タグ

2017年12月5日のブックマーク (10件)

  • 連合、野党連携へ「フォーラム」設立 政策論議の土台に:朝日新聞デジタル

    連合の神津里季生(こうづりきお)会長は5日午前、東京都内で開いた中央委員会で、立憲民主党、希望の党、民進党など野党5党の国会議員による政策論議の土台となる「連合フォーラム」を来年早々にも立ち上げる意向を表明した。衆院選を経て分裂した野党勢力の再結集を図る狙いがある。 神津氏は「支援する議員一人ひとりに重きを置き、政党の枠組みに縛られないフォーラムを設立し、政策の実現を目指す」と説明。先の衆院選で連合が推薦した立憲、希望、民進、社民、自由各党の衆院議員99人のほか、民進の参院議員46人の参加を念頭に置く。中央委員会には立憲の枝野幸男代表、希望の玉木雄一郎代表、民進の増子輝彦幹事長らが出席した。 野党連携が進まない現状を踏まえ、連合はフォーラムに野党議員を集めて労働政策の実現などを目指しつつ、2019年の参院選に向けて連携や再編を模索する考えだ。「すぐに野党再編はできなくても、そこにつなげる時

    連合、野党連携へ「フォーラム」設立 政策論議の土台に:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    これからもイニシアティブを握るつもりなんだろうが、さっさとドウメイと総評に先祖帰りして。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 無知蒙昧な土人に科学を啓蒙してやるスタンスの松浦晋也さん

    子宮頸がんワクチンにいきどおる人々の「土人に科学を啓蒙してやる」感はなかなかのものがある。 「子宮頸がんワクチンは科学的に安全だ」の主張だけならだろうだろう。だが「科学的に安全が表明されたワクチンに疑念を表明するとはケシカラン」はなかなかだ。「予防態勢の後退で人が死ぬ」まで来ているからだ。 ■ ワクチン忌避は科学否定だから怒り心頭 なぜワクチンに不安を抱くことを攻撃するのか? 要は信心に背くからなのだ。彼らは科学的に正しいと信じている中身が否定されるとムキになる。あるいは否定される状況を末世だと思い込む。 実際に生きる上での評価尺度が科学と技術しかない連中である。カルトの評価尺度が神信心と教祖忠誠心しかないことと同じだ。 だから勝手に憤る。それも宗教と変わらない。理系カルトによるワクチンによる子宮頸がんの防遏主張は布教者の言ってる魂の救済と全く変わらない。「せっかく魂を救済するために改宗さ

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    インフルエンザのワクチンですら疑念を抱いてるのに。
  • ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り……

    Midori Harada/勤務中 @aireverte 「ストロングゼロ」でtwitter検索したらストロングゼロ文学ともいえる、ぬくもりや知性を感じるツイートが結構あって、いいお客さんに恵まれた商品だなって思った。少なくとも9%がロシア文学と同じ成分で構成されてるだけあるw 2017-12-01 03:54:18

    ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り……
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    なんや、ステマ?だいたいこの酎ハイ甘いから飲まない。辛口焼酎ハイボールやね。
  • 中曽根元首相 日韓「新たな歴史切り開くこと宿命」 | NHKニュース

    中曽根元総理大臣は、東京都内で開かれた会合で、日韓関係について、「互いが不幸な歴史を乗り越え、新たな歴史を切り開くことは宿命だ」としたうえで、相互理解の一層の促進を図る必要があるという考えを示しました。 この中で、中曽根元総理大臣は、日韓関係について、「両国は歴史的に一衣帯水の関係であり、これからも必然的に、東アジアの歴史を共有する運命にある。互いが不幸な歴史を乗り越え、アジアの安定・繁栄、世界の平和に貢献する目標を分かち合いながら、新たな歴史を切り開いていくことは、両国にとって宿命というべきものだ」と述べました。 そのうえで、中曽根元総理大臣は「安全保障の問題や経済的課題を、互いに協力しながら解決していくためにも、たゆまぬ対話と交流の努力を、幾世代にわたって継続することこそ、目指すべき両国の役割であり責任だ」と述べ、相互理解の一層の促進を図る必要があるという考えを示しました。

    中曽根元首相 日韓「新たな歴史切り開くこと宿命」 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    この寒いのに元気でんな。
  • なぜ人は真ん中の商品を選ぶのか|NHK NEWS WEB

    用に安い輸入牛肉を買おうとスーパーにいくあなたを想像してください。売り場に着くと、棚には3つの商品が。下の棚には100グラム300円のオーストラリア産、真ん中には800円の国産牛、そしていちばん上には2000円の高級黒毛和牛です。 買おうと思っていたのは下の輸入牛肉のはずなのに、上の棚の高級黒毛和牛が目に入り、迷ったあげく…なぜか真ん中の棚にあった予算オーバーの国産牛を買ってしまった経験ってありませんか? これは偶然でもなんでもなく、人は極端な選択を避けようとするという、学問的に証明された“人間らしい”行動なのです。その学問とは「行動経済学」。これが分かれば、あなたはもっとお得な生活を送れるかもしれません。 (経済部記者 小田島拓也) 人間の行動を心理学的なアプローチから分析する行動経済学。 まず、はじめに“あるある”な出来事を見ていきましょう。 ゴルフに行ったAさん。ショットが右にそ

    なぜ人は真ん中の商品を選ぶのか|NHK NEWS WEB
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    両極端を嫌うからでしょ。中庸が一番とかで。かくいう俺も中途半端な値段のものを買いがちw
  • ミリ飯:ネット競売で横流し 准陸尉懲戒免職 千葉 - 毎日新聞

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    【准陸尉は倉庫の鍵を管理していた】←泥棒に鍵を預けていたんやね。ミリ飯ってなんやねん、と思えば「ミリタリー飯」だってさ。ごく少ない飯の量かと。
  • 「パナマ文書」女性記者爆殺10人逮捕…マルタ : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ローマ=佐藤友紀】地中海の島国マルタからの報道によると、同国で政治家の腐敗を追及してきた女性記者ダフネ・カルアナガリチアさん(53)が10月に殺害された事件を巡り、警察は10人を殺人容疑などで逮捕した。 容疑者は全員がマルタ人で、多くは犯罪歴があったという。カルアナガリチアさんは、各国の政治指導者らによるタックスヘイブン(租税回避地)の利用実態を暴露した「パナマ文書」の報道にも携わっており、10月16日に自宅を出る際、車に仕掛けられていた爆弾が爆発し死亡した。

    「パナマ文書」女性記者爆殺10人逮捕…マルタ : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    10人のうち、多くが犯罪歴があるということなので、誰かに雇われたということか?
  • 森友納得できない8割 JNN調査 | 2017/12/4(月) 7:30 - Yahoo!ニュース

    森友学園への国有地売却問題をめぐり、先週、国会審議が行われましたが、政府の説明に「納得できない」とする人が8割を超えていることがJNN世論調査でわかりました。(TBS系(JNN)) [続きを読む]

    森友納得できない8割 JNN調査 | 2017/12/4(月) 7:30 - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    でも8割の内、半分くらいが内閣を支持してるわけだね。
  • 阪神タイガース2018 新入団選手背番号決定! - 阪神タイガースブログ ラテンアメリカの虎

    皆さまいつもご覧いただきありがとうございます。 ロザリオの獲得が連日報道を賑わせていますね。各紙のコメントは以下のとおり。 ニッカン:大筋合意 デイリー:あともう少しというところ サンスポ:ほぼ決まりそう スポニチは:好感触 状況的には11月末までのハンファの独占交渉権が切れ、身分照会を始められる状態になったと理解していますが、飛ばしのサンスポであればまだしも、この手の情報には結構信憑性があるニッカンまで大筋合意としており、よい方向に向かっていることは間違えないのではないかと思います。 一方で、まだ身分照会の段階なので気弱な阪神ファンのラ米の虎としては、怒りの撤退がないか不安で仕方がありません。。。 一部で米国復帰希望の情報もあり、ウィンターミーティングもこれからです。更に、ドミニカのウィンターリーグでは捕手で先発出場しており、大リーグの各球団に対し、捕手も全然できまっせ!とアピールをして

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    トラファンお約束のネガと未来へのポジがないまぜの良記事。将来(3年先かな)のスタメン、これいいわあ。けれど、原口2番?22番がよろしいなあ。
  • 安倍首相、佐川国税庁長官は「適材適所」 森友問題巡り:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は4日の参院会議で、森友学園への国有地売却問題で過去の国会答弁の妥当性が問われている佐川宣寿・前財務省理財局長を国税庁長官に充てた人事について「適材適所で行った」と述べた。2016年度決算に関する質疑で、民進党の難波奨二氏が「任命は不適切」とただしたのに答えた。 共産党の田村智子氏は、森友問題で会計検査に必要な行政文書を破棄した財務省の責任について質問。麻生太郎財務相は「今後の国有財産管理処分に係る手続きの見直しを行うことなどを通じて、財務相の責任を果たす」と答えた。(山岸一生)

    安倍首相、佐川国税庁長官は「適材適所」 森友問題巡り:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/12/05
    アンタにとっての適材適所ね(嘲