タグ

2012年6月20日のブックマーク (5件)

  • 武雄市立図書館への「Tカード」導入に関する雑感 - 愚智提衡而立治之至也

    以下の文章は知人の課題に応えるために5月中に書き上げて,提出したものです。このところ,ある運動家から僕に向けられている馬鹿馬鹿しい誹謗への返事に替えて,文章がこなれていなかった幾つかの箇所を手直しして(論旨に変化はない)ここに載せます。お時間のある方に読んでいただければ幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2012年5月4日に佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は記者会見し,武雄市立図書館の今後の運営についてカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下「CCC」とする)を指定管理者とする旨を発表した1)2)3)。指定管理者を導入することなどは特に目新しいアイディアではないが,注2)で8番目に挙げられている「Tカード」及び「Tポイント」の導入は,残念ながら武雄市立図書館のみならず,公共図書館の今後の存立をも左右することにな

    武雄市立図書館への「Tカード」導入に関する雑感 - 愚智提衡而立治之至也
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/20
    「一私企業のカード情報が内務権力によって開示を求められない可能性に賭けることは難しいだろう」同意。例の市長が指揮監督助言を理由に、市民の読書履歴開示をせまったとき、CCCは拒めない。それ自体脅威だ。
  • 図書館史の勉強をはじめた理由 - みちくさのみち(旧)

    最近、図書館史を専門にしているわけではない友人たちが、続々と図書館史関係の優れた発表をしていて、焦っている。 図書館系勉強会KLC 「図書館史を勉強したい!教科書分析編」(発表者:min2flyさん) 図書館研究所あるいは「図書館の頭脳を持ちたいという夢」について(kitoneさん) 来私だって焦るほど専門ともいえないのだが、図書館史勉強会の事務局なども引き受けているので、今回は「なぜ図書館史なのか」ということについて、個人的な出発点を書いてみたい。 むろんここに書かれることは私個人の動機であって、勉強会総体の意志では全くないし、勉強会にはむしろいろいろな関心の方が参加していただいて議論したほうが面白いと思っているので、あくまで私見ということをお断りしておく。 もともと私は、大学・大学院で日近代の思想史を専攻していた。図書館でのアルバイト経験はあったが、図書館情報学を専攻したわけではな

    図書館史の勉強をはじめた理由 - みちくさのみち(旧)
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/20
    ならば、それがしは、図書館の歴史を考え、それによって社会思想史と図書館史のあいだを埋め立てる作業にとりかかるか!
  • 「ジャーナルの発展をもとめて:プラットフォーム移築を中心に」(第2回SPARC Japanセミナー2012) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    なんか6月は毎週国立情報学研究所(NII)@神保町に行っている気がしますが。 今日も今日とてNIIで掲載されたSPARC Japanのセミナー:「ジャーナルの発展をもとめて:プラットフォーム移築を中心に」に行って来ました! 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H24 │ 2012年度第2回「情報の拡大を求めて~プラットフォーム移築を中心に~」 電子ジャーナルの普及やデジタル技術の急速な発展により,ジャーナルの公開ならびに学術情報を発信するプラットフォームも大きく変化しています。 これまではとりあえずWeb上での情報発信を最優先に考えてきましたが,今日の技術革新により,様々な機能やデザインがうまれ,付加価値の創出をも可能にしました。 学術マーケットを取り巻く環境も急速に変わりつつある今,将来的な展望を踏まえたプラットフォームの移築を改めて検討する段階にきているのではないでしょ

    「ジャーナルの発展をもとめて:プラットフォーム移築を中心に」(第2回SPARC Japanセミナー2012) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/20
    数多くの視点論点がありすぎて、正直自分としては消化不良なのだが、それにしてもかたつむり氏の情報処理表現速度は体感以上に速いといえそうです。
  • 中之島まるごと芸術の島 観光拠点構想まとまる : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府と大阪市が観光振興を検討するために専門家を集めた「都市魅力戦略会議」(座長・橋爪紳也府立大教授)は、同市役所がある中之島エリアを美術館や博物館が集中する観光拠点とする「中之島ミュージアムアイランド構想」をまとめた。国立国際美術館に隣接する市有地(1・6ヘクタール)に新たな美術館やコンサートホールを建設して拠点とするほか、小規模な美術館を10館程度集めて「美術館村」の形成も検討する。 13日公表する文化・観光戦略に関する報告書案に盛り込み、19日の府市統合部会議で正式決定する。 市有地は、市が建設を予定していた市立近代美術館の建設予定地だったが、橋下徹市長が計画の見直しを表明。今回の報告書案では、今年度中に利用方法を検討し、来年度に基計画の策定に着手する。 また、ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・府立中之島図書館に、カフェやレストランなどの集客施設を誘致し、同構想の

    hatekupo
    hatekupo 2012/06/20
    京阪中之島新線の利用者が伸び悩みだが、こんなことで“おけいはん”が喜ぶとは思えない。
  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)
    hatekupo
    hatekupo 2012/06/20
    「文芸」を切り捨てて、「芸術の島」を名乗るとは。まぁ、あの市長のいう芸術って『中之島ブルース』くらいまでだろうなぁ。