タグ

2016年5月21日のブックマーク (9件)

  • 憲法学者の多数決と陪審定理(メモ) - 坂井豊貴の雑記置場

    コンドルセ陪審定理は、多数決の「正しい使い方」を教えてくれる。コンドルセは、ルソーの影響を強く受けてそれを着想。人民集会で「ある法案が一般意志に適うか否か」を多数決で判定。それがうまく出来るため(=陪審定理の前提条件が成立し、多数決がうまく機能するため)には ① 〔一般性〕そもそも、その法案の対象が、一般利益についてのものであること ② 〔独立性〕人々は十分な情報を持つ。討議はオッケーだが、他人の意見に流されてはいけない。各自は最終的には自分の頭でうんうん考えてイエス・ノーを判断すること ③ 〔コイントスよりは賢い〕1人の人間の理性的な判断は、コイントスよりは確度が高い が必要。①は問題の設定として必須。②は完全にではなくとも相当程度成り立つ必要がある。③は平均的にコイントスより賢ければよい。*1 こういう「多数決の正しい使い方」を規範として参照し、現実の多数決の使われ方のどこがまずいか指

    憲法学者の多数決と陪審定理(メモ) - 坂井豊貴の雑記置場
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    少なくとも自民党の変な弁護士政治家が判断、よりいいかもw
  • 裁判員制度7年 2審での判決取り消し増加 | NHKニュース

    裁判員制度が始まって21日で7年となり、裁判員たちの判決が2審で取り消される割合が当初の1%未満から7%近くにまで高くなっていることが最高裁判所の調査で分かりました。専門家は「裁判員裁判に対して2審がどう判断したのか検証していくべきだ」と指摘しています。 その結果、1審の判決に誤りがあるとして2審で取り消された割合は、制度開始前の3年間の平均は9.1%だったのに対して、平成21年は0%、平成22年は0.4%と、裁判員の判断を尊重する姿勢が明確に表れていました。 その後は次第に高くなり、平成25年は2.7%、おととしは4.2%、そして去年は6.7%になっていることが分かりました。 去年はオウム真理教による東京都庁の郵便物爆破事件で1審の実刑判決が2審で取り消され無罪になるなど353人の被告のうち24人の判決が取り消されました。 東京高等裁判所の元裁判長で慶應義塾大学法科大学院の山崎学客員教授

    裁判員制度7年 2審での判決取り消し増加 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    餅は餅屋だと言いたいんだろ。なら、裁判員制度の1審意味ねえじゃん。
  • ひらきなおれ!舛添要一(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    舛添要一・東京都知事が、海外出張時の宿泊費の無駄遣い問題に始まり、公用車の乱用、都知事立候補時の政党助成金の流用、都知事就任後の政治資金の不適切な使用など様々な問題で追及されています。6月初旬からは東京都議会も始まるので、いよいよ、針のむしろに座ることになりそうですね。筆者は、舛添氏を擁護するつもりは全くなく、指摘されている問題が事実なら辞任止むなしか、と思います。しかし、舛添バッシングがここまで盛り上がった経過についてはどうにも納得いかない部分があり、他の事例との均衡から、いくつか指摘したいと思います。 「やりたい放題」は石原都政時代から都知事の海外出張時の豪遊は以前から問題になっており、筆者が知っている限り、もっとも度が過ぎていたのは石原慎太郎氏が都知事だった時代です。当時、しんぶん赤旗は一生懸命追及していましたが、社会全体での問題にはついになりませんでした。石原氏の豪遊っぷりに比べる

    ひらきなおれ!舛添要一(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    五輪裏金問題を都として独自調査をする、とアナウンスするとか。かなり有効ですぜ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    たしか指一本触れさせない、といってた御仁がいたような気が。
  • G7、税逃れとテロの温床解明 財務相会議、午後閉幕へ - 共同通信 47NEWS

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    我が国はパナマ文書の調査をしない、つってんだよ。byガ-スー
  • 公用車でラブホテルに入り女性呼ぶ 被災地派遣の市職員:朝日新聞デジタル

    被災地支援のため派遣されていた佐賀県武雄市の30代の男性職員が、公用車で熊市内のラブホテルに入り、派遣型風俗店の女性を呼んでいた。武雄市への取材でわかった。小松政市長は「支援に水を差す行為で、被災地の皆様におわびするとともに、厳正に対処したい」と話した。 武雄市によると、6日午後6時半ごろにホテルに入る車を目撃した住民から、市に電話があった。「体をリフレッシュしたかった」と話したという。職員は2~9日に熊県西原村に派遣され、避難所の運営などに従事していた。市は処分も検討する。

    公用車でラブホテルに入り女性呼ぶ 被災地派遣の市職員:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    リフレッシュするかwしかし何処からバレたんやろ。ところで武雄市とは?はて何処かで聞いたことがあるな。どこだったか
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【台風情報最新進路・8月2日(水)午前5時半更新】「大型で非常に強い台風6号」最大瞬間風速70m 来週明けまで沖縄地方に 通過後は西日に接近か【主要エリア今後16日間予報・画像付き】 気象庁によりますと、大型で非常に強い台風6号は、きょう8月2日午前4時に那覇市の南西約80キロを、1時間…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    フェチの世界の深淵に驚く。つか、きゅうりも好物なんだろうか。
  • まあ、10年くらい茶化されてもしょうがないレベルの言い間違いだとは思う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍首相が自分を「立法府の長」だと勘違いしていた件。 さすがに、2007年5月、2016年4月、2016年5月と3回も同じ間違いを繰り返すと学習能力無いのかよ、と言いたくはなりますね。 社民党の福島瑞穂氏が相手だと、ただの一度の言い間違い*1を10年以上執拗に侮辱してまわる連中がいるわけですから、三度も間違えるような安倍首相に対しては30年くらい言われても文句はないでしょう。 まあ、この件で安倍首相を擁護してるような連中はただの安倍信者でしょうから、安倍首相の言い間違えは擁護し福島氏の言い間違えは死ぬまで追及するんでしょうけど。 *1:福島氏は2001年にB52が「艦船から飛び立ち」と言い間違えたことがありますが、直前には「B52はディエゴガルシア島から飛び立って」と言ってますので、ただの言い間違えなのは明らかなんですよね。それでも“福島氏はB52が空母から飛び立つと信じている”などと誹謗

    まあ、10年くらい茶化されてもしょうがないレベルの言い間違いだとは思う。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    3回も「立法府の長」だと言うのは、さすがに間違いではないレベルw
  • <社説>「殺害」示唆 植民地扱いは限界だ 許されない問題の矮小化 - 琉球新報デジタル

    えたいの知れない重苦しい塊が胸の中に居座り続けている。なぜ繰り返し繰り返し、沖縄は悲しみを強いられるのか。この悔しさはまさしく、持って行き場がない。 行方不明だった会社員女性(20)が遺体となり見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された元米海兵隊員で軍属の容疑者が「首を絞め、刃物で刺した」と供述した。事実なら、事故などでなく意図的に殺害したことになる。 しかも遺体は雑木林に放置された。被害者の恐怖と無念はいかばかりか。想像すると胸が張り裂けそうになる。もう限界だ。今のままの沖縄であってはならない。 現在進行形の「戦場」 女性と容疑者に接点は見当たらない。事件当日の日没は午後7時で、女性は8時ごろウオーキングに出た。大通りがいつものコースだった。日暮れから1時間たつかたたずに、商業施設に程近い通りを歩くだけで、見も知らぬ男に突然襲われ、最後は殺されたのだ。しかも相手はかつて海兵隊員として専門

    <社説>「殺害」示唆 植民地扱いは限界だ 許されない問題の矮小化 - 琉球新報デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/21
    【沖縄を軍事植民地として扱い続ける日米両政府の姿勢が間違いなのである】