タグ

2015年8月30日のブックマーク (7件)

  • 安保法案反対会見での上智大教授の「報道はどこにいる」発言が胸にしみた(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月26日、午後1時からの「安保法案に反対する学者の会」の会見に足を運んだ。上野千鶴子さんが発言の中で言っていたが、この運動には100以上の大学の教員や学生が関わっており、もはや学者の会というより、大学人の運動と言ってよい。大学がこんなふうに社会的運動の前面に登場したのは、70年安保前後の大学闘争以来ではないだろうか。国旗国歌の掲楊が国から要請されるなど、大学の自治や自立を脅かす動きが強まっていることへの危機感もあいまってそうなっているのだろう。 この日、全国から集まった200人を超える「学者の会」のメンバーは、夕方、日弁連との合同会見を行ったのだが、この会見をめぐって幾つかの波紋が広がっている。私はそちらの会見には行けなかったのだが、後で参加者から話を聞いて、あー行けば良かったと後悔した。でもその会見の模様は全編動画公開されており、「学者の会」のホームページからアクセスできる。 http

    安保法案反対会見での上智大教授の「報道はどこにいる」発言が胸にしみた(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/08/30
    権力を監視する役目が逆に監視されてるからなあ。
  • 朝日の連載「新聞と9条」で伊達秋雄氏が話題に - Apeman’s diary

    私も最初は気づかなかったのですが、砂川事件の一審判決を出した伊達秋雄判事について、このブログで間接的に言及したことがありました。『司法官の戦争責任 満州体験と戦後司法』(上田誠吉、花伝社)というを紹介した際、引用した文章の中に伊達氏の著書『半生の記』からの引用が含まれていたのです。 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080304/p1 なぜ伊達判事が違憲判決を出せたか、理解できるような気がしますね。なお、『司法官の戦争責任』についてはもう一つエントリを書いております。 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080307/p1

    朝日の連載「新聞と9条」で伊達秋雄氏が話題に - Apeman’s diary
  • 「建設反対」2700人集う/栃木・塩谷 指定廃棄物の処分場

    福島第1原発事故で発生した放射性廃棄物を含む指定廃棄物の処理で、環境省が一方的に、最終処分場の建設を迫っている栃木県塩谷町で29日、「塩谷町民指定廃棄物最終処分場反対同盟会」(和氣進会長)が緊急住民集会を開催しました。会場の総合運動公園には雨の中、町人口の2割を超える約2700人が集まり、一丸となって撤回を求めていくことを誓い合いました。 和氣会長は「町の自然と子どもの未来を守るため『町民心ひとつ』を合言葉に、白紙撤回を早期に実現しよう」と呼びかけました。 集会では、見形和久町長、手塚礼知町議会議長があいさつし、塩野谷農業組合青年部の手塚義法氏ら高校生を含む町民5人が決意表明しました。 日共産党の梅村さえこ衆院議員が来賓あいさつ。「党派を超え、撤回させるまで全力でたたかう」と述べました。民主党の福田昭夫衆院議員、社民党の福島瑞穂参院議員、無所属(旧みんなの党)の渡辺美知太郎参院議員らもあ

    「建設反対」2700人集う/栃木・塩谷 指定廃棄物の処分場
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/08/30
    永遠のNIMBY案件。トイレのないマンション原発の「下の世話は嫌だ」というのもよく判るが、一方で原発を再稼働する地元は「活性化した」と喜ぶ。立地地元は廃棄物も引き受ける覚悟はあるのか。
  • 【橋下徹】 歩く公文書偽造または、公正証書原本不実記載というか - 諸般の事情はどうですか

    息をするようにウソを吐くと言いますが、歩く【公文書偽造】または【公正証書原不実記載】と形容してもいいこの男。 大阪市の橋下徹市長が自身の維新の党離党と、大阪維新の会の国政政党化を明言したそうです。上記の画像にありますように、任期いっぱい市長をした後は政治家やりません、と公共の電波で堂々とノタマッテいた訳ですね。今さらこの御仁が嘘をつくのは判りきった話で驚くに値しないのですけれども。大阪維新の会の今後の展望を語るのですから、政治家を引退する気があるとはとても思えないのですな。 5月に住民投票で否決された大阪トコーソーなるものを再度バージョンアップして皆さんに問いたいと言うに至っては「この詐欺師が!」と罵倒したくなるというもの。ワンチャンス・ラストチャンスや言うてたやんというても詐欺師には遠く届かない。庶民とすれば内角高めのツイッターを投げつけるくらいしか手はない。 この際やから党のネーミン

    【橋下徹】 歩く公文書偽造または、公正証書原本不実記載というか - 諸般の事情はどうですか
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/08/30
    タイトル変換ミスしてました。橋本→橋下です。
  • 安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」 - 毎日新聞

  • 「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル

    遠藤利明五輪担当相 新国立競技場は、積み上げていって1640億円まできた。前日に総理の所に行って「1640億円、どうでしょうか」、(安倍晋三首相が)「もう一声ないか」。バナナのたたき売りじゃないが、1500億円台だと、何とか皆さんに納得して頂けそうだと。 私は(金メダルを)30個取れと厳命している。取れなかったらクビになる人が出ると思っているが、そのくらいの気持ちがないと。どこかの政党じゃないが「2番でいい」なんて言っていたらダメだ。10月にはスポーツ庁もできる。長官(人事)の話は大体頭にあるが、言うと書かれるので今日は黙っているが、大体この人がいいな、と今思っている。(山形市の自民党山形県連会合で)

    「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/08/30
    戦々恐々としてるけど、クビになる人ってお前か。
  • ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル

    財務省は、ビール系飲料にかかる酒税の税額を統一し、ビールの定義も約110年ぶりに見直す方向だ。ビールより税金が安い「発泡酒」や「第3のビール」の開発競争が過熱していたが、ビールを減税して名乗れる対象も広げることで、海外で通用するビール開発につなげたい考えだ。 いまの税額は350ミリ缶の場合、ビールが77円、麦芽比率が25%未満の発泡酒が47円、麦芽を使わないものもある第3のビールが28円。財務省は、全体の税収が変わらない水準の55円を目安に税額をそろえたい考えだ。減税となるビールは小売価格が下がり、増税の発泡酒などは値上がりする可能性がある。年末にかけて与党やビール業界と調整し、来年度税制改正に盛り込むことをめざす。 発泡酒や第3のビールは、ビールの高い税金を払わないで済む飲料として商品化が進んだ。財務省は開発競争が進むと税収がさらに減りかねないとして、昨年から与党とともにビール系飲料の税

    ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針:朝日新聞デジタル