タグ

2021年7月25日のブックマーク (13件)

  • 【東京五輪】テニス選手から猛批判の暑さ問題 小谷SD「十分な氷と水を用意している」 | 東スポWEB

    東京五輪・パラリンピック組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)は25日、メインプレスセンターで会見を行い、一部のテニス選手から猛暑の不満が出ていることに言及した。 この日は女子テニスで聖火最終ランナーを務めた大坂なおみ(日清品)が出場。その会場「有明テニスの森」は猛暑となっており、試合を夕方から行うよう提案する男子選手もいる。記者団からの「競技スケジュール変更などの対策は考えているか?」との質問に対し、IOCスポーツディレクターのキット・マクコーネル氏は「テニス選手が疑問を呈していることは理解している」とした上で「競技スケジュールは様々な要素を考慮して作られている。我々としても彼らの要請に対し、十分な対応をしていきたい。ITF(国際テニス連盟)にもサポートしてもらいたい」と話した。また、日側から会見に出席した組織委の小谷実可子スポーツディレクターは「競技時間に関してはIOC、組織

    【東京五輪】テニス選手から猛批判の暑さ問題 小谷SD「十分な氷と水を用意している」 | 東スポWEB
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    小池:打ち水があるでしょ
  • 大阪府 新型コロナ 1人死亡 471人感染確認 | NHKニュース

    大阪府は、25日府内で新たに471人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 先週の日曜日より209人多く、府内の感染者の累計は10万9368人となりました。 また、新たに1人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は2718人になりました。

    大阪府 新型コロナ 1人死亡 471人感染確認 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    間違いなく波及してるな
  • 五輪警備の警察官50人を隔離 新たに2人の感染判明 計6人に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    警視庁は25日、東京オリンピック・パラリンピック警備のために全国から集められた「特別派遣部隊」の中で、新たに兵庫県警の20代と30代の男性警察官2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前日までに同県警の警察官4人の感染が判明しており、感染者6人と接触のあった44人を含む計50人を東京都内の警察施設に隔離した。別の警察官を充てるため、警備業務に影響はないという。 同庁によると、隔離された50人はいずれも東京都府中市内の警察施設の同じフロアに宿泊し、同じトイレや洗面所を利用していた。選手や一般人との接触はないという。50人のうち、他に簡易検査で陽性となった3人も医療機関によるPCR検査を受ける予定。保健所からクラスター(感染者集団)の認定はされていないという。 複数人の感染判明を受け、警視庁は他の派遣部隊に対して改めて手指消毒やマスク着用の徹底を要請した。【斎藤文太郎】

    五輪警備の警察官50人を隔離 新たに2人の感染判明 計6人に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    警察官がいくら居ても不足かな
  • 菅首相「五輪開催、世界に対する義務果たさなければ」米テレビに | 毎日新聞

    菅義偉首相は22日に公開された米NBCテレビのインタビューで、新型コロナウイルス禍における東京オリンピック開催について「困難」だとしながらも、最終的には日にとって大きな利益になると述べた。「苦難を乗り越え、開催できることは当に価値のあることだ」とも語った。 また「五輪を中止するのはとても簡単なこ…

    菅首相「五輪開催、世界に対する義務果たさなければ」米テレビに | 毎日新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    国民に対する義務を果たして
  • 東京都 新型コロナ 1763人感染確認 日曜日では過去最多 | NHKニュース

    東京都内では25日、10歳未満から100歳以上までの男女1763人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。1週間前の日曜日(18日)より755人増え、日曜日としてはこれまでで最も多くなりました。1日の感染確認が1000人を超えるのはこれで6日連続です。 25日までの7日間平均は1453.6人で、前週の136.1%となり、感染の急拡大が続いています。 都の担当者は「通常連休のときは休診している医療機関が多いため感染者が減っていくが、きょうは跳ね上がっている。感染力が強いデルタ株への置き換わりが影響している」と分析しています。 そのうえで「4連休の最終日にこれだけの数が報告されたということは、市中にかなり多くの感染者がいる状況だ」と強い危機感を示し、今も緊急事態宣言が続いているとして不要不急の外出や都や県をまたぐ移動を自粛するなど、人と人との接触を避けてほしいと改めて呼び

    東京都 新型コロナ 1763人感染確認 日曜日では過去最多 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    日曜日でこの数字は。週明けが…
  • 外国人記者さん、日本の4リットルのウイスキーペットボトルに唖然とするwwww : 海外の万国反応記@海外の反応

    14万国アノニマスさん イギリスで売られてる3リットルのシードルのペットボトルでも多いと思ってたのに これは次元が違うな

    外国人記者さん、日本の4リットルのウイスキーペットボトルに唖然とするwwww : 海外の万国反応記@海外の反応
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    焼酎の大樹氷とかも見たのかな
  • オリンピック テニス ジョコビッチ 暑さに“試合夕方以降に” | NHKニュース

    東京オリンピックのテニスの競技に出場する世界ランキング上位の選手らが、暑さへの対策のため試合時間をずらすよう相次いで求めたと、各国のメディアが報じるなど、オリンピック期間中の厳しい暑さへの懸念の声も出ています。 東京オリンピックのテニスの競技は24日に始まりました。 アメリカCNNテレビなどによりますと、男子シングルスで世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手は、24日の初戦を勝ち進んだあと「とても暑くて湿度が高く、コートは暑さをため込んでしまう」などと述べ、試合時間を夕方以降にずらすよう求めたということです。 また、男子シングルス世界ランキング2位のダニール・メドベージェフ選手は、厳しい暑さや湿度について「最悪な環境だ」と述べたうえで、同様に試合時間の変更が必要だと指摘したということです。 一方、23日にロシアオリンピック委員会のアーチェリー女子の選手が気を失って担架で運ばれたこと

    オリンピック テニス ジョコビッチ 暑さに“試合夕方以降に” | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    こういったネタだと「温暖でアスリートが最高のパフォーマンスを発揮しやすい時期」というひな形が必須なので、いちいちタイピングが面倒です。てことで保存した
  • 都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに関する4回目の緊急事態宣言が発令中の東京都で、都の要請に従わずに午後8時以降も営業する店舗が増えている。日経済新聞が新宿などの個人飲店500店を調べたところ5割超の店舗が時短営業していなかった。時短協力金の支給の遅れなどが店主らの離反を招き、緊急事態宣言の実効性が薄れている。日経済新聞の記者が緊急事態宣言が発令された後の16日と19日に、新宿、渋谷、池袋、新橋、上野の

    都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    生き残るために、過料も厭わずっていう姿勢なのかもしれない
  • 小池知事 東京五輪「コロナとの戦いで金メダル取りたい」:東京新聞 TOKYO Web

    開会式で記念撮影する(右から)東京都の小池知事、菅首相、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋会長、丸川五輪相 東京都の小池百合子知事は24日、東京五輪について「ぜひ東京大会はCOVID19(新型コロナウイルスによる肺炎)との戦いで金メダルを取りたいと思います。そのためにはみなさんの協力が必要なので、一生懸命訴えていきたい」と答えた。都内の視察先で答えた。 小池知事は、開催までに困難だったことを海外メディアから問われ「1年遅れて開催されたのもCOVID19の影響。そのたびに形を変えて、新しいCOVID19がやってくる。それに対しての対応は当に困難でした」とする一方「ワクチン接種が進んでいる。COVID19の強さとスピードと、ワクチンを接種するスピードとの戦いになっている」との認識を示した。

    小池知事 東京五輪「コロナとの戦いで金メダル取りたい」:東京新聞 TOKYO Web
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    コロナとの戦い?Withコロナって言ってなかったか
  • モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱 厚労省 | NHKニュース

    モデルナの新型コロナウイルスのワクチンについて、2回目の接種後は1回目より発熱や頭痛などの症状が多く見られたことが分かりました。4人に3人が発熱していたということで、国の研究班は症状がおさまるまで安静にしてほしいと呼びかけています。 厚生労働省の研究班は、モデルナのワクチンの接種を受けた自衛隊員のうち、1回目の接種を受けたおよそ5200人と、2回目を受けたおよそ1000人について、接種後の症状を調査しました。 その結果、37度5分以上の「発熱」が見られた人の割合は、 ▽1回目の接種の翌日が4.7%、翌々日が2.2%だったのに対し、 ▽2回目の翌日は75.7%、翌々日は22.3%でした。 また、「けん怠感」は ▽1回目の接種の翌日が20.9%、翌々日が14.1%だったのに対し、 ▽2回目の翌日は84.7%で翌々日が47.6%。 「頭痛」は ▽1回目の接種の翌日が11.7%、翌々日が8.5%で

    モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱 厚労省 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    副反応の因果関係を認めたわけかい
  • ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    スキャンダルが続きのなか、東京五輪は開幕した Photo: Dylan Martinez / Pool / Getty Images スキャンダル続きで開幕した東京五輪だが、発覚した数々の問題は、問題を根的に解決しようとせず、表面的に対応してやり過ごそうとする日の姿勢が現れただけだとドイツ紙は指摘する。さらに、大会の強硬な実施は、五輪自体の危うさを示しているという。 【画像】ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日の問題が明らかになった」 外国人が批判しなければ見過ごされた問題独紙「南ドイツ新聞」では、東京特派員のトマス・ハン記者が、東京五輪について「課題に充分対処しない日の姿勢を多く露呈する。その姿勢は、日常のなかでは気づかれないものだ」とコメントしている。 開閉会式のショーディレクターであった小林賢太郎が、過去にユダヤ人の大虐殺をあざけ笑うコントをしていたことで開会

    ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
  • 【五輪開会式】ビートたけしが痛烈批判「金返してほしい」

    タレントのビートたけしが、24日放送のTBS系『新・情報7days ニュースキャスター』(毎週土曜 後10:00)に生出演。23日に行われた東京オリンピックの開会式について、痛烈に批判した。 たけしは「きのうの開会式、面白かったですね。ずいぶん寝ちゃいましたよ」と皮肉を交えながら「驚きました。金返してほしいですよね。税金からいくらか出ているだろうから、金返せよ。外国に恥ずかしくて行けないよ」とバッサリ。安住紳一郎アナに「音はそうでしょう? すばらしかったですか?」と向けながら「いかにバカだったのかわかるでしょうね、日は」と手厳しく論評していた。 開閉会式の共通コンセプトは「Moving Forward」、開会式は「United by Emotion」、同閉会式は「Worlds we share」で、いずれも「世界へ向けたメッセージで、あえて和訳はつくっていない」という。なお、式典の制作

    【五輪開会式】ビートたけしが痛烈批判「金返してほしい」
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    たけしがなにを言っても信じないことが家訓でして
  • 菅首相がファイザーCEOを国賓級おもてなし ワクチン枯渇“土下座交渉”も思惑また外れ…|日刊ゲンダイDIGITAL

    盛り上がりに欠ける中、東京五輪が開幕したが、選手以上にもがいているのが菅首相だ。 23日は、新型コロナウイルスワクチンを世界に供給する米製薬大手ファイザーのブーラCEOを、東京・元赤坂の迎賓館に招いて会談。外国の国王、大統領、首相らの賓客を迎える国の施設で朝も振る舞い…

    菅首相がファイザーCEOを国賓級おもてなし ワクチン枯渇“土下座交渉”も思惑また外れ…|日刊ゲンダイDIGITAL
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2021/07/25
    ま、頑張ってもらうに越したことはないけど、まずテメエらのワクチン獲得対応が失敗してました、と河野ブロック太郎と雁首揃えて国民に謝るのが先