タグ

2015年11月24日のブックマーク (10件)

  • 【画像】 今流行りの「ミニマリスト」が現実離れしすぎて怖いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 今流行りの「ミニマリスト」が現実離れしすぎて怖いと話題に 1 名前: イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 14:15:46.92 ID:NAcqX9eP0.net 【画像】 今流行りのミニマミストが現実離れしすぎてて怖いんだけど・・・ ttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448342146/ 10: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 14:19:24.74 ID:qqaa0AmX0.net いつまで持つやら 9: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 14:19:01.59 ID:6XORNdRE0.net 雑魚寝してスマホいじくってるだけじゃん 14: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 14:20

    【画像】 今流行りの「ミニマリスト」が現実離れしすぎて怖いと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    「じみへん」で有名な中崎タツヤの本を見た後だし別に驚くほどじゃ。
  • おおさか漫才

    橋・松「はいどーも〜」 橋・松「ファシストポピュリストでーす」 橋「いやー今日もたくさんのお客さんに来ていただいて」 松「はい」 橋「最前列のお客さんなんかもう端から口パク口パク一人飛ばして口パクと」 松「いやいや」 橋「今の人みんな懲戒処分ですからね」 松「よしなさい」 橋「まあ僕らこうして漫才してるわけですが」 松「ええ」 橋「まだまだ支持率が低いんでね」 松「そらまあしゃあないがな」 橋「今日は僕らの名前だけでも覚えて帰ってもらおうかなと」 松「ええですな」 橋「まずはこの僕の隣に立ってる人、最高の相方ですわ」 松「いやいや照れるがな」 橋「名前を、松・・・松・・・」 松「松?」 橋「そうそう松木謙公」 松「こんなの絶対おかしいよ! っておい!」 橋「冗談やがな。当の名前は、松・・・松・・・」 松「松?」 橋「松・・・・・・ホンマになんやったっけ」 松「ガチで知らんのかいなホンマえ

    おおさか漫才
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    君らとはやっとれんわ。(ちとくやしいw)
  • 親子無理心中 逮捕の三女が生活保護申請 NHKニュース

    22日、埼玉県の利根川で認知症の症状がある母親と病気の父親を車に乗せて無理心中を図ったとして、47歳の三女が逮捕された事件で、三女が事件の前、生活苦を訴えて市に生活保護の申請をしていたことが関係者への取材で分かりました。警察は、行政に支援を求めながら事件に至ったいきさつを詳しく調べています。 警察の調べによりますと一家は3人暮らしで、ヨキさんには認知症の症状があり、敦子容疑者が介護をしていたということです。また、父親の慶秀さんは今月、病気のため新聞配達の仕事を辞め、一家の収入がなくなったということです。 その後の関係者への取材で、敦子容疑者が今月17日、生活苦のため深谷市に生活保護を申請し、2日後には市の職員が自宅を訪れるなどの対応をしていたことが分かりました。また、今月2日には市にヨキさんの介護サービスを受けるための申請をしていたということです。 警察は、行政に支援を求めながらなぜ事件

    親子無理心中 逮捕の三女が生活保護申請 NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    役所の水際作戦で絶望したのだったら大事になるな。
  • 野々村元県議 初公判出廷せず 「精神的に不安定」 NHKニュース

    日帰り出張をしたとするうその報告などで、政務活動費910万円余りをだまし取った罪などに問われている兵庫県議会の元議員、野々村竜太郎被告が、「精神的に不安定になっている」という理由で24日開かれた初公判に出廷せず、神戸地方裁判所は初公判を改めて開くことを決めました。 24日午後3時から神戸地方裁判所で初公判が開かれましたが、野々村元議員は開廷の時間になっても法廷に現れず、弁護士が「精神的に不安定になっていて、きょうの裁判は欠席させてほしいと人からけさメールで連絡があった」と説明しました。これを受けて佐茂剛裁判長は、予定されていた審理を延期するとともに、検察や弁護士との協議の結果、初公判を改めて開くことを決めました。野々村元議員は去年、涙を流して政務活動費の支出の正当性を訴える記者会見を開いて批判が高まり、その後、県議会議員を辞職しています。

    野々村元県議 初公判出廷せず 「精神的に不安定」 NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    どうすんねん。
  • nonomuraryutaroのブックマーク - はてなブックマーク

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。 はじめる他ブログからお引っ越しはこちら

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    いまなぜ?と思ったら、はてなーだったか。
  • アベノミクスは終わった…海外主要メディアによる「死刑宣告」を比較 - まぐまぐニュース!

    GDP二期連続マイナスが明らかになり、海外メディアからも「アベノミクス失敗」論が相次いでます。『高野孟のTHE JOURNAL』では、そんな海外メディアの論調を比較するとともに、その責任の所在についても論じています。 海外から相次ぐアベノミクス「死刑」宣言 海外の主要メディアや有力エコノミストによるアベノミクス「失敗」論が相次いでいる。 国内では前々から、安倍政権の経済ブレーンである浜田宏一内閣参与(イェール大学名誉教授)や岩田規久男日銀副総裁(前学習院大学教授)らのリフレ派経済学に対して、ケインズ派の大御所・伊東光晴の『アベノミクス批判』(岩波書店)を筆頭に、多くのエコノミストがコテンパンと言えるほどの批判を浴びせていて、誌も一貫してその一翼を担ってきたが、内閣府が16日発表した6~9月期GDP速報値が年率換算0.7%のマイナスで、4~6月期の同0.7%マイナスに続いて2四半期連続のマ

    アベノミクスは終わった…海外主要メディアによる「死刑宣告」を比較 - まぐまぐニュース!
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    円安誘導で景気高揚との目論見が実際は割合にして2割程度の輸出産業。自動車は海外生産、家電はグダグダ。消費増税で個人消費に冷水を浴びせ、社会保障を削るばかりアホノミクス。アカンに決まってるやん。
  • GDPは100兆円くらい下げたほうがいいのでは?  - Chikirinの日記

    過去10年以上、500兆円付近で停滞してる日の国内総生産 = GDP を、今から 100兆円増やして 600兆円にしようというのが安倍総理の目標のひとつらしいけど、 あたし的には、むしろ日は GDPを 100兆円くらい減少させたら、すごくいい国になると思ってるんだよね。 たとえば、美容室でヘアカットして1回 5000円を払っていた人が 1000円カットに行き始めると、1回につき 4000円、2ヶ月に一度として年間で 2万 4000円分、GDPが下がります。 人口の 4割、5000万人が年に 2万 4000円、美容院に使うお金を減らすと、GDPは 1兆円以上減ることになるわけですが、これって別に悪いことじゃないよね? ★★★ 政府はスマホ代が高すぎるから、通話も通信もごくたまにしかしない人向けに格安プランを出すよう通信キャリアに求めてるけど、これも、月に 1万円払っていた人が月 5000

    GDPは100兆円くらい下げたほうがいいのでは?  - Chikirinの日記
  • ダブル選挙「維新完勝」、大阪はなぜ橋下徹に騙されたのか? あの空気を作り出したものの正体、そして共犯者とは? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ダブル選挙「維新完勝」、大阪はなぜ橋下徹に騙されたのか? あの空気を作り出したものの正体、そして共犯者とは? 橋下徹・大阪市長率いる国政新党「おおさか維新の会」(地域政党名は「大阪維新の会」)の完勝に終わった大阪府知事・市長のダブル選挙。府知事選では、橋下氏の片腕である現職の松井一郎氏が自民府議の栗原貴子氏をダブルスコアで圧倒。市長選では、橋下氏が自ら後継指名した吉村洋文氏を付きっきりで強力に応援し、5月の「大阪都構想」住民投票で反対派の顔になった自民市議の柳顕氏に19万票もの大差を付けた。 この結果について、「自民が都構想阻止で一致する共産の支援を受けたせいで来の自民支持層を固めきれなかった」「反維新勢力の結集を“野合”と批判した維新の作戦勝ち」など、さまざまな分析がなされているが、やはり一にも二にも、橋下人気による勝利であろう。 10月下旬に行われた朝日新聞とABC朝日放送の府民世

    ダブル選挙「維新完勝」、大阪はなぜ橋下徹に騙されたのか? あの空気を作り出したものの正体、そして共犯者とは? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    在阪メディアは橋下を阪神タイガース的に取り扱うことによって視聴率アップ、売り上げ増になる味を覚えたからだ、というからね。
  • 大阪の男性、投票管理者の「ご苦労さんです」に激怒 - 社会 : 日刊スポーツ

    22日投開票の大阪府知事選で投票を終えた人に、投票管理者が「ご苦労さんです」と声を掛けていたことに激怒して暴行を加えたとして、府警は23日、公選法違反(投票管理者への暴行)の疑いで、大阪府茨木市の会社員中村隆生容疑者(47)を逮捕した。 府警捜査2課によると、中村容疑者は「『ご苦労さん』は目下に言う言葉だ。『お疲れさまです』だろう。謝れ」などと因縁をつけた。当時酒に酔った状態だった。昨年12月の衆院選でも投票所で同様のトラブルを起こしており、「やりすぎた」と容疑を認めている。 逮捕容疑は22日午後7時45分ごろ、茨木市中総持寺町の投票所で、机をひっくり返した上、投票管理者の70代男性の頭を1回殴るなどした疑い。(共同)

    大阪の男性、投票管理者の「ご苦労さんです」に激怒 - 社会 : 日刊スポーツ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    この男がだれに投票したのか気になるところ。
  • 大阪W選挙の結果を受けて - 山猫日記

    ポピュリズムの勝利 大阪の府知事選、市長選は、おおさか維新の会の二候補の圧勝でした。多くのメディアが強調した低投票率の下での圧勝ですから、大阪維新の会に対する根強い支持があると解釈すべきでしょう。維新からすれば、5月の住民投票に敗れ、創業者の橋下氏が出馬しない中での選挙戦でした。直前には、「維新の党」残存組との泥沼の分裂騒動を起こしており、日政治の常識からすれば勝利のシナリオは考えにくいはずでした。事前の報道を詳しく追っていなかった方にとっては意外な結果だったかもしれません。 住民投票の僅差での否決から、今回のW選挙勝利まで党勢を盛り返した維新政治の強さの源泉は何だったのか。8年前に橋下氏を大阪府知事に押し上げた反エリート主義や反官僚主義なのか、これまで進めてきた反既得権の改革の成果なのか、日では珍しく自助・自立の発想に則った地方自治の発想なのか。ピンポイントに特定することは難しいです

    大阪W選挙の結果を受けて - 山猫日記
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2015/11/24
    なにを今さら。橋下が憲法改正はじめ、自民党の補完勢力だというのは決まりきったこと。