心配してたな…
  • 武田総務相「無意識で口に出た」 「記憶ない」発言巡り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    参院予算委で立憲民主党の蓮舫代表代行の質問に答弁する武田良太総務相=2021年3月19日午前11時6分、恵原弘太郎撮影 放送関連会社「東北新社」の外資規制違反をめぐる質疑で、答弁席に向かう総務省幹部に「『記憶がない』と言え」との発言があった問題で、武田良太総務相は発言の一部を認め、「無意識で口に出た」と答弁した。 【写真】「なぜか私は無意識っていうか…」 答弁する武田総務相 立憲の蓮舫参院議員の「3月16日の衆院予算委員会で、東北新社との面談を問われた(総務省の)電波部長へ『記憶がないと言え』と言ったのか」との質疑に対する答弁。 武田氏は「予算委員会の収録を確認したが、確かに記憶がないっていうところまでは聞き取れて、聞こえたように感じた。その予算委員会において(立憲民主党の)逢坂委員と(総務省電波部長の)鈴木部長との間で、何度も『記憶がない』と(のやりとりが)私の前であり、なぜか私は無意識

    武田総務相「無意識で口に出た」 「記憶ない」発言巡り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2021/03/19
    あー確かにね!無意識だったら痴漢しても問題ない……わけあるか!!
  • 国会答弁指示疑惑で武田総務相謝罪 | 共同通信

    武田総務相は参院予算委で、国会審議で総務省幹部に「記憶がないと言え」と指示した疑いがある発言が不適切だったかを問われ「誤解を与えたのであれば申し訳ない」と述べた。

    国会答弁指示疑惑で武田総務相謝罪 | 共同通信
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2021/03/19
    メディアもこういう答弁を「謝罪」って書くのやめた方がいいと思う。
  • 「空間除菌」用品、10年前から問題視 「売れるから作る」スパイラル

    コロナ禍で「売れ筋」となる空間除菌用品ですが、さまざまな問題点が指摘されています。しかし、このような商品は実は以前から販売され続けているもの。長らく効果が認められていないにも関わらず、なぜ空間除菌をうたう商品がなくならないのでしょうか?(withnews編集部・朽木誠一郎) 空間除菌については、WHOや厚生労働省などの公的機関がはっきり「非推奨」としています。医薬品や医薬部外品として認められた商品はなく、したがって人の病気を防ぐ効果はうたえません。それにも関わらず「空間除菌」といういわばキャッチコピーで、“防げそう”なイメージを与えているのです。 感染症対策コンサルタントの堀成美さんは空間除菌について「不安ビジネスでもあり、人々や社会に負担を増やしているのはよくない。宣伝に惑わされず、必要な対策を実施してほしい」と指摘します。 では、このようなビジネスは新型コロナウイルスの感染が拡大した最

    「空間除菌」用品、10年前から問題視 「売れるから作る」スパイラル
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 2021/03/19
    詐欺師と発想同じじゃね?