タグ

ブックマーク / www.javadrive.jp (21)

  • プログラムの文字コードを指定する

    Ruby のプログラムで使用している文字コードを指定するにはプログラムの 1 行目にマジックコメントと呼ばれる形式を使って文字コードを指定します。ここでは Ruby でプログラムの文字コードを指定する方法について解説します。

    プログラムの文字コードを指定する
  • 日時を比較する(compareTo) - Calendarクラス

    2 つの Calendar オブジェクトで表される時刻値 (エポックからのミリ秒単位のオフセット) を比較します。 パラメータ: anotherCalendar - 比較対象の Calendar 戻り値: 引数で表される時刻がこの Calendar の表す時刻と等しい場合の値は 0。この Calendar の時刻が引数で表される時刻より前の場合は 0 未満の値。この Calendar の時刻が引数で表される時刻より後の場合は、0 より大きい値 例外: NullPointerException - 指定された Calendar が null の場合 IllegalArgumentException - カレンダ値が無効なため、指定された Calendar オブジェクトの時刻値を取得できない場合 比較するCalendarクラスのオブジェクトを1970 年 1 月 1 日 00:00:00.00

  • サンプルプログラム - JavaMailでメール送信

    では今までの説明を踏まえて、実際にファイル添付してメールを送信するサンプルプログラムを見てみます。 import java.util.*; import java.io.*; import javax.mail.*; import javax.mail.internet.*; import javax.activation.*; public class msgsendsample{ static String msgText = "添付ファイルがあるメール送信サンプルです。"; public static void main(String[] args){ if (args.length != 5){ usage(); System.exit(1); } System.out.println(); String to = args[0]; String from = args[1]; S

  • ファイルを作成する(Files.createFile)

    新しいファイルを作成する 新しいファイルを作成するには Files クラスで用意されている createFile メソッドを使用します。 createFiled メソッドはクラスメソッドです。書式は次のとおりです。 パラメータ: path - 作成するファイルへのパス attrs - ファイルの作成時に原子的に設定されるファイル属性のオプションのリスト 戻り値: ファイル 例外: UnsupportedOperationException - ファイルの作成時に原子的に設定できない属性が配列に含まれる場合 FileAlreadyExistsException - その名前のファイルがすでに存在する場合(オプションの固有例外) IOException - 入出力エラーが発生した場合または親ディレクトリが存在しない場合 SecurityException - デフォルト・プロバイダで、セキュリ

    ファイルを作成する(Files.createFile)
  • break文の使い方

    break 文は for 文や while 文などの繰り返し処理の他に switch 文で使用されるもので、 break 文が実行されると繰り返し処理を強制的に終了し次の処理へ移ります。ここでは break 文、およびラベル付き break 文の使い方について解説します。 ※ ここでは繰り返し処理で使用する break 文について解説しています。 switch 文での利用については「switch文を使った条件分岐」を参照されてください。

    break文の使い方
  • JavaScriptのコードを記述する上での基本ルール

    大文字と小文字の区別 JavaScript では大文字と小文字は明確に区別されます。変数に名前を付ける時や、または既に定義されている予約語を使う場合には大文字小文字も正確に記述する必要があります。 次の例を見て下さい。 let name = 'Yamada'; console.log(name); >> Yamada console.log(Name); >> Uncaught ReferenceError: Name is not defined 変数 name に値を代入したあと、コンソールに変数 name の値と 変数 Name の値を出力しています。 JavaScript では大文字と小文字は区別されるため変数 name と変数 Name は別の変数です。よって console.log(Name) の方は変数 Num が定義されていないためエラーとなります。 コードの中の空白と改行

    JavaScriptのコードを記述する上での基本ルール
  • ユーザーを作成する(CREATE USER文)

    MySQL では新しいユーザーを作成するときに CREATE USER 文を使用します。ここでは MySQL で新しいユーザーを作成する方法について解説します。 CREATE USER [IF NOT EXISTS] user [auth_option] [, user [auth_option]] ... DEFAULT ROLE role [, role ] ... [REQUIRE {NONE | tls_option [[AND] tls_option] ...}] [WITH resource_option [resource_option] ...] [password_option | lock_option] ... auth_option: { IDENTIFIED BY 'auth_string' | IDENTIFIED WITH auth_plugin | IDEN

    ユーザーを作成する(CREATE USER文)
  • インデックスを作成する(CREATE INDEX)

    PostgreSQL では新しいインデックスを作成するために CREATE INDEX コマンドを使用します。ここでは PostgreSQL で新しいインデックスを作成する方法について解説します。

    インデックスを作成する(CREATE INDEX)
  • SimpleDateFormatクラス - JFormattedTextFieldクラス - Swing

    上記で書かれている"文字"の組み合わせで指定します。それぞれの文字は何個繰り返し使うかで表示方法が異なってきます。実際の使い方とパターン毎の結果については例えば下記のようになります。 SimpleDateFormat sdf1 = new SimpleDateFormat("y.M"); System.out.println(sdf1.format(new Date())); ここで使ってるformatメソッドは親クラスのDateFormatクラスで用意されているformatメソッドを使っています。 パターン毎の結果 "y.M" 05.9 "yy.MM" 05.09 "yyy.MMM" 05.9 "yyyy.MMMM" 2005.9月 "yyyyy.MMMMM" 02005.9月 上記のように何回繰り返し指定するかで結果は変わってきます。また先ほどの一覧表の"表示"というところに書かれてい

  • ロールを作成する(CREATE ROLE)

    PostgreSQL ではロールを新規に作成するために CREATE ROLE コマンドを使用します。ここでは PostgreSQL でロールを新規に作成する方法について解説します。 CREATE ROLE name [ [ WITH ] option [ ... ] ] option: SUPERUSER | NOSUPERUSER | CREATEDB | NOCREATEDB | CREATEROLE | NOCREATEROLE | INHERIT | NOINHERIT | LOGIN | NOLOGIN | REPLICATION | NOREPLICATION | BYPASSRLS | NOBYPASSRLS | CONNECTION LIMIT connlimit | [ ENCRYPTED ] PASSWORD 'password' | VALID UNTIL 'tim

    ロールを作成する(CREATE ROLE)
  • 作成済みの行を取得 - 行 - Apache POIでExcelを操作

    既に作成済みのワークブックを開く場合、ワークブックの中のシートにはすでにどこかのセルに値が設定されているかもしれません。その場合、そのセルが含まれる行を取得することができます。(逆に値が設定されているセルが一つもない行は、存在していないので取り出すことができません)。 行を取得するにはSheetインターフェースで用意されているgetRowメソッドを使います。 getRow Row getRow(int rownum) Returns the logical row (not physical) 0-based. If you ask for a row that is not defined you get a null. This is to say row 4 represents the fifth row on a sheet. Parameters: rownum - row t

  • 作成済みのセルを取得 - セル - Apache POIでExcelを操作

    既に作成済みのワークブックを開いた時に、値が設定されているセルは取得することができます。(値が設定されていないセルは実際には存在していないものとして扱われるため取得することはできません)。 セルを取得するにはRowインターフェースで用意されているgetCellメソッドを使います。 getCell Cell getCell(int cellnum) Get the cell representing a given column (logical cell) 0-based. If you ask for a cell that is not defined....you get a null. Returns: cellnum - 0 based column number Returns: Cell representing that column or null if undefine

  • URLパターン(デフォルトマッピング) - Webアプリケーション - サーブレット入門

    最後はデフォルトマッピングです。これはどのURLマッピングにもマッチしなかった全ての呼び出しに対して対応するサーブレットを呼び出すためのものです。 デフォルトマッピングは下記のように「/」だけを記述します。 <web-app> <servlet> <servlet-name> hello </servlet-name> <servlet-class> HelloWorld </servlet-class> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name> hello </servlet-name> <url-pattern> / </url-pattern> </servlet-mapping> </web-app> デフォルトマッピングはパスマッピングで「/*」と記述した場合と同じなのですが、優先順位が異なります。(マッピングの優先順位は次のページで

  • Requireディレクティブ:アクセスの許可や拒否などのアクセス制限を行う(Apache2.4以降)

    Apache ではディレクトリやファイルに対してアクセス元の IP アドレスやホスト名を対象としたアクセス制限を行うことができます。記述の仕方が Apache 2.2 以前と Apache 2.4 以降で大きく変わっており、 Apache 2.4 以降では Require ディレクティブを使ってアクセスを許可するか拒否するかの設定を記述します。ここでは Require ディレクティブを使って Apache 2.4 以降の方式でアクセス制限を行う方法について解説します。 ※ Apache 2.4 の環境で Allow や Deny を使ったアクセス制限を記述する方法については「Apache2.4でOrder/Allow/Denyディレクティブを利用する」を参照されてください。

    Requireディレクティブ:アクセスの許可や拒否などのアクセス制限を行う(Apache2.4以降)
  • 選択されている項目を取得する - JComboBoxクラス - Swing

    コンボボックスで現在選択されている項目(通常時に表示されている項目)を取得する方法を確認します。JComboBoxクラスで用意されている「getSelectedItem」メソッドを使います。 getSelectedItem public Object getSelectedItem() 現在選択されている項目を返します。 コンボボックスが編集可能な場合、この値は addItem、insertItemAt、または データコンストラクタではコンボボックスに追加されません。 戻り値: 現在選択されているオブジェクト 戻り値として現在選択されている項目のオブジェクトを取得できます。 実際の使い方は次のようになります。 String[] combodata = {"Swing", "Java2D", "Java3D", "JavaMail"}; JComboBox combo = new JComb

  • 文字列以外のデータをテーブルに表示する - JTableクラス - Swing

    今までは文字列だけを使っていましたが、コンストラクタの引数を見て分かる通り、Object型のものであればテーブルのデータとして追加することができます。ここでは試しに画像を使ってみましょう。 今回は画像としてImageIconクラスを使います。ImageIconクラスの使い方としては下記の様になります。 ImageIcon icon = new ImageIcon("画像ファイル名"); 国旗のアイコンは『世界の国旗アイコン』を使わせて頂きました。 まずはJTableのコンストラクタに渡すデータに、画像も含めて試してみます。 import javax.swing.*; import java.awt.event.*; import java.awt.BorderLayout; import java.awt.Dimension; import javax.swing.ImageIcon; i

  • MySQLコマンドの一覧とコマンドの実行

    MySQL コマンドラインツールを起動すると SQL 文を実行することができますが、他にも MySQL コマンドと呼ばれるコマンドがいくつか用意されています。ここでは MySQL コマンドの一覧とコマンドの実行方法について解説します。

    MySQLコマンドの一覧とコマンドの実行
  • MySQLインストール

    現在 MySQLMySQL Enterprise Edition と MySQL Community Server の2つのタイプがあります。 MySQL Enterprise は商用版の MySQL となりオフィシャルサポートの提供や管理ツールが付随してきます。これに対して MySQL Community Server は 従来通りの無償データベースとなります。ここでは MySQL Community Server の最新版のダウンロード方法及びインストール方法について解説します。

    MySQLインストール
  • Let'sプログラミング

    Let'sプログラミングでは初心者の方を対象にJavaPythonPHPRubyなど色々なプログラミング言語の解説を行っています。 Java Java入門 これからJavaを使ったプログラミングの習得を目指している方を対象としたチュートリアルです サーブレット(Servlet) / JSP入門 サーバサイドで動作するアプリケーションの作成方法 Androidプログラミング入門 モバイル向けプラットフォーム Android で動くアプリの作成 Swingを使ってみよう GUIを使ったJavaアプリケーションの作成で使用するSwing入門です Eclipse入門 開発環境として広く使われているEclipseのインストールと活用法 Javadocの記述 ソースコードからHTML形式の仕様書を生成します Apache POIでExcelを操作 Excelファイルの作成・操作

    Let'sプログラミング
  • ロールから権限を削除する(REVOKE)

    GRANT コマンドを使ってロールに追加された権限は REVOKE コマンドで削除することができます。ここでは PostgreSQL で REVOKE コマンドを使って権限を削除する方法について解説します。 REVOKE [ GRANT OPTION FOR ] { { SELECT | INSERT | UPDATE | DELETE | TRUNCATE | REFERENCES | TRIGGER } [, ...] | ALL [ PRIVILEGES ] } ON { [ TABLE ] table_name [, ...] | ALL TABLES IN SCHEMA schema_name [, ...] } FROM { [ GROUP ] role_name | PUBLIC } [, ...] [ CASCADE | RESTRICT ] REVOKE [ GRANT

    ロールから権限を削除する(REVOKE)