This domain may be for sale!
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
前回、 「キーワードはどんな風に選べばいいのですか?」 という質問に対して、必ず調査ツールを使ってその有効性を調べましょうということをご説明しました。 またキーワードの選定には次のようなステップが効果的と説明し、前回はステップ2まで説明しましたので、今回はステップ3からになります。 ターゲットユーザーの想定 キーワードのリストアップ キーワード調査・分析・選定 キーワードの確認 3.キーワード調査・分析・選定 まずは前回2でリストアップしたワードを、1つ1つツールにかけてキーワード調査を行っていきます。 今回はキーワードハンターを使って調べてみます。 ツールで調べたワードは都度エクセルに貼り付けて、キーワード調査表を作成することをおすすめします。 ※このときにキーワードハンターの「CSVに出力」機能を使うとコピペしやすくて便利です。 一覧表にすることで、各ワードの人気度が比較できたり、複合
A) キーワードはただ何となく選ぶのではなく必ず調査ツールを使ってその有効性を調べる。 ただし基となるキーワードは自分で考えなくてはならず、ある程度ひらめき力が必要。また調べたキーワードが本当に有効か見極める力も重要。 普段からユーザーがどういう言葉で検索するか、自分だったらどういう言葉を入力するか意識しておくとよい。 まずは調査ツールの準備をします。 現状日本で有効なツールは次のようなものがあります。 キーワードハンター(http://www.kwhunter.com/) AdWordsキーワード ツール(https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal) フェレットプラス(http://ferret-plus.com/) キーワードハンターのみ有料ですので、簡単な調査であればAdWordsのツールとフェレットで十分だと思いま
新規セッションをどうやって判別するか、その仕組みを前回の記事で説明した。今回は新規セッションの見方と改善方法について触れてみよう。 新規ユーザーを増やす2つの方法サイトの新規ユーザーを増やすやり方はいくつか考えられる。その中でも、SEOやSEMで効果を上げて、新規ユーザーを獲得するのは大事な方法だ。SEOやSEMで新規ユーザーを獲得する具体的な戦術はサイトによっていろいろありそうだが、大きく分けると以下の2パターンになるだろう。 新たなページ群を作る(サイトのページ数を増やす)検索エンジンからの訪問者の割合が低い場合(全体の30%以下)は新たなカテゴリやページ群を作って、訪問者を増やす方法が考えられる。 今のページでキーワードの検索順位を上げる今あるページを改善すれば、比較的早く効果を上げることができる。検索順位の低いキーワードを高くしたり、GoogleとYahoo! JAPANからの訪問
Webに特化した人材派遣事業やサイト制作を行うサポタント株式会社は、1月7日から31日にかけて募集を行った「リスティング広告コンテスト」の結果発表と授賞式を、3月7日に開催した。 コンテストでは、実在する松阪牛専門店の販売サイトと実店舗紹介サイトを対象に、オーバーチュアのスポンサードサーチの入稿規定に沿った内容(タイトルは15文字、説明文は33文字以内)でのリスティング広告の広告文の募集を行った。広告文の内容のみならず、リンク先ページ(ランディングページ)の選定まで評価の対象となる実践的なコンテストである。 一般のユーザーによるクリック投票の審査の後に、特別審査員による最終審査を経てグランプリが決定する。コンテストへの応募総数は、販売サイトと実店舗サイト合計で352作品にのぼった。 受賞イベント当日は、授賞式に先立ち、コンテストの特別審査員を務めた株式会社ルグラン代表取締役共同CEOの泉浩
オーソリティサイトとはAuthority(権威)あるサイトのことで、オーソリティサイトとはその分野における信頼性の高いサイトや、関連サイトから多くのリンクを張られる”認められているサイト”の事です。 Wikipediaのようにウェブ全体におけるオーソリティーサイトを作る事はほぼ不可能ですが、特定の分野におけるオーソリティという事であれば、どのサイトもその可能性を秘めているのかもしれません。 オーソリティサイトと判定するための決まった定義はありませんが、検索エンジンのインデックスが早く、サブページにおいても関連キーワードであれば上位表示されやすい傾向にあり、他サイトとは一線を画す存在と言えます。 オーソリティサイトからの被リンクは、一般的なサイトからの被リンクよりも質が良いと判断され、オーソリティサイトからのリンクがあなたのサイトがオーソリティサイトである事を証明してくれる一つの要素となるの
来月にSEO塾主催のSEOセミナーにゲスト講師として、参加することになっています(おかげさまで即日満員御礼で、キャンセル待ちも行列状態です)。 テーマは「White Hat SEO vs.Black Hat SEO」ということで、正しいSEOと不正なSEOについて話します。 不正なSEOをするとペナルティを受けることがあるのですが、不正なSEOにも程度の差があります。 中には、不正でないのに不正だと信じ込んでいるケースもあるようです。 「これはブラックハットだから、やったらペナルティ判定を受けてインデックス削除されてしまう」 慎重になるのは大切ですが、検索エンジンからのアクセスを望むなら、極度に縮こまってしまうのも考え物です。 検索エンジンに好まれないSEOの4つのレベルについて、WebmasterWorldでアドミニストレータのtedster氏が、とても簡潔にまとめているので紹介します。
「SEO対策しませんか?」という営業の電話やメール。 ECサイトさんは電話番号の表記が義務づけられていますので、経験のある方も多いのではないでしょうか。その中でも「リンク販売」されている業者さんに聞いておきたいことを書き出してみました。 ページランクの高いサイトからのリンクはいくつですか? PageRankの内容や考え方ではなく、その業者さんが「PageRankというものを知っているか」という、とてもカンタンな質問です。 PageRankの高低にこだわりましょうという意味ではなく、まずは本当にSEOを知っている人なのかを判断します。自分(または会社)が何を売っているのかよくわからない、そんな人から何かを買いたくありませんよね。 リンク元を先に全て教えてください 関連性の高いリンクほど評価されるという考え方ですが、ご自身のWebサイトへ貼られるリンクが不明では困りますよね。 通常のWebサイ
「FC2ブログがSEOに有利な5つのポイント」のつづきになります。 もちろん『サーバーを借りる+独自ドメイン+CMS』の方が良いのですけど「無料+カンタン+楽しい」がFC2ブログのイイところ。 最適化とはちょっとズレて、FC2ブログはこんなことができますよ!っていう内容になっています。 FC2ブログがSEOに有利な5つのポイント 前回のエントリーより、私が感じたSEOに有利なところです。 最適化されたテンプレートが多い 静的に生成されるエントリー ブログパーツをつくって共有できる 色んなファイルをアップロード htmlとcssが100%近く自由に変えられる そして『つくった「ヒト」が「SEOの勉強もできる」』でした。 今回は、FC2「ブログ」でどのくらいムチャができるのかをボスと一緒に遊び研究しました。3~5にある自由度の高さで実演です。 実践!40分でつくった超手抜きサテライト(?) 同
「現在Googleで進んでいるのが、コピーサイトや自動生成系のコンテンツの判別です。 これはかなりのレベルに来ていると思います。」 どのサイトを上位に表示させたいですか? という記事で、上記のようなコメントを書きましたが、参考までに、自動生成系のコンテンツのアクセス数の推移をご紹介します。 1年ほど前にオープンさせたアフィリエイトコンテンツですが、いろんなAPIからデータを取得して、自動的に更新させているサイトです。(ゴミと言われても反論できないレベルのサイト・・・。) もちろんオリジナルの情報はほとんどゼロです。 Google Analyticsのセッション数で、最大5,000/日 まで伸びましたが、2009年に入ってから、見事な階段状の下落を記録しました。 そのアクセスの90%以上はGoogle経由でした。 最盛期からすると、インデックス数も4分の1に減りました。 このサイトは、3階層
キーワード検索でHITする件数が謎である。Googleで「Yahoo seo」と検索してHITする件数よりも、「Google Yahoo seo」でHITする件数の方が多いのである。 「Yahoo seo」検索でHITする件数は、約6,590,000件である。そして関連検索で表示された「Google Yahoo seo」で検索すると、HITする件数は約7,780,000件なのである。増えている…。 私の考えでは、“Yahoo” “Google” “SEO” はそれぞれ別々のキーワードとして存在し、複合検索すればするほど、対象が絞られて表示されるものだと思っていた。だから「Yahoo seo」に “Google” を付加した検索では、HITする件数は減って然るべきだと考えていたのだが、実は違っていた。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
2006年より国内大手ポータルサイトのディレクトリに、サイトを一括掲載する為の審査登録サービス クロスレコメンド(X-recommend)を提供するクロスリスティング社インタビュー。 「第1回」ディレクトリ登録活用とSEO効果 に続き、50以上のポータルサイトにディレクトリを提供する国内最大級のネットワークに成長するモバイル分野についてお聞きしました。 今回、お話をうかがったのはクロスリスティング メディア事業本部 串田氏、新沼氏、原氏です。 Q.モバイル登録のメリットについてお教えいただけますかPCに比べてロボット検索エンジンの精度がそれほど高くないので、その分ディレクトリ検索が良く使われているようです。 弊社のデータでもPCに比べディレクトリを辿ってアクセスするユーザーが圧倒的に多くみられ、提携ポータルサイトのディレクトリからの集客効果が期待できます。 ユーザビリティも考慮し、ディレ
Q.クロスレコメンドの審査の特徴は? 審査のサポートに力を入れている点が大きな特徴といえます。 掲載は一定の審査基準をクリアしたサイトのみとなりますが、審査後のフォローで掲載率を上げており、現在99%以上の掲載率を実現しています。 審査に落ちた場合でも、何処が駄目なのかを詳細に指摘するとともに、再審査についても審査結果の報告から1ヶ月以内なら無料で何度でも対応しています。 指摘内容に合わせてサイトを修正して頂く事で、大体のサイトは掲載する事が可能です。 Q.審査に落ちるサイトとは? 薬事法に関わる不適表示と誇張表現で審査に落ちるサイトがダントツに多いですね。また、出会い系サイトなどで公序良俗に反する内容を含むサイトは掲載をお断りしています。 Q.クロスレコメンドを利用できないサイトはありますか? 商用サイトに限らず、弊社の規定を満たしているものであればお申し込みは可能です。 ただ、健康食品
Google、行動ターゲティング広告「Interest Based Advertising」を提供開始 グーグルも行動ターゲティング広告に着手。Interest Based Advertising(興味・関心に基づく広告)プログラムのベータテストを開始。YouTubeとAdSenseパートナーサイトを通じて配信。過去のサイトの訪問履歴やページ閲覧履歴に応じて、ユーザのインテンションを推測し、関連する広告を表示する。 公開日時:2009年03月12日 16:37 米Googleは2009年3月11日、「Interest- Based Advertising」と呼ばれる、行動ターゲティング技術を使った新たな広告プログラムを発表した。GoogleコンテンツネットワークとYouTubeサイトを通じて、ベータ版として今後数ヶ月内に提供を開始する。あわせてベータテスト参加希望の広告主の受付も開始した。
SEOとデザインの両立(共存)は可能です。「SEO愛の旋律 第1話」:京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログTOP > SEO対策 > SEOとデザインの両立(共存)は可能です。「SEO愛の旋律 第1話」 「うちのサイト、デザインやテキスト、全部リニューアルしてもらって良いですか?」 という依頼が来ることがあります。 まずは、「SEO愛の旋律 第1話」をお読み下さい。 「なんじゃこの漫画は」と突っ込まれそうですが、素材辞典の写真を見てたら、なんか作りたくなってしまいまして・・・。 素材辞典の写真だけで、幾らでもwebコンテンツが作れそう。(素材辞典は数千円で買えますよ) この漫画の続きは次回ということで、先程のお客様の話に戻りましょう。 「うちのサイト、デザインやテキスト、全部リニューアルしてもらって良いですか?」というお客様ですが、話を詳し
いいですねこれ。 AjaxとPHPの4と5で動きます。実行するのに、データベースを使用しないという点も見逃せませんねぇ。 主な機能もご紹介。 ダウンロードは以下から Ajaxplorer.info : the ultimate ajax file manager. ドキュメント Ajaxplorer.info サンプルデモ http://www.ajaxplorer.info/demo/ ユーザー名 demo パスワード demo 主な機能 ファイル/フォルダの操作。ダウンロード。 名前の変更/コピー/移動/削除/。 そして画像のサムネイル表示。 また、検索機能も付いているので、ファイルを探すのが楽そうです。 FLASHプレイヤー内臓なので、FLASHも直接見れる。 ZIPファイルもファイルマネージャー上で閲覧が出来る。 MP3もその場で聞ける。 目的のファイルをブックマークする事ができ
この記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。前回に引き続き、「リンク購入」と見なされることなくリンクを買う方法を見ていこう。 「リンク購入」とみなされることなくリンクを買う8つの方法(後半の4つ)5. 広告でバイラルなトラフィックを生み出す基本的な考え方自然なリンクをより多く獲得するために、バイラル的な価値を持つコンテンツにリンケラティたちを引きつける広告を購入する。 手順まず、サイトにリンクを張る価値があるバイラル的なコンテンツを作成しよう。次に、「リンケラティ」が多く集まるポータル、つまりDiggやTechCrunch、Reddit、StumbleUpon、Techmeme、Memeorandum、Facebookなどに広告を出し、そこのユーザーたちを活用する。ユーザーたちを引きつけることができたら、バッジ、埋め込み可能なウィジェット、ツール、インタラクティブなコンテンツ、感情に訴
今回の記事は、Pubconの「Linkfluence:最小限のリスクでリンクを購入し、最大限のリンクジュースを得る方法」というセッションでやった僕のプレゼンテーションが元ネタなんだ。これについて非常に好意的なフィードバックや、共有してほしいというリクエストを数多くもらったので、このブログでより参照しやすい形で提供しようと思ったってわけ。 スライド一式をダウンロードしたい場合は、Powerpoint形式のファイルをどうぞ。 「リンク購入」とみなされることなくリンクを買う8つの方法(最初の4つ)グーグルの検索品質部門に属するマット・カッツ氏のウェブスパム対策チームは、過去3年にわたり、検索順位を上げることを目的としたリンク売買について、自分たちの姿勢をかなり明確に示してきた。リンク売買という行為はひどく嫌われていている。検索エンジンは検索順位を判断するうえで、重要度を示すシグナルとしてリンクを
Googleは、開設したばかりのGoogle Webmaster Central YouTube Channelに、ウェブマスター向けに非常に有用な動画を、次から次へとアップしています。 このブログでも、これまでrel=”canonical”タグの詳解、Googleのブランド重視アルゴリズムの解説ビデオを取り上げました。 新たに3つ追加されました。 Does anchor text carry through 301 redirects?(アンカーテキストは301リダイレクトを通過するのか?) Two questions about nofollow(nofollowに関する2つの質問) Will Google provide a rank-checking service?(Googleはランキングチェックツールを提供するか?) このエントリでは、1つめの「301リダイレクトとアンカーテ
ご存じかもしれませんが、私たちは Google のミッションとして、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」を掲げています。そして、私たちのビジネスの重要な一部である「広告」も価値のある情報源であるべきだと考えています。それゆえ、Google やGoogle のパートナーのサイト上で、ユーザーがそのとき必要としている情報にできるだけ関連のある広告を掲載するための技術の開発に力を注いでいます。 昨日、米国で発表したように、Google は、新しい広告のプログラムのテストを開始する予定です。Interest- Based Advertising (=興味/関心に基づく広告)と呼ばれるもので、Google AdSense パートナーサイトと YouTube で提供されます。これは、ユーザーの皆さんが訪れるウェブサイトの情報を、AdSense 広告配信の判断条件に
Google AdSenseは、ウェブページのコンテンツに合わせて、関連性のある広告を自動的に判断して表示してくれます。 いわゆる「 Content match(コンテンツ・マッチ)」です。 Googleは新たに、「Interest-based(インタレスト・ベース)」という「Behavioral targeting(行動ターゲッティング)」を基にした広告プログラムのベータテストを開始しました。 インタレスト・ベース広告では、ユーザーの過去の行動や嗜好によって、個人個人が興味を持つと思われるであろう広告を表示します。 たとえば、旅行関係のサイトを頻繁に訪問したり、旅行系のYoutubeビデオを視聴することが多かったりすると、旅行に関連するAdSense広告を優先的に表示します。 また、Ads Preferencesというページでは、ユーザーが自分の興味関心のあるカテゴリを指定することもでき
前回(前回の記事「モバイルのSEOについて簡単にまとめます」)、検索エンジンの種類から、検索の傾向、アルゴリズムの傾向について書きましたが、その続編としてもう少し簡単にまとめたいと思います。 前回が「4」まででしたので、今回は「5」からです。 5,内的要因への対策 モバイルサイトもPCと同様に内的要因が評価されます。 その要素の多くはPCと共通するところが多くなっています。 各キャリアが推奨している記述方法がありますが、検索エンジンはそれに完全に準拠しているわけではありません。 例えば、meta keywordsは、各キャリアが推奨している記述方法では記述できないことになりますが、SEOを意識した場合は記述しておいたほうがよいと考えられます。 内的要因について簡単にまとめると、 ・title,metaにはキーワードを盛り込む ・重要箇所にキーワードを盛り込む ・キーワードに関連したコンテン
Google Matt Cutts、アルゴリズム変更について説明 - 信頼や権威、評判を重視 Googleの社員・Vince氏がかかわった検索ランキングアルゴリズムの変更(Vince's algo Change)について、Matt Cuttsが動画で解説をした。権威や評判、PageRankをより重視。 公開日時:2009年03月11日 09:11 米GoogleのMatt Cutts氏は2009年3月4日、Google Webmaster Central Channel にて、最近のGoogleランキングアルゴリズムの変更について動画で説明を行った。 Is Google putting more weight on brands in rankings? この話題は、ブログ「SEO Book」のAaron Wall氏が「Googleは検索ランキングにおいてブランドを従来よりも重視するように
Matt Cutts、「1ページあたりのリンク数は100」の理由について説明 Google Matt Cutts氏が「1ページあたりのリンク数は100未満」を推奨する理由について解説と、アドバイス。 公開日時:2009年03月11日 11:48 Googleはウェブマスター向けの「デザインとコンテンツに関するガイドライン」において、1ページあたりのリンク数が100以下になることを推奨している。同社のMatt Cutts(マット・カッツ)氏が、このガイドラインを設けた理由についてブログで説明を行った。 サイトの主要なページへのリンクを記載したサイトマップを用意します。サイトマップ内にリンクが 100 以上ある場合は、サイトマップを複数のページに分けます。[...] ページのリンクの数を適切な数 (100 未満) に抑えます。[デザインとコンテンツに関するガイドライン, ウェブマスター向けガイ
SEOに有利 っていうフレーズは何だかヘンと思いますけど、そういう意味になるので気にされないでください。 アメブロ、Seesaaブログ、エキサイトなど、色んな無料のブログがありますけど、なぜ「SEOに有利」なのか? 約3回で連載予定です。 SEOに有利なポイントをミドリーにブンセキ 私が勝手に考えたのでミドリーなんてコトバはありませんw クローラビリティやアクセシビリティみたいに"middle(中くらい)"にもつけてみました。深くないかも知れませんけど、浅くもないかな?と思います。 最適化されたテンプレートが多い 公式テンプレートにたくさん見られますけど、例えばFC2の星野さんがデザインされた「sky_cube」です。 ぱっと見るとフツーの3カラムのデザインですけど、スタイルシートで左と中央(メインコンテンツ)をフロートして、ソースのbodyタグの後にこの順番で書かれています。 ヘッダー
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
モバイルファクトリー、直リンク型のモバイルアフィリエイトを開始 モバイルファクトリーが直リンク型のモバイルアフィリエイト開始。モバイルSEOの効果も見込める。 公開日時:2009年03月10日 14:16 株式会社モバイルファクトリーは2009年3月9日、「ケータイ★アフィリエイトNEO」を機能拡張し、直リンク型のモバイルアフィリエイトサービスを開始した。 通常、アフィリエイトリンクは成果を追跡するためのコードを埋め込んだ専用のURLを利用する。今回のサービスは広告主のページのURLを記載する、直リンクができるため、リンクを評価する検索エンジンにおける最適化にもつなげられる。 ちなみに、CNET VENTURE VIEWに次の記事があるが 最近ではGoogleがサイバー・バズのブログ口コミサービスを利用したプロモーションを実施し、自社のガイドラインに反したためページランクを下げたことも話題
理論物理学者で数学ソフトを扱う米Wolfram ResearchのCEO、スティーブン・ウルフラム氏が、新たな検索技術「Wolfram|Alpha」を限定公開した。 Wolfram|Alphaは5月に公開予定で、現在は少数のユーザーにのみ公開している。 このプロジェクトは、アルゴリズムや自然言語解析などを活用して、「円周率の300けた目は?」といった事実に関する質問に回答する「計算型ナレッジエンジン」を目指している。ウルフラム氏は具体的な仕組みを明らかにしていない。 Wolfram|Alphaのデモに参加した検索エンジンの専門家ノバ・スピバック氏は、この検索エンジンは「Googleのように答えを含む文書を返すのでもなく、Wikipediaのような巨大なデータベースでもなく、Powersetのように単に自然言語を解析して文書を検索するのでもない」としている。Wolfram|Alphaは、「テ
昨日は、Googleのキーワードツールを使ってモバイル検索のキーワードを探す方法を紹介しました。 でも、モバイルサイトを運営していないウェブマスターにとっては、さほど役に立たなかったかもしれません。 そこで、今日は通常サイト向けに、同じようにGoogleキーワードツールを利用した、でも“一風変わった”キーワードリサーチ方法を紹介します。 その方法とは、検索結果ページからキーワードを探す方法です。 まず、僕が以前、Sphinn Japan Blogに投稿したGoogleキーワードツールの使い方を確認してください。 Googleキーワードツールのもう1つの使い方 普通は、URLには狙っているメインキーワードに関連するサイトを指定します。 しかし、そうではなく狙っているキーワードを検索したときに表示される検索結果ページのURLを指定するのです。 たとえば、「英会話スクール」で検索してみます。 ブ
使い方は、こうだ。 (1)これは!と思う、キャッチコピーを見つける。 (2)辞書をひく。 (3)言葉を組み合わせる。 たったこれだけだ。この辞書を使えば、わずか1分間で、怒濤のようにキャッチコピーを量産できるのである。 では、さっそく試してみよう。 【実践】 あなたは、ある傘のサイトを運営していたとしよう。傘にもいろんな種類がある。だからと言って、たくさん種類のある傘の商品をひとまとめにして、「雨の日も安心!」などと紹介するのは、いささか乱暴すぎる。 そこでこの辞書の登場だ。 (1)まずはキャッチコピーを探そう。 ライバルサイトをググッて見つけたのが、下のコピー。楽天のサイトからだ。 雨の日もクールにオシャレに魅せる傘 (2)辞書をひく。 まず「クール」で辞書をひいてみた。8201「すがすがしい」の項目を見てみよう。ずらりとイノベーションできる言葉がでまくっている。 (3)組み合わせてみよ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
あなたはモバイル用サイトを作成して、モバイルSEOに取り組んでいますか? モバイルに限らずSEOは、「キーワード選定」からスタートします。 キーワード選びを誤ると手間ひまをかけてサイトを完成させても、トラフィックがない、トラフィックがあってもコンバージョンに結びつかない、という悲惨な結末を迎えることになります。 キーワードを探す方法は、オンライン・オフラインいろいろありますが、いちばん楽なのは「ツールに任せる」ことではないでしょうか(良い・悪いは別として)。 今日は、ツールを用いたモバイル検索に特化したキーワードリサーチ方法をお伝えします。 条件が1つあります。 それは、Google AdWordsのアカウントを開設していることです。 そうです、今日紹介するモバイルキーワードリサーチでは、Googleが提供するツールを使います。 まず、「モバイル広告」キャンペーンを作成します。 キーワード
SEO担当としてブログを書いていますけど、ホントはWebマーケティング担当です。なぜ私が「SEO担当」なのかを上司(ボス)からミーティングの時に説明頂きました。 SEOはチームワーク、またはフレームワーク、私の会社の方針でいうと「スタンドプレーのリンキング」 Webマーケティングの役割分担 『ほったらかしSEO』にあった「ファイナルファンタジーにするとわかりやすい」ですけど、私はゲームをしないので説明を頂きました。 ■FF(1)に例えると 黒魔導師 ・・・Webデザイン(広く強い上級攻撃魔法) 白魔導師 ・・・SE(全体を底上げする上級回復魔法) 赤魔導師 ・・・マーケッター(黒白低級魔法、支援と直接攻撃) 戦士 ・・・営業、接客スタッフ(前線で直接攻撃) ローカル(オフライン)では、戦士さえいれば黒魔法だけで商売が成り立ったが、オンラインは魔導師で特化するため、戦士を兼ねた赤魔導師が必要
セルフSEO対策ブログは素人でも無料で出来るセルフSEO対策の方法を綴りますWordPressにSBMボタンを加えるプラグイン、SexyBookmarksの日本Ver.をリリースしました WordPressに簡単に各種ソーシャルサービスのボタンを加える事が出来る SexyBookmarksをGPLライセンスの元、日本用に変換、リリースします。 著作者はUndolog.comです。 SexyBookmarksの特徴 各種ブックマーク、ソーシャルメディアサービスに記事エントリを投稿できる ボタンを加える事が出来ます。オンマウスでボタンがセクシーに出てきます。 セクシーの定義は置いといて、以下が対応ソーシャルサービスです。 Sphinn Japan Google del.icio.us Pookmark choix Buzzurl Yahoo Japan はてなブックマーク Technora
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く