タグ

2018年6月2日のブックマーク (13件)

  • 高度プロフェッショナル制度「きほんのき」(1):「労働時間の規制を外す」→でも労働者は時間で縛れる(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    <要旨> 高度プロフェッショナル制度(高プロ)は「労働時間の規制を外す」ものと説明される。しかし、規制を外すとは、労働者が自由に自律的に働けることは意味しない。使用者を縛る規制がなくなるだけだ。 野党や労働団体、「過労死を考える家族の会」などが強く反対している(私も反対している)「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)を含む働き方改革関連法案が、衆議院会議で5月31日に可決された。今後の審議は、参議院に移る。 ●働き方法案、衆院を通過:朝日新聞デジタル (2018年6月1日) この高プロは、現在、「高収入の一部専門職を労働時間の規制から外す」ものだとニュースなどで報じられている。確かにそうなのだが、「労働時間規制から外す」とはどういうことなのか、誤解されている場合も多いのではないかと思う。 「労働時間の規制から外す」とは、使用者を規制の縛りから解放すること 言葉だけを頼りに考えると、「労

    高度プロフェッショナル制度「きほんのき」(1):「労働時間の規制を外す」→でも労働者は時間で縛れる(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    そんなひどい扱いを使用者側がしないだろ、と思っているあなた。財界と政府はそこにつけ込んでるわけです。
  • W杯メンバー、「忖度ジャパン」「おっさんジャパン」とスポーツ紙 デイリーに至っては...

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    W杯メンバー、「忖度ジャパン」「おっさんジャパン」とスポーツ紙 デイリーに至っては...
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    どーでもいい。
  • 2020年の7月に4連休が誕生へ 東京五輪前後における「3祝日移動案」が可決 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2020年7月に限り、3つの祝日を移動させる案が衆議院会議で可決された 東京五輪中の混雑を避けるため、海の日、体育の日、山の日を移動させる法案 祝日の移動により、2020年7月は23日〜26日まで4連休となる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    2020年の7月に4連休が誕生へ 東京五輪前後における「3祝日移動案」が可決 - ライブドアニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    10月10日の体育の日はなし、だそうで。64年の東京五輪を無きものにする気だな。
  • 金本監督、雄星対策も0点 笛吹けど踊らぬ打線に怒 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    阪神が「日生命セ・パ交流戦」で西武に完封負けして4連敗、再びBクラスに転落した。4番DHに原口を入れるなど、先発左腕の菊池対策で糸井以外の8人を右打者で並べたが不発の0行進。4戦全敗の交流戦でタイムリーは1しか出ておらず、深刻な貧打がまた浮き彫りになった。金監督も「投手がかわいそう。いい加減にしないと」とおかんむりだ。 西武ファンの大歓声が響き渡るバックネット裏の一室で、金監督は怒りを隠さなかった。「力のある投手だけど。あまりにも打てなさすぎるわな。もう何試合? 50試合くらいやっているやろ。ちょっと打てなさすぎるわね、打線は…。投手がかわいそうですよ、いい加減にしないと」。菊池相手に得点圏へ3度進んだが後続が凡退。6回を3安打で9三振を奪われ、得点板に「0」を刻んだ。 千載一遇のチャンスがピンチに映る。2点を追う5回。先頭中谷が右越え三塁打で出塁した。無死だ。まずは手堅く1点をか

    金本監督、雄星対策も0点 笛吹けど踊らぬ打線に怒 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    本音を言えば、起用した俺に責任はない。全部選手が悪い、だよね。
  • 加計学園が「安倍首相と加計理事長の面談」を自らの捏造と弁明するも嘘がバレバレ! 面談を物語る証拠がこんなに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    加計学園が「安倍首相と加計理事長の面談」を自らの捏造と弁明するも嘘がバレバレ! 面談を物語る証拠がこんなに 昨日、加計学園が愛媛県の新文書について呆れ果てるようなコメントを発表した。同文書には、加計学園からの報告として、2015年2月25日に加計孝太郎理事長と安倍首相が面談し、安倍首相が「そういう新しい獣医大学はいいね」と発言したことが記載されていたが、今回、加計学園側はそれを自分たちがでっち上げた嘘だったと弁明したのだ。 加計学園が〈当時の関係者に記憶の範囲で確認出来た事〉として、文書で発表したコメントは以下のとおり。 〈当時は、獣医学部設置の動きが一時停滞していた時期であり、何らかの打開策を探しておりました。そのような状況の中で、構造改革特区から国家戦略特区を用いた申請にきりかえれば、活路を見いだせるのではないかとの考えから、当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに

    加計学園が「安倍首相と加計理事長の面談」を自らの捏造と弁明するも嘘がバレバレ! 面談を物語る証拠がこんなに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    安倍の安倍による安倍のための国家
  • ハリル会見で見えた協会の機能不全「組織刷新されない限り、もう海外には二度と追いつけない」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ハリル会見で見えた協会の機能不全「組織刷新されない限り、もう海外には二度と追いつけない」
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    ある意味五輪よりもナショナリズムを煽るサッカーW杯はもはや不要。連続出場がさっさと途切れればいいのに、と思う。ドーハの悲劇に涙しジョホールバルの歓喜に酔いしれた者の一人として。
  • トランプ大統領の発言要旨=米朝会談:時事ドットコム

    トランプ大統領の発言要旨=米朝会談 【ワシントン時事】トランプ米大統領が1日、米朝首脳会談について記者団を前に語った発言の要旨は次の通り。 われわれ(米朝首脳)は6月12日にシンガポールで会うだろう。これは一つのプロセスで、一度の会談で終わるとは言わない。(北朝鮮の非核化を)私も彼らも望んでいる。彼らは国家の発展も同時に期待している。疑いなくそれは実現する。 (首脳会談は)開催に値する。もし開催しなければ大きな間違いを犯すことになる。われわれは12日に何かに署名するわけではなく、それはプロセスの始まりだ。会談は大成功するのではないか。非常に成功するプロセスになるだろう。 (北朝鮮は非核化に応じるか?)そう思う。われわれは彼らがそうするまで制裁を取り下げない。(米朝関係が)うまくいっているので、最大限の圧力という言葉はもう使いたくない。(北朝鮮への経済支援は)韓国がするだろうし、中国も日

    トランプ大統領の発言要旨=米朝会談:時事ドットコム
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    「(米朝関係が)うまくいっているので、最大限の圧力という言葉はもう使いたくない。(北朝鮮への経済支援は)韓国がするだろうし、中国も日本も支援するだろう。」←蚊帳の外の安倍ちゃん、どうする?
  • 「NHKよ、報道現場の萎縮克服を」 研究者ら申し入れ:朝日新聞デジタル

    NHKの報道で、権力を監視する機能の希薄化を危惧しているとして、醍醐聡・東大名誉教授や元NHK経営委員の小林緑・国立音大名誉教授ら10人が1日、NHKの上田良一会長に「報道現場の萎縮克服」などを求める申入書を提出した。 文書では、NHK幹部がニュース番組の責任者に対し森友学園問題を「トップニュースで伝えるな」などと指示した、との情報が3月の参院総務委員会で取り上げられたことに言及。森友問題を取材してきた大阪放送局の記者が、6月の人事異動で記者職から外れる動きがある点も指摘した。 その上で、「現場の職員を萎縮させるような人事権を含む権限の濫用(らんよう)を斥(しりぞ)け」るよう要請。記者の異動は「不当で不合理なおそれ」が強いとし「中止を含め根的に再検討する」ことも求めた。 NHK広報局は朝日新聞の取材に「特にコメントはありません」としている。

    「NHKよ、報道現場の萎縮克服を」 研究者ら申し入れ:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    ゲリラ的に報道している中の人も居るんだけども、総じて「安倍さまの犬HK」だから如何ともし難いんでしょ。だから俺んとこは受信機も置かないし契約しないわけ。
  • 1928年生まれの手塚治虫が、1974年頃に描いた60歳の女性像に衝撃

    Dean Shimauchi @deanshimauchi 1928年生まれの人が1974年頃に抱いた60歳の女性像に、ちょっと衝撃を受けたよ、ブラックジャック。 pic.twitter.com/8w04SiFvyD 2018-05-31 08:11:36

    1928年生まれの手塚治虫が、1974年頃に描いた60歳の女性像に衝撃
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    この年代の人は戦争もあったし「人生50年」という観念が一般的だったんだよ。
  • 去年の出生率1.43 人口の減少幅は過去最大に | NHKニュース

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる去年の出生率は1.43となり、前の年をわずかに下回りました。死亡した人の数から産まれた子どもの数を差し引いた減少幅は、過去最大の39万人余りとなり、人口の減少が加速している実態が浮き彫りとなりました。 都道府県で最も高かったのは、沖縄で1.94、次いで宮崎が1.73、島根が1.72となっています。 一方、最も低かったのは東京で1.21、次いで北海道の1.29、宮城と京都が1.31となっています。 去年産まれた子どもの数=出生数は94万6060人と前の年より3万人余り減り、統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。 一方、死亡した人の数=死亡数は134万433人で、前の年より3万2000人余り増加し、戦後、最多となっています。 その結果、死亡数から出生数を差し引いた減少幅は39万4000人余りと過去最大となっていて、人口の減少が加速している実態が浮き彫

    去年の出生率1.43 人口の減少幅は過去最大に | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    本能的に本邦の社会生活環境を嫌気してんじゃね。
  • ライオンに虎にジャガーに熊 独の動物園から一斉に逃走:朝日新聞デジタル

    ドイツ西部ラインラント・プファルツ州にあるアイフェル動物園で1日、ライオンやトラなどが逃げ出し、警察や消防が付近の住民に避難を呼びかける騒ぎがあった。付近は悪天候のため洪水が発生し、おりが破損したとみられている。逃げた動物はまもなく捕獲された。 地元メディアによると、捕獲されたのはライオン2頭、トラ2頭、ジャガー1頭。クマ1頭は射殺された。 警察は、住民にドアや窓を閉めて自宅にとどまるよう呼びかける一方、ドローンを使うなどして捜索した。 報道によると、動物園の広さは約30ヘクタール。約60種、400匹前後の動物を飼育しているという。(ベルリン=高野弦)

    ライオンに虎にジャガーに熊 独の動物園から一斉に逃走:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    ライオンに虎がガブリとやられたのは昨日の話で、今日もあるかなと。
  • 【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai

    2018年5月30日に行われた、安倍総理と野党4党首の党首討論。 記事では、立憲民主党・枝野代表との討論を取り上げ、質問と答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 また、聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を 信号無視話法と筆者は命名する。 (2018/6/1に筆者 命名) 全体まとめ 上記グラフは、枝野代表の質問 1837字、安倍総理の答弁 4161字を分析した結果である。 総理答弁の回答はわずか6%にとどまる上、中身はゼロ回答であった (例)事務所に回して頂ければ答えた、政府はコメントする立場にない 一方、枝野代表は青信号(33%)よりも、黄信号(65%)が多く、肝心の質問に入るまでにやや時間がかかって

    【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    そもそも、そもそもですね、いわばその辺りの、まさにワタクシや妻の関与が、まさに、関与していないのは明白でごじゃいまして。
  • 金本監督、貧打に怒!「投手がかわいそう」零封負けで4連敗(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2018/06/02
    「ちょっと打てなさすぎるわ、打線は。投手がかわいそうだわ。」←ええ、打てないのは選手の責任、やるのは選手ですもんね。てことは監督コーチは不要なんですぐ辞めて。