タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji (1)

  • ラグビーが視聴率30%を超えた瞬間~歴史を変えたのは“にわかラグビーファン”~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ラグビーW杯(RWC)で、サモアを破り3戦3勝で勝ち点14とした日。 関東2000世帯5000人のテレビ視聴動向を測定するスイッチ・メディア・ラボによれば、前半の平均視聴率は26.4%、そして後半が31.9%。 日でのラグビー中継が、初めて30%を突破した歴史的な一戦だった。 ラグビーW杯の海外での位置づけは、夏季オリンピックやサッカーW杯とともに、世界3大スポーツ大会となっている。 ところが日では、長年盛り上がりを欠いていた。 今大会で初めて他2大会に肩を並べ始めたRWC。誰が状況を動かしたのかを考えてみた。 ”にわかラグビーファン”は中高年5日(土)夜7時32分、日のキックオフで前半が始まった。 その直前の10分間、両軍選手が入場し、サモアのウォークライ“シヴァタウ”を踊る間に、視聴率は5%以上急伸した。 そして日の田村優が、ペナルティキックを立て続けに2決め、6対0とした

    ラグビーが視聴率30%を超えた瞬間~歴史を変えたのは“にわかラグビーファン”~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/07
    国別対抗戦だとナショナリズムが喚起されるから。だから代表選は嫌い
  • 1